
里帰り出産を考えていたが、旦那が不在や子供のことで悩んでいる。現在の環境で出産するか悩んでいる。皆さんはどうしますか?
里帰り出産について相談です。
現在2人目妊娠中です。
長男は2歳1ヶ月で
出産時期は2歳9ヶ月になっています。
現在は保育園に通っています。
現状ですが
①主人の仕事柄夜中2時とかに仕事に出ていく
②夜中の現場からは飛ばして1時間
③昼前には自宅近くの事務所で仕事
④自営業のため休み等自由は効く
⑤お互いの両親は遠方(片道6時間)
⑥病院まで1時間
1人目のとき陣痛が始まってからスピード安産だったので
2人目もそうなるかもしれません。
昼前陣痛が始まったら何とかなるのですが、主人が夜中に現場に行った時間に陣痛がくる事を考えたら、長男もいるし、さてどうしようかな、と。
(一応ご近所さんで頼れる所はあります)
里帰り出産も考えたのですが
①旦那がいない不安
②1ヶ月そこそこの赤ちゃん乗せて車6時間かけて帰るのは不可能
③長男の生活が狂ってしまう
このことから今住んでいる所で産みたい気持ちが大きいです。ただ現状を考えると…。
みなさんならどうしますか?
- あーさん(2歳8ヶ月, 5歳3ヶ月, 8歳)

退会ユーザー
里帰り出産は難しそうなので、
可能なら親に来て貰う…ですかね。

はは
出産時の上の子の月齢近いですね!
私もお姉ちゃん保育園に行っていて、どちらの両親も頼れず、旦那の職場は自宅から近く自営業のようなものなので、比較的時間の融通が利きます。
退院したら自宅に戻り、週に2回程産後ケアのヘルパーさんに来てもらうことにしました。平日日中は保育園もあるので、1カ月は旦那に送迎してもらい、赤ちゃんとの生活に専念しようかと思ってます!
コメント