
東京の電車での優先席について、譲られずにつらい経験をした女性がいます。東京の人々の冷たさについて悩み、里帰りを考えています。同じ経験をした方はいますか?
東京の電車での優先席についてです!
心が狭いと思われても仕方がないですが
吐かせてください😭
わたしはよくネットでみるようなマタハラ
なんて受けたことはありませんが優先席を
全然譲られたことがないです。
とても混んでいる電車ですが(京王線や井の頭線)
わざと各駅停車にしたり一本遅らせたりは
努力しているのですが優先席で若い方やおばさん
が携帯をいじって目の前に立っているわたしに
目を合わせないようにしています。
そんなんで文句を言うな、座るのが当たり前と思うな
と言ったらそれまでですがつわりが辛い時に
その状態だとイラついてしまい、東京ってやはり
こうなんだなとか思ってしまいます(田舎出身です)
皆さんは同じ経験や思いをした方はいますか?
子供を育てていくには東京は冷たいなと思い
里帰りを早めようかなとか考えてしまいます。
そんなわたしはおかしいですかね…
- めろ(5歳4ヶ月)
コメント

ぱーら
自分が妊娠とか結婚とか意識するようになってから、妊婦さんに席を譲るってことし出しました✋️
意識してないとなかなか妊婦さんに優しくしようとか考えてないですから、しょうがないかなって思っちゃいます😰

はるりら
同じ経験あります!
それからは優先席の前に立ってても
期待せずにいました!
でも、外国人の方が気付いて
譲ってくれたことあります(*^^*)
そのときはとても嬉しかったです!!
日本人の方がマタニティマークとかわかるだろうに。。。
-
めろ
そんな優しい外国人の方いるんですね!!妊婦の絵が書いてあるからわかったのかな?
冷たい人が多いですね…😭- 5月17日
-
はるりら
おそらく、そうですね!
あまりお腹も目立っていなかったので!
つわり酷いときは辛いですよね(>_<)
通勤で40分程乗ってましたが、
気持ち悪いし足むくむしで大変でした(^^;- 5月17日

ことり
同じ京王線井の頭線ユーザーですが、譲ってもらって当たり前、という考えは捨てた方がいいと思います😂
あくまで、相手の善意ですからね
わたしの場合ですが、もちろん譲ってもらえないこともありましたが、比率的譲ってもらえることの方が多かった気がします
案外他人のこと見ていないと思いますし、お腹が大きくないと気づかない人もたくさんいると思います
あとは京王線や井の頭線だと、遠くから来る人も多いので譲りたくないんだろうな、と思いました
山手線は譲ってくれる率高いですよ
あとは、譲ってくれる人は、美男美女が多かったです笑
-
めろ
コメントありがとうございます。
当たり前とは思っていませんがつわりで辛い時にイライラしてしまったと言う話です😂
その譲ってくれた美男美女は中身も綺麗な人達だったんですね!- 5月17日

退会ユーザー
お腹大きかったら見た目から大変そうだな…って感じますが、男の人や妊娠経験したことない人には初期の辛さが分からない方も多いんだと思います💦
私も自分が妊娠するまでそういう認識をしてなかったので😔
-
めろ
確かに経験しなきゃわからないですよね…
わたしはおじいさんやおばあさん、妊婦さんなどには妊娠していない時から席は譲っていたのですがみんながみんなそう言う考えではないんですよね😞
男も産める時代を求めます笑笑- 5月17日

退会ユーザー
東京出身在住で、妊婦の時は埼玉に住んでいて電車で東京まで行き仕事をしてました。(妊娠初期から出産する2日前まで。路線は有楽町線、半蔵門線)
私も優先席で声をかけられたことないです!
なので当駅始発電車の先頭に並んで乗ってました。
乗換したら始発電車ないので1時間くらい立ちっぱなしでした💦
たまに声掛けてくれる人はいましたが、優先席ではなく普通席の方でした。
体当たりとか普通にありましたが可哀想な人だなって思うようにしてました(笑)
お腹が目立たない時期の体調不良は自分の回りに妊婦さんがいないと分からないんだと思います...
お腹が目立たない時期よりも大きくなってから声かけられることが増えたので😣
あとはマタニティマークに気づかなかったとか元々譲る気がない人達ですね💦
元々譲る気がない人達はお腹の大きい妊婦さんが前にいようが、杖ついた人が前にいようが譲らないです。
優先席に座るなら必要としてる人がいるなら譲るのが当たり前だと思いますけどね!
-
めろ
コメントありがとうございます😊出産の二日前までなんてすごいです👼✨
やはりいろんな人がいますよね…
まだ妊娠3ヶ月で来週4ヶ月になりますのでお腹は目立たないです。
当たり前のことができない人ばかりでイライラしてしまいます…
というか妊娠してからすぐイライラするようになってる気がします…
経験談ありがとうございました😊- 5月17日
-
退会ユーザー
実家の仕事で人手足りなくて、旦那は予定日1ヵ月前に骨折して働けなくて少しでも収入を...と思って😂
帰りは父に自宅まで送ってもらってましたが、移動中に何もなくてよかったと思ってます💦
当たり前のことができない人多いですよね!
でも東京より埼玉の人の方が何だかな~と思うことが多かったです。
体当たりも埼玉でしたし...
荷物吹っ飛んでったのに誰も声掛けてくれなかったですよ😂
白杖ついた人が電車に乗ってきてもみんな無視して席立たなかったですし、お手伝いしますか?の声掛けすらなかったです。
みんながそういう人ではないのは分かってますが、みんなそういうふうに見えてしまいますよね...
私も妊娠中イライラしやすかったです😩😩- 5月17日

みみ
多分まだめろさんのお腹がおっきくなくて妊婦だと分からないんじゃないでしょうか?私もカバンに妊婦さんのマークつけてますがまだお腹はそんなにおっきくなく。優先席に座る時は目立つように前に出したりします😂
きっとお腹がおっきくなってきたら譲ってくれるようになるとおもいます!
-
めろ
みみさん2週違いですね!!
そうですよね(ぅω;´)。初期の方が
つわりはつらかったりするのに…
大きくなればお腹が大きくてまた別の大変さは出てきますけどね😂
それまでは我慢します^^;- 5月17日
-
みみ
はい!まだわたしも全然お腹出てないのでマタニティマーク付けてないと妊娠してるって分からないです!
そうですよね😫💦
初期の方が吐き気とかしんどいですし移動とかも結構すぐ気分悪くなっちゃいますよね💦
もっと分かりやすく気づいて貰えるようになればいいのに💦- 5月17日
-
めろ
なんか初期マークとかつわりの時期ですみたいなマークが出来ればいいのになとふと思いました😊
- 5月17日

退会ユーザー
都会ってそう言うもんだと思います
一人目のときも臨月だろうがお腹出てようが優先席にいても席は譲らないし
バスにのったら妊婦だからって座れると思うなよといわれるし
ほんとに東京、埼玉、千葉とかって冷たいなーおもいますよ
-
めろ
座れると思うなよなんて言われたんですか!?
本当冷たいですね…
わたし妊婦ながらに言い返してトラブルになってしまいそう(´;ω;`)- 5月17日
-
退会ユーザー
一人目のときばばあに言われました(笑)
言われたとき
どうせ先に死ぬのはそっちじゃん
と思ったんですけどね
トラブルになるとたいへんですよ💦
トラブル経験してるのでわかります- 5月17日
-
めろ
なおさんはわたしの性格と同じ匂いがします笑
そうなんですよね…赤ちゃんのためになるべくはトラブルは避けたいのですが(ぅω;´)。- 5月17日
-
退会ユーザー
ほんとですか?(笑)
嬉しい褒め言葉です✨
言われたら可愛そうな人って
思えばいいんですよ
私自身なんか
子供連れのお母さんがいて右側にのってエスカレーター独占してたから
後ろから人来てますよいったら
止まってたらいけないんですか!?
って言われましたからね
ほんとにトラブルことは辞めた方がいいです- 5月17日
-
めろ
褒め言葉です!!!😊
そーですよね肝に命じておきます!- 5月17日

みゅーまま
東京じゃないですが…
大通りは都会、一本中には入れば田畑が広がる…という感じのところにすんでます。
朝は通過があるくらい満員バスの時もありました。
私が妊娠中バスや、地下鉄で通勤していたころ女性よりも男性の方が席譲ってくれましたね。
まだお腹も全く出ていない初期の頃にマタニティマークを隠すように付けていたのにそれを見つけてくれました。
バスは譲ってくれましたが地下鉄は我先に!!!(時間帯によりギリギリ座れるかで空いていれば2、3席です)と走って座る方が多く地下鉄は立ちっぱなしでした。
-
めろ
コメントありがとうございます😊
バスはわたしも譲られた経験があります(`・ω・´)
電車は遠いところに住んでる方も多いからなんですかね…- 5月17日

ゆ
都会じゃ無くても譲ってもらった事一度しかないですよ。そんなもんかと、都会なら尚更なのかな?みんな見て見ぬふりです悲しいですよね。😥
若い女性にマタニティーマーク ガン見され妊婦さんや〜と家族と喋られてましたが、
優先座席に座ってたのに代わってもらえず、気分悪かったので降りるまでの間地獄でした。
-
めろ
妊婦だってわかっていながらの放置なんてなかなか性格悪いですよね笑笑
たしかに地獄でガン飛ばしそうです🤣- 5月17日

mnm
私は都会でなく田舎で、頻繁に電車に乗ることないですが、たまに乗った時でも譲ってもらったことないです😅
お腹大きい時もありましたが、何もなかったです。つわりも酷くなかったし、お腹が張るとかもそんなになかったので、気にしなかったですが💦
お腹出てない時は悪阻で辛い時期ですが、見た目で妊婦って分からないから気づかれるかどうかにもよりますよね😣
-
めろ
そうですよね…バックを前にして
辛い時にはつけてますアピールは
してみるのですが皆見ないふりです笑
お腹がでていないときがつわり思いときなのに…って感じです(ぅω;´)。- 5月17日

ながれ
大阪や東京で妊婦時代を過ごしましたが、優先席だからと譲ってもらえたことはありませんでした。
ラッシュ時は誰も譲ってくれませんでした。途中で気分悪くなって床に座り込んだ時さえ声かけられることもありませんでした…あれはきつかった。
でも席を譲ってもらったことは、妊婦時代も子連れになってもちょこちょこあります。
バスでも電車でも、普通の席の方が譲ってもらえる率高いです。
あと、譲ってくれるのは若い女の人やおじさんが多いです。
若い男の人とおばさんはガッツリ目があって、お腹見られても無視されたこと多数ですね…
-
めろ
声もかけてもらえないなんて辛すぎます・゚・(゚´Д`゚)・゚・
あー若い人やおじさんが多いんですね!たしかにおばさんは譲ってくれないイメージです😂偏見ですが…- 5月17日

あっさん
わたしはこの前(GW中)両親とわたしの3人で他県まで電車で移動したのですが、やはり満員状態でした。
母が足が悪いので長時間立っているのが難しい中立っていたら、2.3ヶ月くらいの赤ちゃんを抱っこしているママさんが席を譲ってくださいました!
正しくは、通路挟んだ座席に上の子が座ってて近くでパパさんが立っていて、上の子の隣りな座ってた人が降りたので、ママさんが上の子の方へ移動した感じでした。
その日、帰りの電車では、わたしが妊婦さんに席を譲ったのですが、譲り合いって大事ですよね。
改めて実感しました☺️
-
めろ
コメントありがとうございます😊
譲り合いはたしかに大事です!!
でも普通の方(健康な方)が譲るのが一番なのにそれすらもできない冷たい人が多い現実悲しいです👈- 5月17日

さっち
都会はそんなもんな気がします。
電車乗ってる人ほとんどがスマホと睨めっこしてますからねー。
また日本人の特有?かなーと思いますけど、あまり人をジロジロみたりするのは失礼みたいのあるから余計に見てないんでしょうね。
神奈川の西の方でもそんなもんです。
-
めろ
たしかにみんな下向いてるからスマホ見てますよね(ぅω;´)。
見られると逆に怖い感じがしますね…- 5月17日

退会ユーザー
私も譲ってもらったことないです。むしろ私が年寄りやら大変そうな方に譲ってます(⌒-⌒; )
元気なときはいいですが辛いときは泣きそうになりますよね😭
-
めろ
元気な時は全然ヘーキなんですけど辛い時はそうですね・゚・(゚´Д`゚)・゚・
- 5月17日
めろ
本当経験した人しか意識しないですよね…
みんな自分が可愛いのが人間ですからと冷静に考えてしまいます笑
しょうがないなと思うようにします!