
シングルファーザーのパパが娘に対して過剰に関与し、見た目や美容にこだわる様子が気になります。娘の成長に影響があるのではと心配していますが、一般的な父娘関係としてはどうでしょうか。
お父さん(シングルファーザー)と娘ちゃんの関係についてカテ違いだったらすみません。
(他人の事なのに何故気にするのか、については説明が長くなるため伏せさせていただきます🙇♀️)
パパが30歳で娘ちゃんが5年生でうちの娘と同い年です。
そのパパが娘の為を思って美容や女の子の性質についてかなり突っ込んだ質問をしてきます。
娘ちゃんの見た目をかなり気にしていて、髪質改善トリートメントや縮毛矯正、美容院のシャントリ、ヘアパック、ヘアオイル、洗い流さないトリートメントを使っても綺麗に真っ直ぐにならないと相談されたり…
化粧水や美容液乳液も大人並の物を使ったりとこだわりが素晴らしいのですがなんだか合わないようで…既に毛穴が赤くプツプツしていました。
〇ずのすけさんのYouTubeを見て勉強したとかでYouTubeを見せられてコレはどう?コレは効果ある?など聞かれてそんなの全部買ったことないし肌質も違うから自分に必要な成分が入っているものを使ってみないと分からないとは言ったのですが…それが洋服だったりハンドクリーム、肌にいい日焼け止めや髪の毛の日焼け止めだったりなんでもかんでも聞いてきます…
↑恐らく話す機会のあるお母さんみんなに聞いてると思います。
娘のためにすごいとは思うのですが…もう5年生で、その子は胸も普通の子より大きく発言もかなり大人びていてヒヤヒヤするのですが、まだパパと一緒にお風呂に入っていて一緒に寝て、子供達同士で近くの公園に行くにも必ずパパが着いていき、パパがお高いドーナツを用意して、見守るだけではなく何故か自ら一緒に遊ぶそうで(知らない子が一人でいると話しかけて一緒に遊ぶこともあるそうです)、子供たち同士で何かあれば首を突っ込み解決を促したり、何処に行くにも何するにもパパがついて行くそうです。(とにかく娘と仲良くしている子供とは仲良くしたいと言っていました。)
他にも、車に乗る時はパパがドアを開けるまで待っていたり、傘の開き方が分かっていなかったり、逆に閉じる時は「これどうすればいい?」と開いたままパパに渡していたり。。
基本的に自分の意見は絶対通したい子で、さらに人の揚げ足取りがクセなのと、人のやる事には何か少し悪く言いたくなるようです。冗談が通じず口調が強くなりがちだったり、相手がちょっと言い訳しよう物ならこれでもかとズラズラと言葉を並べて相手に言い訳する隙を与えず潰しにかかります。(言葉の間違いだったりふざけただけでも)
正論?自論?で相手を徹底的に追い詰めます。
パパに対してはとくに、かなり辛辣で、それを「はい、すいません笑」で茶化していました…言い方については私達がいない所で注意していてほしいものですが…
ご飯食べに行ってコース料理なのにわざわざ席をたちお肉切り分けに行ったり(席移動する雰囲気ではない)そんな事自分で出来るからやらないでぇ〜こんな大きいのに恥ずかしいよ(汗)と思う様なことまで全てパパがやり、お嬢様…?くらいに娘ちゃんに何もやらせないのです。
そのせいか娘ちゃんもパパに指図します。
自分でやればいいものを、なんでやってないの?そんな事も出来ないなんて!と馬鹿にし、笑いながらでもこちらとしてはあまり面白いものではありません。。
叱るという事もしないせいか、騒いではいけないところでテンションが上がり奇声を発したり騒いでも注意せずにいたり…個室だからといってパパも一緒に大暴れしたり(子供を楽しませたい一心)音の出るおもちゃの売り物でかなり大きな音を出して遊んでも注意しなかったり(お腹押すとブーブーいう系)流石に私はすべて注意してしまいました。。
娘ちゃんがお金お金言うのも、自分の着る服を畳んだら500円など何か手伝う度にお金を渡しているせいなのでは…とも考えてしまったり…
更に、一緒に遊びに行く時、毎回15分-1時間の遅刻(自ら決めてきた時間に遅刻しなかった事は一度もないです)で遅刻してるにも関わらず娘の日焼け止めを選んでほしいとドラッグストアに寄り肌荒れしない日焼け止めと髪の毛用を選んで車に戻ったら丁寧に念入りに日焼け止めを塗ってあげていて…そんな事自分で出来るのでは…と思いつつ。次は眉毛が気になったようで眉毛剃り購入のためふたたび店内へ。眉毛整え髪の毛にも日焼け止め、何度もクシで髪型を丁寧に整えて、20分かかりました。すごく丁寧に顔に塗っていましたが腕や脚には塗っていなかったのは不思議ですが。
公園で遊んでいても前髪や服装が崩れるとすぐ呼び止めてクシで直したりなんだか異常な気がしてます。
綺麗好きな割に公園で遊んだ後手洗いさせずにおやつ手づかみさせていたので…???でした。
うちは両親が居なかったので父親なんて特に関係性がわからないのですが、お父さんって娘に対してこんな感じなのでしょうか。小5は一緒にお風呂に入りますか?やはり見た目が気になってお金や時間をかけていますか?
本当に申し訳ないのですが女家系なもので、生理についてやオリモノの話、月経前の便秘や美容などそこまで仲良くない時から突っ込んで聞いてきた事も気持ち悪いとすら感じてしまって。娘達は今のところ仲良しなので遊ぶのは構いませんが、うちの娘と同じ習い事をさせるために今の習い事を辞めたり(娘ちゃんもそうしたいと言ったそう)、うちの娘の習い事の見学に行きたいと言われたので、それは自由なのでは?と言ったら当日、まだ入るとも先生に言っていないのに、私の娘の友達ですと何故か子供たちと親によろしく〜と挨拶したり話しかけたり少し空気が読めていない様子で…
なんだかパパが娘ちゃんの成長の妨げになってない…?と思うような事ばかりで…私の考えすぎでしょうか。それぞれ教育方針も違うし考え方違うのも当然で、頭では分かっているのですが、その娘ちゃんもパパがキモイウザい黙ってほしいと言っていて、本心なのかはわかりませんが余計にモヤモヤしてしまいました。
- 習い事
- おもちゃ
- お風呂
- おやつ
- 生理
- 服装
- 女の子
- 車
- 仲良し
- 美容院
- 髪の毛
- 傘
- 勉強
- 洋服
- パパ
- 遊び
- 0歳
- 肌荒れ
- 髪型
- 先生
- お金
- 父親
- 友達
- 教育方針
- オイル
- ヘア
- 奇声
- ご飯
- 肉
- 日焼け止め
- 両親
- 料理
- 公園
- 手洗い
- 化粧水
- ハンドクリーム
- シャント
- はじめてのママリ🔰(10歳)

ママリ
うちの父親はそんなことしませんでしたよ😂まぁ昔って言うのもありますが…
今時のお父さんって子育てに関わることも増えているとは思いますが、ここまでするのは異常だと思います…大切に育てすぎているんですかね?

Aちゃん
だいぶ変わった方なんじゃないでしょうかね😅
下手したら「異常」かも…😅
他人であり私には関係のない事なので
先々大変でしょうね〜
位に、眺めておきます😂

mizu
シングルとのことなので、母親がいないことで娘に不都合のないようにと気負いすぎていて、空回りしているのかもしれませんね😥
コメント