
8ヶ月の男の子が朝5時に泣いて起きることが気になります。ミルクの量や離乳食のタイミングについて、同じリズムの方の参考タイムスケジュールを教えてください。
もうすぐ8ヶ月になる男の子ママです。
最近夜通し寝ることが増えた息子なのですが、朝5時台になると泣いて起き、抱っこで寝ても降ろすとモゾモゾ動いて大泣きです。夜は8時半から9時の間には眠そうにしているのでミルクを飲んで寝ていて、毎日それは変わらないのですが、生活リズムが崩れているわけではないのに絶対に5時起きで泣くことが気になっています。1日のミルクの量が少ないのかな?とも思ってしまうのですが、保育園との兼ね合いで6時〜7時の間に離乳食を食べさせたいので5時に起きてミルクは避けたく、、、同じく6時過ぎてから起きて7時くらいまでに離乳食を食べさせるというリズムの方、タイムスケジュールを大体でいいので参考までに教えていただきたいです。
- 糸蒟蒻(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
タイムスケジュールを知りたいのに回答になりませんが、寝る前にまた軽く食べさせるか、寝るギリギリにミルクを飲ませるってのはいかがでしょうか??
お腹が満たされたら朝まで持つかも知れません。
ちなみにうちのこは完母なのでまだ夜間、朝方おっぱいで起きます。(おっぱい飲んだらすぐに寝ます)
母乳なので参考になりませんが、我が子は起き抜けにおっぱい飲んで30分後くらいに普通に離乳食食べてます。
5時に起きてミルクは避けたいなら水やお茶で誤魔化すのはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
息子は寝る前のミルクが少ないと朝早く起きるので、寝る前のミルクを増やすのはいかがでしょうか?
-
糸蒟蒻
回答ありがとうございます。
寝る前のミルクも少し余すくらいで寝落ちてしまってなかなか量は増えずで、どうしようかと思っていました😂- 7月22日
糸蒟蒻
回答ありがとうございます!
実は寝るギリギリにミルク飲んで寝てるんです…!
満腹で少しミルク残すくらいで寝るんですが後ちょっとのところでお腹空くんですかね?でも朝方抱っこでまた入眠もする時あるのでわからなくなってしまって。
ミルクの総量が1日400いかないことも多く少し心配していたので、起きてミルクを少し飲んで、朝食をギリギリまで送らせてみたりしながら様子を見たいと思います!
ありがとうございます😭