
初マタの23歳女性が貯金に不安を感じています。奨学金返済中で貯金が少なく、出産や結婚式にお金が必要で不安です。過去の状況や旦那への気持ちも悩みの一部です。お金の問題に対処する方法を模索中です。
今年23歳の初マタです!
貯金について、旦那は30歳で会社員、これまで寮暮らしボーナスもありたぶん貯金もあると思うのですが(1回も貯金について聞いた事が無いので分かりませんが)💦
私は訳あり高校の頃からずっと1人暮らしで奨学金返済も月3万円程、アルバイト掛け持ちなどして月多い時は30程貰っていた時もありますが今は10程度で貯金といえるお金がありません😓
かき集めても30無いくらいです。
これから出産や結婚式など色々あるし、出産にあたって仕事できない期間があるのに奨学金返済はその間できるのか…など不安な事だらけです💦
もっときちんと貯金しておけばよかった😥旦那にはなんて言おうか…
言い訳すれば16から1人暮らしで貯金するお金なんて無かった!!細かい事言うと親が私の為に貯金してくれてたお金なんて0だったし!!って言いたいですがそんな甘い事言ってられません😅
これからどうしようか…お金問題は中々解決できないですよね🤣
長々とすみません💦気持ちの整理程度で書いちゃいました😅
- にこ(生後5ヶ月, 2歳2ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

プッチマーゴ
すごい!
若いときから自立してますね😳
わたしなんて30まで実家暮らしの洋服だって親に出してもらってました←
そんな中貯金はわずかしかしてませんでした。お金ってあって困ることはないのでもっと貯めておけばよかったと思います😭

まろん
ご懐妊おめでとうございます✨
今は2人でお住まいですよね?
生活費などはどうしてるのでしょうか?結婚式や妊娠を期に改めて2人で考えてみてはどうでしょうか?
にこさんが10程度なことは旦那さんご存知だと考えてくれると思います😁
-
にこ
ありがとうございます😊
今は私契約のマンションで暮らしています!後々は社宅に住む予定です✨
生活費は旦那からは10万貰って足りない分は(絶対足りないですが😂)私が出す様になっています!
この際にしっかり話し合おうと思います!大人な方なので色々考えてくれると信じます!- 5月14日

ママ
いやいやそこははっきり旦那さんに頼って良いですよー!
だって今収入が落ちちゃうのって2人の子供のためでさぼって仕事辞めるわけじゃないんですから!
今後のためにもやりくりについて話し合ってみては?
-
にこ
そうですよね🤣
なんだかスッキリしました!😂✨
少し割り切って考えてみます!
今日にでも話し合ってみます👍- 5月14日

るり
私は貯金0ででき婚して旦那の貯金も50万くらいしかなかったですよ😂
子供は幼稚園に入れる予定で
私はまだ働いてないので
奨学金の返済も旦那の給料から払ってもらってます😅🙌🏻
-
にこ
同じ様な方がいて安心しました✨
1番は奨学金はどうしよう…と考えていたので旦那の給料から支払ってもらっている方がいて安心しました😊
私も旦那にどうするか話し合ってみます!- 5月14日

退会ユーザー
16才からひとりで頑張られてたんですね。まず、それがすごいと思いました‼️
お金の話はとてもしづらいですが、一度旦那様とどの位のお金がお互いあるのか、これからどのくらい必要になるのか話し合われた方が良いですね。お金の話を日常的にする夫婦の方がお金がたまりやすいそうです‼️
今後お金がかかるものといえば、まずは出産費とベビー用品関係。出産費用は入院費だけでなく、産前の検査費用が高い時だと2万円位したので合算すると結構な額でした。出来るだけ数字で示して旦那様とお話ししてみた方がいいと思います^_^
-
にこ
当時は1人で住んで変な子可哀想な子なんて言われてたんで、なんだか嬉しいです🙏✨
私が全く貯金がないのもあって中々話しづらいですが出産費、検査費も結構かかりそうなので早めに話し合いたいと思います😌
お金が溜まりやすい!!日常的に話す様にしますw🤣🤣- 5月14日

7791
今は、お財布が別ってことでしょうか??
出産後は、すぐには働けないし、どのみち、にこさんだけでは払えなくなります💦
旦那さんを信じて、早めに相談しましょう! これからは、2人で家庭を作るわけで、2人のお子さんなので、にこさんだけで悩むことはありません😊
-
にこ
そうですね!
旦那のお給料から10万もらって他は全て別です😌外食などは旦那持ちですが😅
そうですよね💦初めての子育てでいつから働けるのかも全くわからないので早めに相談する事にします😥
ギリギリで切羽詰まって話し合うのも嫌ですしね😭
旦那もわかってくれる人だと思うので今日にでも話し合ってみます!- 5月14日

H
奨学金返済大変ですよね😅
妊娠に伴う低所得者として猶予願出せますよ😊
退職したことを証明しないといけないですが💦
私も家計に負担をかけるのは違うかなぁと思い、妊娠中に退職した時点で猶予願を出し1年猶予をもらいました!
今は仕事復帰したので今月からまた支払いが来ます😅
-
にこ
ほんとに大変です💦
そんな申請も出来るんですね!!
まだ働くつもりですが退職する時はその方法も考えてみます✨
全然知らない情報でした!
お仕事復帰頑張って下さい😊✨- 5月14日
-
H
年間給与300万円以下でも猶予願出せるみたいです😊!
終了時期は後ろ倒しになってしまいますがこればっかりは仕方ないですね😅- 5月14日

退会ユーザー
私の貯金500万、旦那の貯金ゼロで結婚しましたが、結婚式、出産、産休育休とイベント盛りだくさんでしたけどなんとかなりましたよ(^^)旦那さんも感づいてると思いますよ!話してみてください!!

ぽん
お金の話は、結婚前にすべきですよ💦
うちは、旦那にプロポーズされて婚約してすぐに、お金のこと話しました‼️
入籍したら通帳預かることも伝え、貯金がいくらあって、車のローンがいくらあるのかも伝えましたね‼️
今すぐにでも、正直に話すべきだと思いますよ💦
ちなみに、うちの兄は入籍後にお金のことで夫婦喧嘩して、うちと両親に迷惑掛けて来ましたから😓💦💦
早く話された方が、絶対いいですよ💦💦
にこ
優しいお言葉ありがとうございます😭
これまでギリギリ状態で生活してきたつもりでも周りは貯金ちゃんとしてる人ばかりで私何してたんだろ~😅って感じです💦
本当にそうですよね!もっと貯めておけば良かったです😭