
コメント

akane
生活水準は一度上げてしまうと、なかなか下げるのが難しいですよね。
子どもが生まれてからは、子どもに教育資金や財産をより多く遺すという"推し活"をはじめて、欲しいものではなく、必要なものを選んで買うように心がけるようになりました。
無駄遣いは控えるようになりましたが、いわゆる節約らしい節約は、まだ意識して取り組んではいません。
将来的には独立したいという気持ちはありますが、正社員という立場を手放したいとは思っていません。

はじめてのママリ🔰
時々その波きます!笑
今更生活水準落とせないから辞めないですが、節約に慣れたら働かなくても済むのかなと思う日もあります😂
家事は大嫌いなので生産性無さすぎて
専業主婦にはなれないですが!!笑
-
はじめてのママリ🔰
きますよね!笑
ほんと今更生活水準落とせないんですよね。。私も節約になれたら働かなくてすむんだろうなと思う日が多々あります😂
私も家事嫌いです笑。専業主婦になっちゃいけないタイプ笑。でも働きたくなーい!- 10時間前

ままり
時短でその額は辞めるのもったいなさすぎます!
生活水準下げるのって本当に大変ですよね💧我が家は浪費家なので何から節約しなきゃいけないのかも考えると難しすぎます😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりもったいないですかね。。
本当に生活水準って下げられないですよねー🫠
とりあえずこのへん無駄遣いだよなーと思ってるところはあるんですが、やめられないんですよね😂- 10時間前

はじめてのママリ🔰
わかりますーーー!
夫の稼ぎもあるし、正社員辞めてパートになることも可能だけど
貯金額は減るよなあ〜とか...
結局イヤイヤ言いながら続けるんだろうなと思ってます笑
はじめてのママリ🔰
やっぱり生活水準ってなかなか下げられないですよねぇ。。
欲しいものは正直そこまでなくて大して買わない(と思ってる😂)んですが、楽に生活するためにお金を使っちゃってて笑
一例を挙げると、
お米を研ぎたくないから無洗米
お茶を沸かしたくないからペットボトル
水筒持って出かけるのが面倒だから、自販機やコンビニで飲み物を買う
帰ってきて暑いのが嫌だからエアコンつけっぱなし
とかです。一度楽を覚えると辞められないだろうなぁと思ってて。。