
コメント

newmoon
いきみますがそこからトイレに連れて行くのでは間に合わないと思います😅

🐶
元保育士です🙋♀️
トイトレスタートの目安はうんち💩やおしっこをした後に出た!と言ったり、気持ち悪いなと感じたりするようになったらと保育士時代はやっていました☺️ とは言ってもお母さんがそろそろ始めてみようかな?と思われたらやってみるのもいいかもしれないですね😊👍🏻
-
もなか
本人が「している」っていう感覚が目安になるんですね~。
保育園には通ってて、2才になる年からやりますとは言われてるので、焦らず様子見ながら向き合っていこうと思います😊- 5月18日
-
🐶
お互いトイトレ頑張りましょうね😊✨
- 5月18日
-
もなか
ありがとうございます!😊
がんばりましょう~🙌- 5月18日

a.u78
うちの子もうんちのときはわかりやすくいきみますが、おしっこのときは何もサインがないので、まだトイトレはしてませんよ😅💦
子どもによって違うと思いますが、おしっこはトイレでできるようになってもうんちは時間かかったりすることもあるみたいですし、まだ1歳になってないなら焦らなくていいと思います。
-
もなか
そうなんです~うんちはわかるけどおしっこはわからないなと思ってました😆
おしっこもうんちも同時にできるようになるわけじゃないんですね~🤔
保育園で見てもらえるはずなので、おっしゃる通り焦らず様子を見ようと思います😊- 5月18日

退会ユーザー
うちは同じような感じで8ヶ月頃にはトイレではなくおまるでさせてます。
いきみ始めたらすぐにおまるに座らせて、8割以上はキャッチできましたよ。
外ではおまるないので、トイレでさせてました。
私が大股開いて座ってその前に小さいべんざができるのでそこに抱きかかえて座らせるとやりやすいです。
-
もなか
早めに始めた派のご意見ありがとうございます!
結構間に合うんですね~
補助便座がない場所での方法もありがとうございます🙇- 5月18日
もなか
そうなんですよね!
それは薄々思ってました笑
おむつ外していざ便座に!ってときにぷりーって垂れてきちゃ困るよなあ…と🤔