

azu5523♡
生理的に無理な人と子作りしたんですか?
そんなの付き合っている時からわかってたことですよね?

まぁちゃんママ
別れ話をしてるときに妊娠発覚しました。一ヶ月しかつきあっていません。

ちゃんはな
だらしない、行儀が悪いのは付き合っていた頃から分かっていた事だと思います。妊娠中だからとかではないのなら、なぜ生理的に無理な人と性行為をして、結婚したのでしょうか…
あなたが何度も注意して、ご主人のだらしなさ、行儀悪さを直すしかないと思います。
そんな気がないなら、一緒にいる意味ないですよね(´・_・`)

azu5523♡
きちんと避妊はされていたのですか?
1カ月しか付き合っていなかったとしても、その後妊娠がわかって一人で産むのではなく結婚して2人で育てていくと決めたのですよね?

ひろmama
妊娠してるからとかでなくて
嫌ならそれは結婚は
やめた方がいいと思いますよ・・・
これから赤ちゃんが生まれたら
余計に旦那に対しては嫌だなって思うことが
増えると思いますし・・・

まぁちゃんママ
避妊してました。
二人で育てることを決めたのですが、やっぱ生理的にむりです。
日に日に嫌いになっていきます。
過去のことはかえられないので今後どーすべきか悩んでます。
毎日つらくてひきこもり状態です

まぁちゃんママ
もう結婚してしまってるんです。人生おわた。てかんじです

まっこん
一度話し合ってみたらいかがでしょうか??
話し合っても変わらないようなら自分はどうしたいのか?一番に子供の事を考えながら決めて自分と子供が幸せになれる道を選んで下さい

まぁちゃんママ
自分でもわかってるんです。
だらしないとこは一切治りません。もう注意するのもつかれました。

まぁちゃんママ
話し合ってもかわりません。
子供のことを考えたら父親は必要ですよね。
我慢しかないのか?毎日地獄です

azu5523♡
では離婚されてはいかがでしょうか。
生理的に無理な相手との赤ちゃん、育てていけるんですか?
一人で生活していけるんですか?
大変失礼だとは思いますが、あなたのような方が育児放棄や虐待してしまわないか心配になります。

まぁちゃんママ
一人で生活できる自信はありません。
子供はかわいーので大事にします。

ママ(23)
離婚もしくは別居はどうでしょうか。実家には頼れないですか?

ちゃんはな
そうですよね。 でも少なからず妊娠中だからこそ色んな事に敏感なのは確かだと思いますよ!
顔が見たくない、存在が嫌で別れようと思ったけど子供が出来て結婚した。でもやっぱり無理だから無理!って感じなのかな?
なら別れちゃえば?って他人なので、簡単に言えちゃうんですけど、妊娠中のストレスも良くないですし、とりあえずまぁちゃんママさん実家に帰ってみては?
旦那様は、離婚を手前に直す気がないですか?ないのなら、今後の夫婦関係、良い方には1mmも進まないと思います。それなら別れてシングルで行った方が楽だと思います(´・_・`)

chocolatparis
はじめまして
旦那様のこと、生理的に受け付けない…状況がわからないのでなんとも言えませんが、離婚を考えていらっしゃるのですか?
結婚してしまった、子供を授かったという事実は変えられませんが、離婚をすることや旦那様に変わってもらうことも不可能なことではありません。
ただ、離婚することには経済的なリスクを伴いますし、旦那様に変わってもらうというのは、ご本人に変わる意志がなければ、人を変えることは不可能です。
もし私がまぁちゃんママさんなら無理をして我慢しているよりは、何らかの行動を起こすと思います。
過去は変えられませんが、未来は自分で作っていくものです。
どんな選択をしても、その選択が自分の過去を築いてきたように、これからの人生を形成していくものですから、全ては自分の責任です。
まずは2人で話し合ってみることが大切だと思います。
どんな結果になったとしても、責任を持って頑張ってくださいね☆
人生終わっていませんよ!

まぁちゃんママ
まさにそのとおりです。
離れたくて里帰り出産考えましたが旦那は絶対だめの一点張りです。
離婚の準備などなにが必要なのでしょう?離婚は常にかんがえてます

しーのママ
私も一ヶ月の交際期間で、 別れる話も出ている時期に発覚した
デキ婚です。
でも今もとても幸せです。
授かった婚、は赤ちゃんを受け入れる準備を出来ていた人が妊娠をきっかけに予定より早く結婚に踏み切ることって言われてますよ。
人生おわた、とか言ってる人が使う言葉じゃないです。
授かりたくても授かれない人が沢山いるのに。
両親がこんな状況で産まれてくる赤ちゃんが可哀想で仕方ないです。
健康に産んであげて、
産まれたら里子に出してあげて下さい。
新生児の貰い手は沢山います。

まぁちゃんママ
里帰り出産だめの一点張りです。

ちゃんはな
絶対だめなら、嫌な所を直して下さい。と真剣に言いましょう。
子供が出来、結婚してしまった事は後悔ですが、だからといって2人の関係も浅いし状況も状況です。
直らない、直す気がないなら、離婚ですね。
離婚したい。でも1人でやって行く自信がない。
でもあなたの道はどちらか一つです。
旦那と我慢して生活するのか、苦しいけど離婚して生活するのか。
離婚の準備は、とりあえず離婚後の生活を確保することです。
住むところ、生活費、最低限は準備しないと親子で路頭に迷うことになります。
実家には頼れますか?

まぁちゃんママ
しっかりしてますね。つよいですね。すごい良い言葉です。そのとおりですよね。
重く受け止めます。考えます。素敵なアドバイスありがとうございます

chocolatparis
離婚を考えていらっしゃるのであれば、旦那様のどんなところが結婚生活に支障をきたしているのか、どのような点が性格の不一致なのかなど、証拠となるような資料があればきちんと保管しておいたほうがいいと思います。
まずは離婚を申し出る調停から始まると思いますが、旦那様に離婚の意志がなければ、かなりの時間とお金がかかるのを覚悟された方がいいと思います。
調停を自分で起こすのでなく弁護士に依頼すると、相当なお金がかかりますから、まずは弁護士費用を貯めることなども視野に入れていかなければならないと思います。
当人同士ではお話が進みそうにないなら、ご両親に相談するのも一つの方法です。

まぁちゃんママ
実家には頼れます。ですが私が何も資格ないので仕事が不安です。資格も色々ありすぎて食べて行くには何の資格が必要かもわかりません。いずれは絶対離婚したいです

chocolatparis
過去は変えられませんが、前向きに進んでいくことは誰にでもできるのです。
自分の人生、そしてお子さんの人生、旦那様の人生も同様にとても尊いものです。
頑張ってください。

まぁちゃんママ
証拠になるような資料とは具体的にどのようなものでしょう?無知ですいませんm(_ _)m

chocolatparis
具体的にどのようにだらしないのかわからないので、想像ですが、例えば
• 金遣いが荒いのであれば、その証拠となるようなレシートや給与明細など
• 片付けないなどであれば、状況がわかる写真や、毎日日記で状況を記録しておくこと
などではないかと思いますが、いかがですか?
あと、仕事に必要な資格などは、自分の得意な分野や興味のある分野のものを調べてみたり、求人が多い職種を調べてみたり、今から準備できることがありそうですね。
他に、アムウェイなどのネットワークマーケティング(口コミビジネス)などは、世間が思っているような一攫千金のビジネスではありませんが、きちんとしたやり方で誠実にやれば、資格などがなくても十分生計を立ててやっていけるビジネスです。ただ、どの会社を選ぶのか、が大切ですけれど。
いずれにしても、今後お一人でお子さんを育てていく意志が強いのであれば、まずは自分自身が精神的に自立することです。
自らアクションを起こすというのは、自ら情報を収集する努力をして、それを精査して自らの責任で選択をすることです。
まぁちゃんママさんはまだお若いのでしょう(*^^*)これから大変なこともあるでしょうけれど、未来は明るいですよ。
御節介だったらごめんなさい。でもお身体に気をつけて頑張ってくださいね。

とらの子
失礼かと思いますが、
人生終わったと書いてますが
そうしたのは自分の責任でもありますよね。そして、あなたにはもう命が宿ってるわけですし、そんな勝手に人生終わったって言うのは酷すぎます。これから始まる赤ちゃんの人生があるのに。

ちゃんはな
資格がなくても食べて行けます。
変な仕事にはつかず、掛け持ちしてでも赤ちゃんを守って下さい!
chocolatparisさんの言っておられるように、妊娠中に色々と探してみるのが、産後働きやすいと思います!
ただ、アムウェイは個人的には全くオススメしません(>_<)知り合い等にかなり人生落胆してしまった人が何人かいます…
もし、されるのであればアムウェイについてネットでしっかり調べてから足を踏み入れて下さい。
判断を間違ってはいけませんよ。
お若いのであれば、まずはご両親にしっかり相談しましょう。

chocolatparis
ちゃんはなさんのおっしゃる通りです。誤解があるといけないので、補足させてくださいね。
アムウェイをはじめ、ネットワークマーケティングは、ビジネスモデルとしては、素晴らしいものです。
ただ、それぞれの会社の方針や、それに携わる個々の考え方で、結果に大きな影響がでます。つまり、関わった人を成功に導けるか失敗に陥れてしまうか…ということです。
ネットワークマーケティングにも素晴らしい会社、素晴らしい報酬プラン、そして誠実で素晴らしい人が集まっているところもあるので、そのあたりは誤解があるといけないので、追記させていただきます。
就職するにも自営業をするにも、何を選ぶか、また自分やお子さんの人生のビジョンをしっかり描いて頑張ってください☆

まぁちゃんママ
ありがとうございます。
資格はなんかしらとろうとおもいます。
ネットワークビジネスは良い印象ないのでやらないです。ご心配ありがとうございます^_^

まぁちゃんママ
ありがとうございます。ネットワークマーケティングも良くわからないので、手をださないと思います。
だらしないのは、片付けできない。生活音がとにかくうるさい。扉を閉める音などですね。皿なんかもガチャガチャおきます。
シャワーを浴びずに湯船に入る
。
食べクズ放置。食べ物やジュースをこぼしても放置。
言葉遣いがわるい。
すごい気分屋。
お腹が目立ってきたので先月で仕事を辞めたのですが自由でいーよなと言われる。
休みの日は昼過ぎまで寝て起きたら酒をのみはじめる。そしてゲーム。最後には毎回休みの時間を無駄にしてると言う。
気に入らないとキレる、すねる。
タバコやめると自ら言ってやめない。
酒も飲まないと自ら言って毎日飲む。
などです。

まぁちゃんママ
あとは行儀のわるさです。
お茶碗を持って食べない。鍋にある残り物を直箸でつまむ
両肘ついてご飯をたべる
食べ方がきたない。

ちゃんはな
chocolatparisさんに返信されたご主人の嫌な所… 7割、うちの主人もありますよ(o^^o)!生活音うるさいです。子供を起こされる時もあります。外仕事なので、洗わず湯船に入ることはありませんが… 食べた後は放置、多少こぼしたくらいは自分で拭きません。
酒癖悪いです。煙草も辞めません。 休みも昼から酒。
でも私はまだ受け入れられる範囲ですね(笑)
でも、一緒にいるのはあなた自身ですし、我慢、受け入れられないなら離婚を準備するしかないですね…
ただ、男の人ってそんなもんだと思うのですが、
次、結婚される時はかなり慎重にその人を見て決めて下さいね(笑)!
まぁちゃんママさんと赤ちゃんが幸せになれますように(o^^o)

chocolatparis
きっと旦那様とまぁちゃんママさんの育った環境がずいぶん違うのでしょうね(^^;;
離婚を考える上では、生活の記録を詳細に残しておくことは大切だと思います。日記などでいいと思いますし、写真なども添付できればその方が説得力もあると思います。
その中に、自分の思いや、どんな風に対処したかなども書いておくといいと思いますよ。
いかに相手に向き合ったか、歩み寄ったか、けれど一向に改善されない、というのが記録として残れば、離婚の手続きの上で少しは役立つのではないかと思います。
ただ、調停から始まるわけで、調停というのは、離婚をすすめるためというよりも、円満に解決というところに焦点を置いているので、家庭内暴力や借金などのやむを得ない理由がなければ、なかなか前に進まないかもしれません。
もう一つは、自分が変わることで、相手が変わろうとすることがあります。心外に思われるかもしれませんが、相手は自分を映す鏡であるとも言えます。決してまぁちゃんママさんがだらしない、ということではありませんが、こちらの態度を変えれば、少しずつ改善されていく可能性はなくないと思います。
人は、相手から拒絶されるのを怖れるものです。そして、ひと、特に身近な人から認められたいと思うものです。たとえば、子供は親に認められることで、愛されていると実感でき、自己肯定感が芽生え、自分に自信をもって生きていくことができるのです。逆に、だからあなたはダメなのよ、という風に声をかけて育てると、自己否定することにつながり、そこから、人の目ばかりを気にする、臆病で自信のない人生を送ることになります。
大人も同じです。子供よりは時間がかかるでしょう。三つ子の魂百までと言いますから。
でも、旦那様の良いところをどんどんみつけて、まずは褒めてあげる、感謝してみることから始めていけば、少しずつでも心を開いてくれるはずです。時間もかかるし、忍耐も必要です。ですが、子育ての練習だと思って取り組んでみるのも一つかもしれません。

chocolatparis
ダメなところを指摘するのは簡単なことです。嫌なことから目を背けるのも逃げるのも簡単なことです。
そんな自分の行動や声かけも一緒に記録しておけば、いつか大きな達成感に繋がるかもしれません。
何にフォーカスして生きていくかというのはとても大切なことだと思います。
離婚にフォーカスする、というマイナスの発想よりも、自分が思い描く夫婦像や、自分が思い描く人生像にフォーカスして行動していくことで、自然と望む結果を得られるはずです。
ちょっと難しいかもしれませんが、機会があれば、引き寄せの法則の本などを読んでみてください。きっと参考になることがあると思います。
まぁちゃんママさん、きっと笑顔が素敵な方だと思います。ぜひ笑顔でいる時間をすこしでもたくさん過ごしてくださいね。

sowAz
私個人的に、食べ方を気にするようになったら終わりかと…。
私も生理的に無理な人は食べ方気になって仕方ないです(((・・;)
でも、赤ちゃんに罪はないので生むのなら、溢れんばかりの愛情を注いであげてください。

ゆずぷ
今まで思っていた彼との
ギャップで、このような気持ちになられてるんですよね。
住んでみると、違うの分かりますよ。
きっと
直せるところも
あると思います。
沢山あると一度に全ては
直せませんし、
一つ一つ
少しずつだと思います。
一年後にはどうなってるかな~くらいのペースじゃないと、旦那さん悲鳴をあげるかも(´・ω・`)
何をどう直して欲しいって
いうより、まずは、
食べこぼしがあったら、
きちんと拭かないと
カビになっちゃうよ~とか
お風呂は一番に自分入って上がってから
二番目旦那さんが入るぶんには好きにしてもらっていいと思います
休みの日の凄し方は
旦那さんのペースもあるけど、
2人で出かけたいとか予定をアポっておいたり
タバコもお酒もやめた方がいいとは思うけど、体がついていかないと思うので、旦那さんからやめる意志があるなら少しずつ絶つサポートをする
自由でいいよなと言われたら、全然!負担が大きい。とハッキリ言う。
生活音は、びっくりするし、
これから赤ちゃん産まれたら
やっと寝付いたのに泣いてしまうから、今から練習で
ソフトにね(^^)
と、すぐスネるなら、
注意するより
お願いね(^^)と、
いつもよりソフトに話してみてはどうかなと思います(^-^)
同棲でもしないと結婚してからしか分からないことありますよね。
長い目では見れませんか、
片方の目閉じるとか(´・ω・`)
全部一気には直せないから…
旦那さんのほうが好きでいてくれてるみたいだから、少しずつでも直してくれる可能性はありそう。タバコは妊婦さんの前で吸うのはダメですよね。
コメント