※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
家族・旦那

産後一年半で、今日旦那に娘を見てもらい美容室に行くの二回目。遊びに…

産後一年半で、今日旦那に娘を見てもらい美容室に行くの二回目。
遊びに行ったことは一回もないです。
なのに、娘を見てもらって自分が出かけることに、ごめんねって言ったり気を遣うことに違和感。
二人の子どもなのに、旦那が出かけるのは普通で、私が一人で出かけるのは異常みたいな。 
罪悪感感じるのも、おかしいよなぁ。
昼ごはんは食べさせて、旦那が娘と出かけるときのためにリュックに必要なもの全部用意して入れて。
結局ここまでは私がしないとだもんなぁ。
1回、1日朝から晩まで旦那と娘二人だけで過ごしてみてほしいわ。もちろん、家事、ご飯作って食べさせるのも込みで。

コメント

ママ

ものすごーーーく気持ちわかります。うちも昨日同じようなことがきっかけで喧嘩になってしまい、旦那は私に一人で出かけてこればいいやん!と言ったので今日ひとりで出かけると言ったのに、未だに起きてこないです。
なんで、同じ親なのに父親には自由時間があって、母親にはないのかと不満になりますよね。私も誰かが子どもを見ていてくれるって安心感の中で気兼ねなく自由に過ごせる時間が欲しいです。

  • まるこ

    まるこ

    うちも、私が出かける直前まで寝てたので起こしました!
    同じ親なのに不平等ですよね。
    娘と過ごす時間は楽しいけど、たまには一人の時間もほしいですよね。

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

すっごくわかります!
うちは未だに旦那に預けて1人で…は無理です😔
去年どうしても腰が痛くて整骨行くのもお昼寝中にお願い!で行かせてもらいました。
妹がいるので申し訳ないけど、妹に頼んで休みの日に歯医者や美容室など付き合ってもらって娘連れて行ってます…💦

2人の子どもなのに、本当変だなって思います😅

  • まるこ

    まるこ

    変ですよね😓娘のことはかわいがってくれてますし嫌だと言われることはないですが、なんだかこちらがお願い!と下手に出ないといけないのが違和感で。
    旦那に預けるというのも、二人の子どもなのにそもそもおかしい表現ですし旦那は私に任せて出かけるの当たり前なのに不平等だなーと思っちゃいます。

    • 5月12日