![ブルゾンちえみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの様子にイライラし、感情的になってしまいました。家庭でのストレスや子育ての難しさを感じています。配偶者が海外出張でサポートが難しい状況です。
情けないです。
いっぱいいっぱいになり③人目(1歳8ヶ月)の子と泣いてしまいました。
母親として器が日に日に小さくなり、イライラすることが増えてきた気がします。
自我が出てきた③人目の息子。
自分の思い通りにならないと泣き叫び私のことを叩いたり、物を投げたりし続けます。
今週から拍車をかけたようにその頻度が増えました。
大人しくしてるのはご飯を食べている時。DVDを見てる時。おやつを食べている時。
それ以外は①時間に何回も機嫌を壊してグズグズになることもしばしば。
車にのせるのも一苦労。そっくり反って大人がやっとの思いで乗せられるくらい。
私も危険を伴わないこと少々はやらせてあげたいのですが、なかなかそうはいかず。
今朝からも何回気に入らなくてギャン泣きして…物を投げて…私のことを叩いてきたことか。
今もお茶の入ってるペットボトルを指差して泣いていたので「喉がかわいたの?」と聞くと『うん』と言ったのでコップに入れてあげると…そうじゃないとギャン泣きをはじめお茶の入ってるコップを投げて床がビチョビチョになり…
「もういい加減にして」ときつく言い放ったら悪循環で余計にしゅうしゅうがつかなくなり…
イライラがピークをこえて計量カップに水を100cc程入れて、息子の頭の上からかけてしまいました。
その後、私もしゃがみこんで泣いてしまいました。
情けない。
その瞬間をもうすぐ6歳になる娘が見ていて驚いたような目をむいてその光景を見ていました。
見た後は②人目の子の部屋で「ママが○○(息子)に水かけてたで‼大変💦」と話してるのが聞こえました。
二度と忘れることのない…
母親として最低なシーンを見せてしまいました。
子ども達皆に取り返しのつかないことをしてしまいました😢
こんなこと初めてです。
①人目②人目がいかに育てやすかったことかと思い知らされました。
今はおもちゃ部屋でキャッキャ言いながら③人とも遊んでくれています。息子は何もなかったかのように満面の笑みで私の顔を伺います。
ごめんねと可愛さとで涙が溢れてきました。
最近はしんどくて働きに出たい気持ちが大きいです。そんな中で預けて働きに出るのは親の勝手な都合ですよね。
祖母からは自分が小さい時から私や母や父に対して…年少で入園するまでは自分の手で育てないといけない‼他人に預けるくらいなら最初から子どもなんか産むな‼と言われ続けてきたので私もその気持ちも少なからずあり、あと②年は何とか自分で見てあげないとと思う気持ちもあるものの…一方で辛いとも。
主人は平日は帰宅夜中で土日祝がお休みですが、今日からまたしばらく海外出張に行きます。
まとまりのない文章、読みづらい文章でごめんなさいm(__)m
- ブルゾンちえみ
コメント
![ミク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミク
大丈夫ですか?
1日旦那さんに預けて好きなこととかする時間を取った方がいいのかなーと思います!!
私は1人でいっぱいいっぱいなのに3人も育てられてて尊敬します!
![イーブイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イーブイ
こんにちは、お疲れ様です😌💓
子供って、ペットボトルが異常に好きな時期がありますよね。
ペットボトルを自分で開けたり閉めたりしたいんだと思いますよ(^-^)
-
ブルゾンちえみ
コメントありがとうございますm(__)m
最終は仰っていただいた通りペットボトルで自分でいれたかったようです。こぼすので中のお茶を少なくしたらそれが気に入らなくてまた負のループに陥ってしまい私もとんでもないことをしてしまいましたm(__)m
いつも笑顔で余裕を持って過ごしたいのに…最近はほど遠くて悲しいです(。>д<)- 5月11日
![hina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hina
イライラする時もありますよね💦
うちの娘はそのくらいの時期から
イヤイヤ期になり欲しいのにあげたら
いらない!いらないの?と聞くとギャン泣きしながら、いるいる!とあまのじゃくでした。
息子ちゃんも水の入ったペットボトルで
真似して飲みたかったのか、遊びたかったのかもですね。
ママにコップでもってこられたから
自分の意思が伝わってないと思い怒っちゃったのかな。
育ててるのはブルゾンちえみさんですし、
周りの意見よりも働きたいと思うなら
旦那さんと相談して、保育園などいれて
少し気持ちに余裕があるほうが息子ちゃんとも笑顔で生活できるかもですね🙂
-
ブルゾンちえみ
コメントありがとうございますm(__)m
時間が経って冷静を取り戻しました😢
情けない限りです😢
hina様のお子さまもイヤイヤ期真っ盛りなんですね‼
あまのじゃくを繰り返してもきちんと真っ正面から向き合われている姿を尊敬し、私もと立ち上がらないといけないなと思いました😊
ありがとうございます‼- 5月11日
![☺︎Y☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎Y☺︎
そんな時もあります。
毎日四六時中、365日一緒なんです。
やってしまい反省してる事も、やってしまい後悔している事もこれからの毎日の育児で取り返していくしかないです。
頑張っても頑張っても大変ですよね。
それでも前を向いていくしか無いですよね。
器が小さいのではなく、今
ただ少し余裕がないだけ。。。 気晴らしに旦那さんに協力を仰いでみてはどうですか?
自分ばかり責めないで、長い育児頑張りましょう🍀
-
ブルゾンちえみ
コメントありがとうございますm(__)m
お言葉、心に染みました。
ありがたいです。
器が小さいのではないですか?自分の事はただただ出来が悪くて悲観的になってしまいます😢今…余裕がないだけと考え方が違えば気の持ち用もかわってきます😢
ありがとうございます(o^-^o)- 5月11日
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
うちの息子も自我が芽生え凄いです。
ペットボトルは投げつける、気に入らなければ叩きにくる、して欲しい事をすると「嫌‼︎」と言い泣き叫ぶ。
本当初めての子なのにお手上げ状態です。
両親からも「まぁ~手のかかる子」なんて言われてます💦
私は今は休職中ですが息子が10ヶ月の時から仕事してます😊
仕事してる間はその事だけ考えれるので気持ち的には楽です。
だけどその分仕事終わった後は疲れてるし息子の面倒みなきゃいけないしで疲れもピークです😭
うちは主人とは別居なので1人でしなきゃいけません。
だけど仕事してる分そこで息抜き出来てるので「あぁ~まただぁ~」位に思ってます😂
多分仕事してなければわたしは子育て出来てないと思います💦
ただそれは人それぞれなので必ず仕事しなければならないとか家で子育てしてるのが間違いだとかはないです‼︎
もし可能なら一時保育を利用して気分転換する事も1つの方法だと思いますよ😊
-
ブルゾンちえみ
コメントありがとうございますm(__)m
トントンのお母さん様のお子さまも息子と同じくらいなんですね‼
そして行動がそっくりで…お言葉身に染みました。
ありがとうございます‼
仕事終わってから迎えに行って、そこからの食事作ったり…お風呂入れたり…寝かしつけまで疲れがピークですよね。私も上の子達が帰ってきてからの③時過ぎから寝かしつけまでの間が本当に疲れてへとへとになります。仕事をしていたらその疲れに+ですもんね😢本当に毎日お疲れ様です😊時間が経って冷静を取り戻した今、よく考えたいと思います😊- 5月11日
![ahaha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ahaha
毎日お疲れさまです😭
うちの次男もこれから大変な時期に突入していくんだとビビっています!
ほんと、心に余裕…なくなりますよね。それでもブルゾンちえみさんは優しいですよ!!朝から叩かれても物投げられてもお茶をコップに入れて持たせてあげるんですから👏わたしだったら何回か叩かれた時点で怒り狂ってます!しかもキレても100ccのお水をかける!わたしは逆に叩いたり押し倒したりせず少しのお水をかけるだけなんてすごいって思ってしまいました(笑)
わたしは最近本当に怒りの沸点が下がりまくっていて少しお友だちに悪さしたくらいで、自分でもひくほど怒ってしまいます…😭
お姉ちゃんには後から「弟くんがどうしても言うこと聞いてくれなくてお母さんつい怒っちゃったよ…。弟くんのこと大好きなのに。弟くんに謝っとくね😭」って素直に言ったら6歳のお姉ちゃんはわかってくれないでしょうか?😢
-
ブルゾンちえみ
コメントありがとうございますm(__)m
お言葉に胸が熱くなりました😢
同じくらいのお子様を持つお母さんからのお言葉は本当にありがたく、立ち上がらせてくれるきっかけをくれます😢
感謝申し上げます‼
書いた以外でもイライラピークの時は睨んでしまったり、強い口調で言ってみたりとしてしまってます😢
調べてみると…魔の3歳児って言葉があるんですね😢今で私こんなだったら3歳の時にどうなるのでしょうか😢怖いです😢
今日…時間を置いてから私も冷静を取り戻して娘と話を試みました。が、なんて話をしていいのか言葉に詰まり終わってしまい…。アドバイスありがとうございます☺明日もう一度、話してみます(o^-^o)- 5月11日
![ahaha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ahaha
わたしも外に出た時に言うこと聞かなかったらめちゃくちゃ睨みきかせてます!!笑
わたしも、自分だけじゃないんだって勇気いただけました✨お互い頑張りましょう❗
![のんたん2号](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんたん2号
私も最近イライラピークです😭
3人もいるならなおさらですよね😵
働きに出ようか日々考えています。
あと1年頑張ればプレ幼稚園が始まるので耐えようか耐えれるか…
働いて家事と両立できるか、娘が風邪を引いたときに休めるかなど考えて悩んでいます😣
ブルゾンちえみ
コメントありがとうございますm(__)m
自分の器が日に日に小さくなって直ぐにイライラしてしまうことも増えて、情けない限りですm(__)m
サプリとかも意味がないですかね💊
昔の穏やかなイライラなんて考えられたかった自分はどこにいったことやら…(..)