
新人の女性が仕事で暇な時間が多く、何をすればいいかわからず困っています。周囲には簡単な雑務を任せてほしいと思っているが、誰も声をかけてくれません。自分の仕事の難しさや覚えが悪さは理解しているが、退屈な時間が続いています。
働きだして一週間くらいです。
何したらいいかわからないときに『何かやることありますか?』って職場のベテランさんに質問するんですが…
『今はないから、大丈夫』
『あたしも仕事ないのよ』
など、言われてほんとに何もできない時間が毎日一時間以上あります💦
これって何なんですかね?いじめですか?
本当に雇われた意味がわがらない😵
車屋の事務なので仕事が難しくあたしの覚えが悪いので、簡単に任せられる仕事がないのは理解できるんですが…。
他に掃除とか書類整理とか簡単な雑務でも何でも言ってくれたらいいのに…
パソコンしてるフリやメモを整理したりして時間潰してますが超退屈です。
そんなあたしの姿に気づいていても何も言われません💧
- たま(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ジャンジャン🐻
うちも車屋ですが、事務仕事山積みなので手伝っていただきたいくらいです😅
事務所の掃除したり、覚えたほうがいい書類の書き方やまとめ方、どこになにがあるのかとかは仕事なくてもできますかね🤔
ほんとに忙しければ手伝って欲しいし、いじめではないと思いますよ😊

さき
私も事務入りたてで、全く同じ状況です!😭
他の人は担当の仕事が割り振られていて、いつもとても忙しく仕事をされています。
でも私は入りたてで1週間くらいのため担当の仕事がないです。
ベテランさんにお仕事、何か手伝えることありますか?と聞いても、特にない。と言われてしまいます。
そのため、書類整理や電話に出るなど出来そうなことを見つけて仕事をしています。こんな風に過ごしていて良いのかと思いますが、仕事の内容が難しく簡単に覚えられないようなことなので、すぐに任せてもらえないのだと思います。
1ヶ月もすれば状況が変わるかと思い、今は自分にできる範囲内のお仕事を見つけて環境に慣れようと思ってます😭
ですが、入りたてで分からないことだらけなので、最初くらい仕事ふってほしいですよね。
-
たま
まったく同感ですー!!!
慣れてきたらそろそろ自分で仕事探してって思われてもしかたないけど、最初くらい仕事なくてもできる事をふってくれないとわからないですよね😖
電話も取り方教えて貰ってないので情けないですが、周りが忙しくてもとれないです😭
内線の繋ぎ方とか連絡の仕方、応対の仕方など、まったくの初心者だから勝手にはできないし…。
とりあえずあたしも1ヶ月は目標に頑張りたいです😭- 5月15日

ゴルゴンゾーラ
時期によって落ち着いてるんですかね?🤔
自主的に、ここ掃除していいですか?書類整理していいですか?と聞くといいかもしれません。
私は本当に仕事なかった時、自主的に棚の整頓とかひたすら掃除してました😂
勉強兼ねて書類整理するといいですよ!
とりあえず電話の取り方や回し方聞いて誰よりも早くとる練習しましょ☺️
-
たま
確かに繁盛期は過ぎたようなんですが、あたし以外はみんな忙しそうです😖
初心者が勝手に整理できるような書類はあまりなくて💦
昨日はひたすら平成を令和にするハンコを2時間くらい押してました…💧
まだやることあるだけマシなんですけど…。
電話や来客対応などはこれからなんでぼちぼち頑張ります😖- 5月15日

はじめてのママリ🔰
掃除は自分から申し出てしてもいいのではないでしょうか!
あとは仕事に関係する勉強をする時間にあてられたらいいと思います☺️
-
たま
明日は事務所の中じゃなくて外の掃除をベテランさん(指導係)以外の人に聞いて時間潰そうと思います😖
中だと掃除するとこ教えてもらえないので…💧
勉強できたらいいんですけど、仕事のメモを整理することでしか学べなくて💦- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
仕事に直結することではなくて、PCを使うならPCスキルをあげたり、車関係なら専門用語を覚えたりなど役立つことは必ずあると思いますよ( ´ ▽ ` )
最初はもちろん仕事教えてほしいですが、そういう職場であれば自分から動かれた方がいいと思います☺️- 5月15日
たま
ほんと雑用でいいのでやりますって感じです!ぼーっとしてなきゃいけないほうが辛いです😥
掃除は朝やるので他の時間にはやりづらいし、他の人は忙しく働いてるので💧他に掃除するとこありますか?って質問しても『わからない』って言われるだけなので…そんなに勝手に動いていいかもわからず…
いじめじゃないなら良いんですけど😖