※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

母の認知症と入院で悩み、家族のサポートが不安。お見舞いをサボってもいいか迷っています。

悩みというか、ぼやきです。
誰か優しい言葉かけてください。。
実母が7年前に脳卒中になりあれよあれよと言う間に認知症のようになり、今は施設にお願いしています。
ですが、調子が悪くなり脳外科やそのほかの病院へ行ったり毎日毎日母のことどうしたらいいのか考えます。

父もいますが、母が施設入所したのと元々借金があったようで生活苦で今は生活保護です。
なので車を持っているわたしが極力動いてます。
施設を探し見学に行き施設の方に相談したりしました。
ちょうど長男妊娠時から母の認知症のような症状が進み、妊娠中もずっと考えてます。

次男を10月に出産し、長男も保育所に通っていて毎月のように熱や風邪で次男も小さいくてインフルが怖くてなかなか外出出来ず母に会いに行けなかった間にまた認知症が進んでしまいました。
そして今、調子が悪く入院しています。
全部施設や父任せにしてたわたしのせいです。
会いに行かなきゃいけないと思うのですが、しんどいです。
家の掃除、ごはん作ったり、して母のところにいって長男を迎えに行って、、、たまには昼寝したいです。
しんどいと思ってしまう自分も嫌です。
長男を産んだ時も次男を産んだ時も主人以外は誰にも頼らず1人で乗り切ってきました。
辛いことも心配なことも、相談するのは主人くらいしかいません。
母が元気だったらなーとか、実家に頼れたらなーとか思ったり実家に頼れる周りが羨ましかったりします。
なにも考えずに息子たちのことだけ考えたいって思ってしまいます。
今日母のお見舞いサボってもいいでしょうか。
もうなんだか考えるのも疲れました。
お母さんごめんなさい

コメント

ツー

育児2人分と、介護を1人でっていうのがすでに無理な話なので、MaMaさんめちゃめちゃ頑張ってますよ❗

うちの祖母が認知症ですがデイサービスに週6行ってて、日常生活のお世話もまだそこまではいらないのですが、お世話要員大人4人居ても疲れますもん😭

今日は是非お休みして昼寝出来そうなら昼寝して甘いものとか食べちゃってください🤗

  • ままり

    ままり

    わたし1人ではないんです。
    施設の方にお願いしてます。
    顔見せに行くだけなのにしんどいなんて最低です。
    でも今日はお見舞いに行かずに次男とお昼寝してケーキたべます!
    ありがとうございました😊

    • 5月16日
たまご

頑張りすぎちゃったんですね…どうぞゆっくり休んでください。あなたを責める人など誰もいません。
お母様がそうなってしまったのも、あなたには何の責任もありませんよ。そういう人生なのです。

あなたはあなたの人生を生きてますか?
もう十分、親孝行されていると思います。苦しい顔でお見舞いに行っても、お母様も悲しくなっちゃいますよ。
あなたはあなたの人生を生きてほしい、それが親が子供に願う事ではないでしょうか。

  • ままり

    ままり

    頑張ってはないですが、なんだかもう疲れちゃいました。

    責める人はいませんが、わたしがお見舞いに行かないとだれも母のところにはこないのでそれを考えるとなんだか不憫で…。

    長男妊娠中にケアマネさんに施設入所を提案されて同じこと言われました。
    育児なめたらあかんで。
    かぁちゃん介護しながら育児なんて無理。そんな簡単ちがうよ。
    あなたはあなたの人生を大切にしなさいって言われました。
    今日は休みます。
    ありがとうございました。

    • 5月16日