
フルタイムで働く女性が、今後の働き方や生活について悩んでいます。正社員としての仕事と家庭の両立が厳しく、将来の不安を感じています。パートタイムの友人たちを羨ましく思いながらも、正社員のメリットも考慮しています。働き続けることが本当に幸せなのか悩んでいます。
ほぼフルタイム週5で働いてる方に質問です(仕事好きな人は除く)
このまま定年まで働きますか?
ふとした瞬間に、楽になりたいなーみたいな感情はおきませんか?
私は正社員週5時短で9-16時までとはいえど残業も軽くしてて、帰り会社も片道1時間です。
本当に毎日仕事と家事と育児で終わり、土日も子供もでかけるし、有給も子供のことと自分の病院や用事で消えて、
好きなことしてる時間はありません。
子供が寝てから2時間くらい時間がありますが、のんびり洗濯と洗い物をして、ネットサーフィンしたら終わります。
なんとか耐えてるものの、これ65歳まで続くの?って泣きそうになります。
末っ子が中1になるときに時短が切れ、8-19時(残業しなきゃ終わらない)なので、働くのは不可能かなぁとも思ってます。でもその頃はアラフィフ。結局ずっとハードモードです。
周りの友達はもちろん正社員もたくさんいますが、週3.4パートで子供が保育園の間に好きなことしてたりって話を聞くと羨ましくて羨ましくてたまりません。
でも、正社員ってコスパは良くて、時給に換算するときっとパートの1.5倍は貰えてるし、ボーナスもでるし、年金とか考えても、辞めたらもったいないとは思うんです。
でもでもでも、働きまくって人生終わるのか..っておもうと虚しいです。
まぁ夫もそうなのですが、、
夫も私がゆるく働いたら少し楽になるしなとか思います(朝の送迎とか急な休みの協力とか夜のお風呂とか..)
はぁ、泣きそう。明日有給だけど、子供の予防接種と自分の歯医者でおわりそう。掃除もしなきゃな..休んだら次の日1.5倍速で仕事しなきゃいけないし😂
子供は旅行に行けたり、欲しいもの買えたり、お金かかるところ連れてってもらったり、ってそれが幸せなのかなぁ..わかんないなぁ。
このまま働いたら奨学金なしで大学行けると思うけど、、
やめたらわからないなぁ。
悩む。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

新米ママ
初めまして🙌🏻
とーーってもわかります!!!
私も正社員時短9.30-16.30で通勤に1時間かかるのですが、もっと家の近くでパートで働きたいなと思うのですが、やはり給料やボーナス等考えると中々😵💫何より正社員という肩書きを捨てる事にとっても抵抗があって、、、😭😭私も迷いまくっています。

はじめてのママリ🔰
めちゃめちゃわかります😣
育休時代が幸せすぎて、無限に子ども生もうかなとかありえないこと考えたりします。笑
子どもともっと一緒の時間を過ごしたい、保育園行きたくないママと一緒にいたいと毎朝言われてメンタルやられる、でもお金で苦労したくない、旅行や欲しいもの我慢させたくない、習い事もさせてあげたい
ゆーて子どもの手がかかるのも10年ちょっと、じゃあ思い切って一緒にいたい、でもその後どうするの?と永遠ぐるぐるします🌀
そして今の職手放したら、もうこれ以上の待遇の職に就くのはわたしは無理だなと(なんもスキルも実績も向上心もないので🤣笑笑)
有給中は仕事のこと忘れるようにしてますが、明けはとっても憂鬱ですよね。たまったメールこわい😭
来年上の子が小学校ですが、こんな母の性格を引き継いで(?)壁にぶつかるタイプと予想できるので、さらに時短にしてゆるくゆるく働けるように動いてるところです。。
とりあえずそれでやってみて、子どもが巣立ったとき、このまま続けるか、思いっきって別のことをするか、そのときのお財布事情や家庭状況と相談かなぁと思っています。。。
といっても、辞める際の選択肢として早期退職の手当をもらってを想像してますが、わたしたちの頃にはそれも60歳過ぎないと対象にならないのかなーと絶望しています😇
宝くじあたらないかなーお金どこかから降ってこないかなーなんて妄想しながら明日も働きます。。。
はじめてのママリ🔰
初めまして🩷コメントありがとうございます!
そうなんです、通勤時間めちゃくちゃもったいないですよねぇ。この前旦那の友達家族の家に行ったんですけど奥様がパート出てて、4時間勤務だし、通勤10分だから14時すぎに帰ってくるよーって、本当にあっとゆうまに帰ってきて、羨ましすぎてハゲそうでした!!笑
金銭面にこだわりすぎて、幸せ逃してる気がして、つらいです😂お金だけが全てでもないし、私がパートになったら生きていけないとかでもないし😂😂