
保育園での子どものおむつ替えや連絡ノートについて不安があります。おむつが長時間変えられていないのではないかと心配です。保育士さんにどのように伝えれば良いでしょうか。
保育園への疑問です。
①保育園から帰ってくるとうんちしていて、お股が赤くなっていました。
帰宅後オムツを替えてる時に痛いー!と泣いておりかわいそうでした。
しかもこれは2回目です。
保育士さん忙しいとは思いますが、普通じゃないですよね?
②保育園でうんちしたであろう日は、ほぼズボンが臭いです。
抱っこして手に臭いがつくくらいなので帰宅後着替えています。
長時間オムツ変えてないんだろうなあと思います。
これは仕方ないことでしょうか?
③連絡ノート(アプリ)に書いたことに対しての返事がないです。お迎えの時も特に何も言われません。
こちらからお迎えの時に言ったらいいんでしょうけど、連絡ノートみてるのかな?と思うことが多々あります。
保育園での様子は伝えてくれます。
言いすぎてモンペみたいに思われるのも嫌でどこまで求めていいのかとモヤモヤ中です…
よろしくお願いします。
- ころり(2歳0ヶ月)
コメント

ままり
①と②は伝えたほうがいいと思います。
③はうちの保育園でもよくあります😂
絶対に聞きたいことや言いたいことはアプリと直接で伝えてます!

初めてのままり
保育士ですが、①と②は言ったほうがいいと思います!
お股が赤くなるほどって長時間そのままですよね。
お子さんも気持ち悪かったですよね🥺
③は内容によるかもしれません。
疑問や相談でしたらうちの園では帰りに口頭で伝えるようにしてますが、「家では◯◯しました」「◯◯行きました」などの報告?日常のこと?なら「そうなんですね」くらいかもしれないです💦
大切な内容は連絡帳に「お話があるので帰りお願いします」とか書いてもらうほうがいいかなと思います!
-
ころり
保育士さんからのご回答ありがとうございます。
①②は伝えようと思います。
③については、身体測定の数値が先月よりかなり高かったので間違えてないですかと書いたところスルーでした…お迎えの時に言おうとしまいしたがタイミング合わず…直接聞いてみようと思います。- 4月18日

ままり
最初に入園した保育園で同様のことがありました。
自宅保育ではお股が赤くなったことがないのに、毎日赤くなって帰ってくる。
園長先生に相談しても変わらず。
担任の1人が私のことが最初から気に入らなかったようで、子供の体温測る時など先生と2人で対面しているときも目が合わない、挨拶しても無視される、気に入っている親子にはむしろ先生の方から走り寄って行ってニコニコ。
子どもに意地悪されていました。
お股をわざと強くこする、
子どものハイハイの仕方が変だと決めつけて毎日30分間無理やり直そうとする(もちろん頼んでおらず、親の知らないところで勝手にやられてました。保健師さんに聞いたら直す必要ないとのこと)、
その他いろいろ不適切保育があり、
子ども人質に取られているし
そもそも陰湿な先生だからそんなことするので、園長先生に言っても人は変わらないので、
早々に見切りをつけて転園しました。
そういう保育園は早めに転園すると良いですよ。何されるか分かりません。
激戦区で仕事しながらの転園先探しはとても大変でしたが、認可外小規模園も含めて広範囲に走り回り、転園後はとても楽しい保育園生活を過ごさせていたまきました☺️
-
ころり
そんなことがあるなんて信じられません…こわいです!
保育園の対応によっては転園も考えないといけませんね。
ありがとうございます。- 4月18日
ころり
①と②は伝えようと思います。
③はよくあるということで安心しました。やはり直接言う方が間違いないですね!
ありがとうございます。