※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

新生児の寝室の明るさや寝かせ方について悩んでいます。寝室を暗くして子供と一緒に寝るべきか、リビングに戻るべきか悩んでいます。おっぱいで2時間おきに起きるリズムができないのか心配です。

新生児、1カ月の頃って何時くらいに部屋暗くしてましたか?
7時には…とかも見るんですがその場合は寝室を暗くしてそのまま自分も7時に寝る感じなのか、子供だけ置いてリビングとかに戻る感じですか?😣
いまは2時間おきにおっぱいでおきての繰り返しでそれがリズムと思ってたので大人と同じ時間に暗い部屋行って、それまでは明るいリビングにいたんですが、だからリズムができないんかなーとおもって…💦💦

コメント

deleted user

うちは20時半〜21時くらいに上の子たちと一緒に部屋に連れて行ってます😊それまでは明るいギャーギャー騒いでるリビングに一緒にいますよ🌟

リズムできるのはもう少し先ですね😊一応朝は6時にはカーテン開けて明るくしてます。

  • あや

    あや

    わたしもとりあえず9時くらいになったら暗い部屋に連れてことおもいます😆✨

    リズムっていつからできるもんなんですか?😳

    • 5月20日
ひなママ

私は18時ぐらいから暗くしてました!(最初はオレンジライトで、最終的に19時頃には真っ暗にします)私は子どもが寝てから夕飯なので、寝たら置いてリビングへいってました!

  • あや

    あや

    泣いたら見に行くって感じにしてましたか?😣

    • 5月20日
  • ひなママ

    ひなママ

    泣いたら見にいってました!でもオムツもミルクも基本的な条件しっかり満たしても、泣き続けるときは、泣かせてるときもありました😅

    • 5月20日
絆

2人目なので上の子に合わせて適当に
なっちゃってますが、、
大体夜は遅くても22時までにはみんなで
寝室にいきます✨
上の子を旦那が20時くらいに寝室に連れて
いってくれますが、キッチンで
私が家事してるとすぐ来るので😂
朝は7時くらいにリビングにいきます🙋‍♀️

  • あや

    あや

    やっぱ朝はそれくらいですよね😳❗️
    わたしも夜は9時くらいには暗い部屋に連れてこうと思います😣

    • 5月20日