※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

慣らし保育について教えてください。育休中に働けない場合、経済的に不安です。皆さんはどう対処しましたか。

慣らし保育について教えて下さい。


現在2歳、1歳を自宅で見ており途中入園は空きがなく
来年の4月に2人同時入園を考えています。


育休延長中で慣らし保育は出来ないと言う記事を見て
心配で質問しました💦

収入的にもうちは1人馬力では生活が難しい為
時短ではありますが、育休終了後すぐに復帰をしたいと
考えていましたが慣らし保育をするとなると
2週間か1ヶ月ほどは働けない上に手当もないとなく
貯金を切り崩しかありませんか?


皆さんどうされましたか??

コメント

ちぃちゃん

慣らし保育中はまだ育休中なので、仕事復帰前日までの分の手当は出ますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治体から3月31日までの保育園の不承諾通知が出されています。
    4月1日からは育休も手当も出なくなり会社も復帰するかと思うのですが、それまでに慣らし保育をするという認識でいいのでしょう?
    無知ですいません😭💦

    • 9時間前
  • ちぃちゃん

    ちぃちゃん

    4/1〜復帰前日までの手当も出ますよ!
    4/1入園式、4/2〜慣らし保育ですよね?普通は。なので慣らし保育中はまだ育休中なので手当出ます!

    • 6時間前
こうまま

慣らし中は働けないと思います.
どうやって??って感じになると思います。
まず初日は1時間しか預けれませんし、その後数日間かけて1時間が2時間になり、3時間になり、お昼ご飯食べてから、お昼寝できてからとステップを踏みます。
その途中で大抵体調を崩しますので、そうしたらその前のステップからやり直します。
働いても良いですが、1時間であがれる仕事とは??って感じです。

あと、いくつか前提が抜けてると思うのですが、希望保育園にある程度空きがあるのでしょうか?
空きがなければ待機児童になりますから、0歳1歳クラスでよくある4月入園枠とかは話が違います。4月入園できないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣らし保育終了までは長期戦になりそうですね💦
    上の子と同じ園に通えるかは分かりませんが通う事は可能かと思います🙏🏻
    ちなみに4月同時入園は兄弟の優遇とかはないのでしょうか??😭

    • 9時間前
  • こうまま

    こうまま

    同じ園の優遇はあると思いますが、どのみち定員に空きがあればの話しなので
    0歳と1歳の4月枠を逃していたら厳しいと思います。

    お子様は、下の子が今一切なら、4月だと2歳枠になるのではないですか?
    2歳なら多分4月枠はもうないと思いますから、どちらのお子様も途中入園待ちの待機児童になるのかなと思います。
    バラバラに入園になる可能性高い気がしますし、そうなるとより厳しいことになるかも…
    まず働いていないと保育園には預けれませんが、もう1人の子が保育園に行けてないので仕事に行けず、せっかく入れたもう1人の子まで退園になるかもしれません。
    そうならないためには、片方が受かった時点で入れていない方の子は無認可の定員に余裕があるところに一旦預けて働き始め、
    定員が空き次第無認可から認可へ転園になると思います。

    みんなが0歳1歳の4月入園枠に必死で保活するのはこれを避けるためです…

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月枠、もうないのですか?!
    私の自治体では来年度の申し込みが9月末位からだそうなのですが、現時点何かやらなければいけなかったのでしょうか😭

    • 9時間前
  • こうまま

    こうまま

    2歳の4月枠設けてる保育園さんなのですか??
    4月入園の申し込みは大体の地域で9月から11月頃に行われますが、
    4月入園って一般的に0歳と1歳を指す言葉で、2歳以降はイレギュラーな保育園じゃないとないような…

    • 9時間前
  • こうまま

    こうまま

    保育園のサイトをみると、こんな感じで定員が書かれてると思うのですが、
    この画像の例で言うと、
    0歳4月に5人募集がかけられます。
    1歳になると、既に0歳の時に入った5人が持ち上がりでいるので、定員15名になるよう10人が追加で募集がかけられます。
    2歳になると、1歳の頃に既に15人入っているので、募集人数は0人になります。
    3歳以降も同じくです。

    この定員が何らかの事情でひとつ下の年齢よりも定員数が増えているなら追加募集があるので四月入園ができると思いますが、そうでないなら4月に枠は設けられないです

    • 8時間前
ママリ

下のお子さんは来年4月入園時点で何歳ですかね?

4/1時点でまだ1歳なら、育休期間中にならし保育となり、仕事復帰日までは手当が出ます。

4/1時点でもう2歳なら、2歳になる前日時点で育休は終わり手当もなくなりますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月入園で1歳9ヶ月になります。
    と言う事は慣らし保育中は手当が出ると言う事ですね!
    ちなみに仕事復帰は会社との話し合いで決めると言う認識であっていますかね😭🙏🏻

    • 9時間前
  • ママリ

    ママリ


    では、ならし中は育休期間中に行うことになるので、手当が出ますよ。

    あくまで、仕事復帰日までは育休期間(手当がでる)、復帰日以降は手当が出ない、というだけです。

    合ってます、仕事復帰日は、自治体のルールを守った上で、会社との話し合いで決めることになります。

    自治体によって、「入園月の月末までに復帰しないといけない」みたいなルールがあるので確認してくださいね。

    1歳までの育休中であろうと、2歳までの育休延長中であろうと、「復帰するまで」は手当が出るのは同じなので安心して大丈夫です〜☺️

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!安心しました☺️

    • 9時間前