※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
曇
子育て・グッズ

2ヶ月半の女の子は、うつぶせの練習では頭を持ち上げる気配がなく、楽な体制を取っている。しかし、縦抱きやラッコ抱きでは首を持ち上げたりしている。うつぶせの状態ではまだ首が座っていないようですね。

2ヶ月半の女の子の首座りについて५✍

生後1ヶ月辺りから
うつぶせ練習をしています。
1ヶ月位の時は頭を
少し持ち上げたりしていたのですが
今はやる気がないのか頭が重いのか
持ち上げる気配もありません(笑)
顔を横にして楽な体制を見つけてます😅

だけど縦抱き、ラッコ抱きをすると
コレデモカ!ッてくらい首持ち上げたり
キョロキョロしたりします(笑)有 ・ 写真📷🌈

だいぶしっかりしてるね。と言われるのですが
うつぶせにしたら、全然で😅

うつぶせの状態から首を持ち上げたりしなきゃ
まだまだ首は座りませんよね💧?

コメント

deleted user

仰向けの状態で首が付いてくれば座ってることになりますよ🙆🏼‍♀️

  • 曇

    そうなんですか ⭐️!
    てっきりうつぶせで首持ち上げないと
    いけないと思ってました😅

    自分出するのはちょっと怖いので
    次の予防接種で、確認してもらおうと思います🥰

    • 5月11日
クローバー

早めに首がぐらつかない子供もいますが完璧に首が座るのは4ヶ月ぐらい(首の筋肉や筋を痛める)なので首に負担をかけるのはまだ早いと思います!

  • 曇

    普段をかけないように
    うつぶせ練習とかも
    しなくていいってことですか??

    • 5月11日
  • クローバー

    クローバー

    まだ早いかなと思います!
    成長が未発達の段階ですので、早くても3ヶ月頃からの練習がいいと思います。あくまでも成長が遅いかなと思われればですが、早いのなら練習も必要ないかと(;・∀・)

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

うちは下が4ヶ月ですが上の子も下の子もうつ伏せの練習なんかしたことないですよ😱

負担だと思いますよー!何もしなくても成長します。

  • 曇


    小児科の先生に
    うつぶせ練習してね!
    と言われたので😅😅

    静かに見守ろうと思います🙂♥

    • 5月11日