
コメント

たんたんmama 🐰💜
娘が生まれて1.2ヶ月頃 旦那に
「仕方ないのは分かってるけど俺だって寂しいからね。」と普段弱音を吐かない旦那がぼそっと言って
そこで ごめん⤵︎ ⤵︎となりました。
育児も家事も手伝わないくそ旦那なら はあ?となったでしょうが
私の旦那は 家事も育児もほんとにすごくしてくれるひとなので
ほんとにごめんー。となりました😂

ママリ
旦那さんりゆさんのこと大好きなんですね😁❤️
うちの旦那も悲しくなっちゃう派で、生まれる前から、
どうせ生まれたら俺のことなんて見てくれないよなーってずっと言ってたので、
確かにそうなっちゃいましたが、
子供が二人いるかのように接してます(笑)
とりあえず、好きだよって何気ない時に言ったりぎゅーしながら寝たりとかはしてます😁💦
旦那のことは好きですが、もうそれもめんどくさくなってきました(ーё一)💦
-
はじめてのママリ🔰
言葉を伝えるのって大事ですよね✨なかなか素直になれない私がいるので…。今度、伝えてみます😊
面倒くさい気持ち…凄く分かってしまいます😭- 5月15日
-
ママリ
私も言葉で伝えるの苦手なので、ふざけてる感じで言っちゃいますが(笑)
面倒くさいですよねー(*´・ω・`)b
子供と旦那の子育てがんばりましょ😥(笑)
グッドアンサーありがとうございます🙇♀️❤️- 5月15日

きなこ
うちは、妊娠がわかってから産後の今まで1度も仲良ししてません🤣
私が疲れたり寝不足なのわかってるから・・・
その他のスキンシップはとるようにしてます!
マッサージとか、ハグとか😊
-
はじめてのママリ🔰
結構、産後もしばらく仲良しされない方いますよね😊✨
スキンシップ、もっととってみます!なんか、鬱陶しくなって手を払ったりしてしまうんです😢💦可哀想な事をしてしまいました😭- 5月15日

めくま
うちはむしろ夫が娘娘で私が空気です。😑
少しは構って〜。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭💦💦
やはり、寂しいですよね😢?旦那の気持ちになって考えてみます😭- 5月15日

てるてる坊主
私のところも全く同じです😅
子供のことを何よりも先に考えてしまいますよね😭
仲良しの頻度もかなり減って前に旦那に寂しいと言われました😭
寂しいと言われてからは子供を寝かしつけた後は家事はできる限り早く終わらせるか旦那が寝てから家事をするようにして旦那と2人の時間を作るようにしました😃
なかなか気分がのらないですが少なくても月に2回は仲良しするようにしてます😅
-
はじめてのママリ🔰
えー!旦那様が寝たら家事を済ませるんですか😭?そこまで気を遣えないです😭凄いですね😢✨確かにもう少し、2人の時間を大事にしなければなぁと思いました😥ありがとうございます✨
- 5月15日

まほ
うちも寂しくて泣かれたことあります😅
とりあえず、ヨシヨシ( *´д)/(´д`、)しておきました✨
あとはやっぱりちょっと冷たかったかなぁ~と思って優しい言葉をかけるように意識してますね😅(前は自然にやれていたんでしょうが…)
でも~子供一番になってしまうのは仕方ないですもん😖
-
はじめてのママリ🔰
うちも、頭撫でたりしますが…。男の人って本当にいつまでも子どもなんですね…😭ちょっと困りますが、たまには構ってあげようと思います😥💦
- 5月15日
-
まほ
ですよね~😅
ホントに旦那は子供‼️
息子を育てながら大きい子供をもう一人面倒みてる感じですよね😅
あぁ~めんどくさ~い😆- 5月15日

ねむねむ
ひとりでは生きていけない赤ちゃん第一になるのは、当たり前なのでは?
すみません、旦那さん、甘ったれすぎだと思いました。
アドバイスでなくて申し訳ないですが、あなたがあっちこっち大変になるのはおかしいと思うので、理解させるしかないと思います。
それか、旦那さんが育児にさらに積極的になれば、あなたの負担も減り、自然と旦那さんのことを見ることができると思います。
-
はじめてのママリ🔰
正論ありがとうございます😭💦
ですが…理解させようとすると、拗ねて怒ります😥💦子どもなんです😭なので、他の方がおっしゃっている様に、子どもが2人いると思って生活しなくてはならないかと思います😭- 5月15日
はじめてのママリ🔰
うちの旦那も割と手伝ってくれるだけあって、申し訳ないなぁと思っています😥
でも子どもが寝た後は自分もゆっくりしたいですよね😭💦