※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4.xoxo
妊娠・出産

切迫早産について教えてください前回20週にしては子宮頸管が短めだから…

切迫早産について教えてください

前回20週にしては子宮頸管が短めだから
もう一度診てもらう為に2週間後の今日、受診をしたんですが、頚管長は今のところ大丈夫でしたが張りが頻繁なので張りどめをもらえないか?聞いたら

「今は張りどめの錠剤は飲んでも意味がない事がわかって処方してないので、切迫早産になった場合は即入院で点滴治療しかないんですよねー👨🏻‍⚕️」と言われました。

今はみなさんそうなんでしょうか?(私が張りどめの薬を自宅で飲んでたのは10年前😶‍🌫️)

長期入院の方もいらっしゃると思いますが、ずっと点滴を繋げっぱなしでしたか?

張り止めの点滴も48時間以上は意味がないと教えてくれてる方も居てよくわからなくなってしまいました。

48時間以上点滴治療をやっても意味がない&張りどめの飲み薬も意味ないって事はすぐ退院で自宅安静になるんでしょうか?(т т)

よろしくお願いします

コメント

はじめてのママリ

私は入院もしましたが
入院中も服薬だけでした🤔

1ヶ月半の入院なので長期入院とは言えるか微妙ですがw

他の切迫早産の人はシャワー以外点滴してました
2ヶ月とかでもずーっとです

意味あると思いますけどね🤔
同じ病室の人は30週で陣痛来た人張り止めで陣痛抑えられてましたから😳

ママリ

産科医療LABOのコラムがすごく参考になります。
「産科医療LABO リトドリン」と調べると出てくると思います。

昔ながらのやり方を基準にしている病院が多いと思うので、たぶんまだ張り止め飲んでる方多いと思いますし、
私も長期間飲んでました。

海外寄りの考え方をする先生だと、おっしゃっているような対応になるのかなと思います。

はじめてのママリ🔰

私も18週から頸管短くてお腹がよく張ってました。
都内大学病院周産期センターですが、切迫に張り止めの薬どころか安静も意味ないと言われました。
今までは違う病院で産んでおり、頸管2センチ切ったら即入院、安静、点滴、長期入院だったので驚きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにそこの病院は頸管短いだけなら長期入院はしない(破水や陣痛来たら別)もしどんどん短くなるようなら、シロッカーのために入院するだけらしく、切迫で長期入院、ずっと点滴の妊婦さんいませんでした。

    • 2時間前
はじめてのママリ

私が通院していた病院は張り止めの処方ありました🙌🏻内服したところで著明な効果も感じませんでしたが…🤣
結局入院となりリトドリンの点滴をしている最中に私も海外ではリトドリンの長期投与はしないという記事を読んで「意味があるのだろうか…」と疑っていましたが、実際に点滴を止めた晩に陣痛が起こり出産となったので点滴で抑えられていたんだなと実感しました🤣