

もな💅🏻
精神的に病んでる理由にもよるかもしれないです、、

空色のーと
自分が独身なら、普通にそう思ったかなと思いますが、おそらく家事育児のほとんどを担いながらと思うと、ご主人の協力が得られなかったんだな、気の毒だな…と思ってしまいますね…

はじめてのママリ🔰
むしろ休職してくれたなら文句無しですね。
ろくに仕事できずに出勤してくる方が迷惑に思っちゃいます🫨

Lemon
普通に正直に迷惑ですよね🥹
自分が結婚妊娠するまでは先輩女性達を支える側、
いまは支えてもらってる立場で。
1人目育休後は復帰して2年弱しっかり働いてから2人目産休育休を取らせてもらってます。
でも後輩で好き勝手してる子がいて(自分の希望第一で有給も自分都合で取りまくり、権利だと主張するタイプ)、周りの同じママ社員達と1人ああいうことをされると同じ目で見られる、、、と陰で言われてます🥲(わたしも思ってます)
結局女の敵は女、じゃないけど1人そういう前例があるだけで次から構えられますよね💦

S
あちゃーしんどかったのかなーて思います🤔
旦那さんがどんな人かとか両親など頼れる人がいるのかとか、家庭のことは分からないですが、
小さい子供いて人手不足の職場で働くのって普通に大変だと思うので、その方にとってその生活が無理だったなら仕方ないかなーと…。

はじめてのママリ🔰
育児と仕事の両立キツイよね〜って同情するだけです💦
休みがちで不安定な状況よりは、休職して元気になって戻ってきてくれたほうがありがたいですかね〜!
コメント