※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
お仕事

時短だけどキャパオーバーになりそうで辞めたいです…正社員時短勤務です…

時短だけどキャパオーバーになりそうで辞めたいです…
正社員時短勤務です。
もともと仕事早く辞めたかったけど、4月に異動してからその気持ちが加速しています😂

以前いた部署よりも、窓口や電話の対応が多い部署なので、子供の熱などで突発的に休んだりしづらいし、時短だけどピッタリに帰るのが難しそうです…。

また、課長が厳しい人で、異動したばかりの私にも回した決裁の説明を求められたのですが、私が全く畑違いの部署から異動になったので、調べるだけでも時間かかり…
もちろんよく理解しないまま決裁を回すのは良くないし、課長の言うことは全く間違っていないのですが、窓口も電話も積極的に出るように言われ、さらにまだ異動したての部署の内容の細かいことまで理解して説明するよう求められ…
正直時短勤務の範囲内では私のキャパオーバーだなと思います…

昨日もさっそく30分以上退勤が遅れてしまったので、こども園と学童に遅れる旨連絡を入れました💦
年度末忙しく、夜まで残業して子供に寂しい想いさせていて、やっと落ち着くかなと思ったけど今の感じだとなかなか時間通りに退勤できなさそうで、めちゃくちゃモチベーション落ちてます…
前の部署では、忙しい時期以外は基本時間通りに退勤できたのでなんとかやってこれましたが、それができないとなるともう本当に辞めようかなと考え始めてます💦

とりあえず愚痴りたかったので、まとまりない文章ですみません😭

コメント

たそ

まさに私もそんな感じで子どもが3歳のときに辞めてしまいました
周りからは勿体無いと散々言われたけど今は専業主婦で充実してるしこれで良かったと思ってます

  • うさ

    うさ

    回答ありがとうございます😊
    辞められたのですね💦
    専業主婦で充実してるとのことで羨ましいです🥲
    正社員と書きましたが公務員で、辞めるのはもったいないという気持ちもあるんですが、今の部署ではたぶんメンタル的に無理っていう方が上回りそうです…
    夫が職種的に突発的に休むのが本当に無理で、子供の対応が100%私で…今から憂鬱になってしまいます。

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

今同じ感じで辞めようか悩んでいます💦
責任の思い仕事や企画なども任されて、しかも企画しても課長の思いと違えば通らずやり直しで、仕事自体もイヤです😭
同じくらいの収入がある転職先が見つかればすぐにでも辞めたいです。

  • うさ

    うさ

    回答ありがとうございます😊
    同じ気持ちで悩んでいる方の回答嬉しいです😭
    自分としても仕事はしっかりやりたい気持ちはあるけど、時短勤務の中で折り合いが付かずしんどいです💦
    全く違う部署なので、1から理解しないといけないけど、それだととても時間内に終わらないしどうすればいいの…って感じです。
    前の部署はわりと自分のペースで調整できたのでやってこれましたが、今の部署は窓口がメインなので、それが難しく…
    私は今より収入減ってもいいので辞めたいと思ってしまってます😭

    • 17時間前
きよママ

そもそも私の勤める会社では、時短勤務の人は残業禁止になってます。残業できるなら時短の意味がないっていう感じで。。
公務員さんのようですが、総務部?的な部署に聞いてみたらどうでしょう?

  • うさ

    うさ

    回答ありがとうございます😊
    きちんとしている会社で羨ましいです💦
    ギリギリの人数で回しているし、1人が時短だからといって補充も無いので、なかなか難しそうです…
    年度末仕事が終わらず人事に時短でも残業していいか聞いたら、いいですよ〜って感じで…
    時短なら残業しないで!という感じでは全くないです😵
    ママリでも結構公務員の方、時短だけど残業してる方多いみたいです…

    • 9時間前