
10ヶ月の息子のスケジュールとミルクの量について参考になる情報を求めています。夜泣きがひどく、ミルクのタイミングや量に悩んでおり、離乳食のフォロミ切り替えも検討中です。
10ヶ月の息子がいます。
現在、生活リズムを整え中なのですが、同じくらいの月齢のお子さまの1日のスケジュールとミルクの回数や量を参考にさせていただきたく質問させてください!
今までは離乳食本を参考に、
7~8時:起床・ミルク200
10時:離乳食・ミルク80~100
14時:離乳食・ミルク80~100
15時:昼寝2時間~2時間半
18時:離乳食・ミルク80~100
19時:お風呂
21時:就寝
22時:ミルク200
だいたいこんな感じでした。22時のミルクは夜中起きたら…という感じです。
でも夜泣きがひどく、1時間に1回起きるので他の子育て本を参考にしてリズムを見直すことにしました。
でもミルクだけあげる時のタイミングや量がイマイチわかりません…。
本を参考にするとミルクが1回分減ってしまって…
また、離乳食はモリモリ食べるのですが、フォロミに切り替えるタイミングも悩んでいます。
10ヶ月でフォロミにするのは早いでしょうか?
- さやまま(8歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
今週10ヶ月になります。
混合なので参考にならないかもしれませんが。
7時:起床
8時:離乳食
10時:おっぱい、昼寝1~2時間
12時:離乳食
14~15時:おっぱい、昼寝1~2時間
18~19時:離乳食
20時:お風呂、おっぱい、足りなければミルク120くらい
21時:就寝
24時頃起きればおっぱい
です。
うちは離乳食のあと欲しがらずに遊ぶので(^_^;)眠いときに欲しがるのでお昼寝前に飲むくらいです。夜中は1回起きるか起きないかです。
離乳食は基本私と同じ時間に食べています。
保健師していましたが、離乳食しっかり基本の量を食べてますか?それならミルク減らしてみたり、フォロミにしても問題ないかなと思います。体重とかどうでしょうか?

まに
7:00起床
8:00離乳食+ミルク100
12:30離乳食+ミルク100
13:00お昼寝
15:00おやつ
18:00お風呂
19:00離乳食
21:00ミルク200
です( ´∀`)
ご飯は大人と同じ時間にしちゃいました( ´∀`)
私も今ミルクが終わったら
フォロミにする予定です♪
離乳食は1回200㌘ほど
食べています( ´∀`)
-
さやまま
回答ありがとうございます!
ミルク少なめですね。それでも大丈夫なんですね~。
うちの子もミルクよりはご飯とかおやつを食べたがるのですが、ミルクあげないと栄養面も気になってしまって…
フォロミにしても大丈夫かな(^^)
離乳食もモリモリですね!おやつはベビー用のお菓子ですか?
それとも芋とか果物ですか?
お昼の離乳食と夜の離乳食の間がすごく空いているので、気になってしまいました(O_O)- 3月8日
-
まに
3回食始まって
16:00にミルク100
上げてたんですが
その時間にお昼寝が
当たることが多々あって(;-;)
そのまま無くしちゃいました笑
基本お腹減ったて泣かないので
大丈夫かなーって☆
おやつは
赤ちゃん用のおやつが多いです♪
たまにバナナもあげたりします( ´∀`)
1日で
麦茶160くらい飲みます♪- 3月8日
-
さやまま
お返事ありがとうございます☆
無くしても大丈夫だったんですね(^^)
うちもお腹すいて泣くことってあんまりないんですけど、それもそれで不安で(^^;
水はかなり飲みますけど…250くらいかな?
おやつのパターンもありですね☆参考にさせていただきます♪- 3月8日
退会ユーザー
起床時のミルクをやめて、離乳食の時間を早めてはどうでしょうか?寝起き欲しがって待てない感じですかね?
さやまま
回答ありがとうございます!
離乳食はきちんと食べられていると思います。だいたい毎食150~200㌘くらい食べるので…離乳食後のミルクも与えれば与えるだけ飲みます(^^;
体重は平均より少し大きいみたいです。フォロミにしても問題なさそうですかね…
朝は待てないって感じではないので、ミルクやめて離乳食にもできると思います!
色んな本見たり、ネットを見すぎて進め方がわからなくなってしまいまして(>_<)
退会ユーザー
ちゃんと食べてますね👍いきなり減らすとあれなので、とりあえず朝一のミルクやめて離乳食早めて様子をみてはいかがでしょうか?(^-^)フォロミもいきなり変えるのに抵抗があれば、昼間だけ変えて、夜はミルクとか。
難しいですよね、いきなり全部変えるのではなく少しずつ変えていくといいと思います✨
さやまま
お返事ありがとうございます☆
なるほど!
そうですね、いきなり一気に変えてしまうと心配です(>_<)
明日の朝から離乳食にして、あんまり食べないようだったらミルクにしたり、少しずつ様子見て変えていってみます(^^)
フォロミも少しずつ始めてみますね!