※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

医療関係の方いらっしゃいましたら教えてください😊先日病院で子どもが採…

医療関係の方いらっしゃいましたら教えてください😊

先日病院で子どもが採血やら点滴やらをしたんですが、する際は必ず「お母さんは一旦廊下でお待ちくださいねー」と診察室の外に出されました💦

子どもはギャン泣きで「ママー!!ママー!!」と叫んでいるのですが、なにもできずただその声を聞くだけなのがとても辛かったです…😅

お母さんが側にいると看護師さんたちが子どもを抑えつけにくいからですかね?😂
どんな理由があるんでしょうか?🤔

コメント

deleted user

看護師です!お母さんが見えてるのに、お母さんが助けてくれない、、、と思うからだと思います🥺

deleted user

うちの子も先日採血をしました。
その時に看護師さんから言われたのが、押さえつけて採血するときにママがいると、何でママが近くにいるのに助けてくれないの?とママに対して不信感が生まれちゃうと可哀想なのでと言われました。

確かになぁと納得して外で待っていました。ですが先生側は近くに親がいたら思いっきり押さえつけて採血をしてるところを見せたくない、やりにくいんだろうなぁと思います😂

𝓡𝓲𝓻𝓲

母親が側にいるのに助けてくれないと
子供が思ってしまうのを防ぐために
親を部屋から出すみたいです!

ぶたッ子

うちの子どももよく採血しますが、痛いことされてるのに、親が近くにいるのに助けてもらえないって思わないように、子どもだけ預かると言われましたよ😊
でも、うちの子は私が一緒の方が泣かないので、抱っこで採血してもらってます。

はじめてのママリ🔰


まとめて返信すみません💦
回答ありがとうございます☺️❤️

みなさんのおっしゃる理由が一致していたので、とても納得しました!😆
なるほど、そういう理由があるんですね☺️確かにある程度物心ついてるとお母さん助けてくれないとトラウマになるかもしれませんね😅
お母さんも耐えるしかないですね😂

スッキリしました〜✨
ありがとうございました❤️

deleted user

必ずしなきゃいけない処置でも、親が近くにいると途中でやめてあげてください、と処置が中断してしまう可能性があるからです😅
結局その後処置が再開になると、子供側は嫌な思いをする時間が長くなってしまうので、短時間で必要な処置が行えるように家族は外に出て待ってもらいます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😂たしかにやめてくださいって言いたくなる気持ちはわかります(笑)
    回答ありがとうございます☺️

    • 5月19日