※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
課金ちゃん
妊娠・出産

妊娠初診での病院体験について質問です。初診は経膣エコーのみで、血液検査はなし。保険適用で負担額あり。これは普通なのでしょうか?

先日、検査薬で陽性が出てそわそわしていた者です!
今日やっと初めて病院に行き、胎嚢が確認できました😳
5w2dとのことです!次は2週間後の心拍確認までソワソワです💦

ところで、産婦人科自体も初めて行った私にとって、色々未知でして…こんなもの?なのか教えて下さい。

まず、妊娠検査の初診として予約して行ったのですが、
採血とか採尿があるだろう!と思っていたら、何もなく経膣エコーのみでした。
自分で昨日検査薬して陽性だったって言ったからでしょうか?
また、血液検査などは初診ではやらないものですか?
それとも、病院によって違う?

それと一番謎なのが、私の知識では「妊娠検査は保険が効かない」ということで、出産経験のある友人なども言っていたのですが
本日の領収書を見ると、「保険適用、負担額30%」の文字が…
総額も、3000円いかないぐらいでした。
これは、病院によるということもなさそうなので
一番謎です😥

今日は聞きそびれてしまったので
次回聞いてみようとは思いますが
皆様はどうだったでしょうか?

コメント

mumu

母子手帳をもらってから採血などがあります😊
おそらく保険適応はエコーのことかと思います。どこも一緒かは分かりませんが、月1回は保険でエコー検査が安いみたいです。二回目から保険がきかないので確か値上がりします🤔
それと初診料で合計3000円いかないくらいじゃないですかねー。領収書に書いてると思いますよ😊

  • 課金ちゃん

    課金ちゃん

    回答ありがとうございます☺️
    採血などは、母子手帳を貰ってからなのですね!納得です!
    確かに、領収書見たら初診と検査のとこに点数が入ってました😳
    月1回は、保険が効いたりするのですね、初めて知りました😆
    ありがとうございます❤

    • 5月15日
ママリ🔰

採血は母子手帳貰ってからの検査になるのでまだですよ😊
尿検査も、母子手帳貰って妊婦健診始まると毎回ありますが、それまでは病院によると思います😊

病院によって、初診は保険適用にしてくれるところもあるそうです✨

  • 課金ちゃん

    課金ちゃん

    回答ありがとうございます☺️
    ほー尿検査も母子手帳貰ってからなのですね!
    このまま順調に行けば、9週には母子手帳を貰うように言われるらしいので、楽しみです😋

    • 5月15日
Anp

血液検査はだいたい一回目は12週とかでやりますよ!
母子手帳貰った時に貰う補助券が必要なので☺️
採尿については病院によって違いますね!
検査薬して陽性の人には採尿しない、ってとこもあります🤔
保険については基本的に使えませんがこれも病院によって変わりますね🤗
個人婦人科病院とか分娩施設がない病院とかは保険きかせてくれたりします!
うちも前回、今回と別の病院ですが保険きいています

  • 課金ちゃん

    課金ちゃん

    回答ありがとうございます☺️
    母子手帳と一緒に補助券が貰えるんですね💡
    確かに、もう検査薬が反応してるならエコーで見ちゃった方が早いですもんね😅笑
    保険きくと金銭的にはとても有難いですね😭

    • 5月15日
ぴぴ

私もこの間初診でした!(7w0d)
採尿あるだろうと、我慢して行ったのに、採尿なく尿意と戦っていました😅
二週間後に来て〜と言われ、次回の9w0dで採血予定です。

初診は保険が効くみたいです!
次からは保険効かないよーと。
お医者様に言われました。
私も結構お金用意して行ったのに、3000円くらいで安い!って驚いてました!

  • 課金ちゃん

    課金ちゃん

    回答ありがとうございます☺️
    ぽーたんさんも、妊娠おめでとうございます❤
    尿意との戦い、今日全く同じことしました😂笑
    初診だけ保険がきくのですね💡母子手帳貰えるまでのあと1~2回の診察が、きっと一番費用がかかる感じですね😅

    • 5月15日