コメント
June🌷
就労証明書は役所からもらって(またはHPからDL)、自分で会社に記入依頼、返送されたものを保育園申込時に提出です!
育休延長時に必要な(うちの自治体の場合)不承諾通知(保育園落ちた、という内容のもの)は、落ちた時に役所から送付されてくるので、それを会社に提出です!
June🌷
就労証明書は役所からもらって(またはHPからDL)、自分で会社に記入依頼、返送されたものを保育園申込時に提出です!
育休延長時に必要な(うちの自治体の場合)不承諾通知(保育園落ちた、という内容のもの)は、落ちた時に役所から送付されてくるので、それを会社に提出です!
「妊娠・出産」に関する質問
これって異常でしょうか 普段田舎で車生活です。 元々は2時間弱かけて毎日電車とバス通学を何年もやっており、電車慣れしていましたが、 妊娠中につわりと脳貧血の症状が出て、満員のバスや電車に乗ると貧血のような状…
予定日きてしまった… 先週の金曜の診察では3センチ開いてるらしいけど 気配なし😭😭 大きめくんだから早く産みたい会いたい🫠✨笑 日中に陣痛くることありますか?🥺 夜のイメージが強くて…
4人目妊娠中。妊娠35週で旦那の祖父の法事があります。 (隣の県、高速使って1時間程度の距離) 参加した方が良いのでしょうか? 泊まりになり、おそらく昼前から夜まで飲み会状態になると思います。 私は正直あまり行き…
妊娠・出産人気の質問ランキング
m
ご丁寧にありがとうございます🥹
とてもわかりやすいです!
延長時必要な書類はもし自治体ごとに違うかったら困るので確認しといた方が良さそうですね💦
June🌷
たぶん名前が自治体によって違うだけで基本的な流れは一緒なんだと思いますが、
記載する内容や細かいところは自治体によって決められているものが異なるので、
延長で必要な書類に限らず、保活関係は一度役所に行って冊子貰うなり、話を聞くなりはしたほうが良いです!
うちの自治体は来年度4月入園の申し込みは10月に開始しますが、申し込み期間も、開始日もこれも自治体によって変わります!
保育園見学していないと申し込み出来ない、とかある地域もあるようなので!
m
なるほどです!
一応11月入園希望で10月半ば申し込みみたいなので近々市役所で情報収集してきます🙂↕️💦
ありがとうございます😭