※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
子育て・グッズ

2ヶ月半の男の子がラッコ抱きでしかお昼寝しないことに悩んでいます。床やベッドで寝かせるとすぐに起きてしまい、家事ができない状況です。夜はベッドに置くと寝ることができるのですが、横抱きが嫌な様子です。子どもが成長するにつれて、床やベッドで寝るようになるのでしょうか。

2ヶ月半の男の子です!
うちの子、ラッコ抱きが大好きでお昼はラッコ抱きでしか寝てくれません(>_<)最近、床に置いて寝てくれるかな〜と思って、ラッコ抱きで2時間くらい寝て熟睡状態の時に毛布でくるんだまま、そーっと置いてみるんですがその瞬間起きて泣いたり、成功しても15分くらいでモゾモゾ動いて目を覚まします。ラッコ抱きしている時は、寝姿というか、安心して寝ている寝顔がとても可愛くてこれはこれで幸せなんですが、、(笑)ずーっと抱いてると腰やお尻が痛いのと、身動きがとれずその間ずっとテレビを観ているので、家事などができない状態です💦(笑)TikTokやネットで同じくらいの月齢のお子さんを載せている方のルーティン動画などで、お昼寝の時にベッドでスヤスヤ寝ていたり中にはセルフねんねが出来るお子さんもいたりして、どうやったらそうなって寝てくれるんだろうなぁと思っています💦今は小さいですが、大きくなるに連れて床やベッドで寝てくれるようになるものなんでしょうか?💦ちなみに夜は、ミルク飲みながら寝てしまった時はそのままベッドに置くと寝ますし、ミルク飲み終わって目が開いて起きていて、ベッドに置いてぐずっていても数分トントンすると寝てくれるようになりました!また、もうひとつ気になるのが、最近お昼に1人でメリーを見ていたり、私と遊んだりおしゃべりをしていてご機嫌な時間も増えてきたのですが、ぐずった時に眠いのかな?と思って横向きで抱き上げると余計に大きな声で泣きます。なので縦抱きにしてトントンするとすぐ落ち着くのですが横抱きが嫌な子っているんですかね?😢長くなりすみません!回答お願いします!😢

コメント

夢

全く同じです😍
昼間は抱っこマンで抱っこしとかないと泣いちゃう💦1人目の時泣かれるのが嫌で抱っこしまくってたら身体おかしくなったので、今2人目は泣かせてでもできるだけ体に負担がないようにしてます‼️

うちの子も夜は1人で寝てくれる時間も多いので、昼間は諦めてます💦

眠たいんだろうなーの時は
寝かしつけて一緒に腕枕で寝てます!
だっこして!って泣いてる時は
家事してます🤭

あと、午前中は比較的機嫌が良い事がおおいので、午前中に晩御飯の準備までぜんぶしちゃいます!!!

横抱き嫌いな子いますよ!
うちの子2人ともそうです😄
もしたしたらお乳があがってきてて
気持ち悪いのかもしれないですね

  • 夢

    うち二世帯なので泣き声聞こえたら誰かしらが抱っこしにきてたのでめちゃくちゃ抱っこマンですよ🤭徐々にみんなこなくなって(しんどいから)抱っこマンにするだけして無責任ー!ってなってます🤣

    1人目の時はずっと抱っこしてたからもちろん抱っこマンでした🤣

    でもそれでいいとは思いますね😄

    できるだけ答えてあげたいけど
    身体がいうこときかないんですよね🤣

    腕枕はあんまり良くないと思いますけど(窒息とか)私は1人目の時から退院した3日後くらいからしてます😂なので今だに寝る時は腕枕要求されます。5歳なのに…

    2人目は腕枕なしでいこうとおもいましたけど、眠さに勝てず。寝てほしくて結局3日後くらいからしてます

    腕枕のぷろですw

    気をつけてる事は
    布団は自分のお腹のところまでしかかけない。
    寒い日はエアコン必須(無意識でかぶったら窒息させてしまうかもしれないので)

    腕枕してる腕の下?肘から下にクッションをかます
    (腕枕も意外と腕しんどいから)

    くらいですかね😄

    • 4月16日
ま

全く同じなの嬉しいです😍
やっぱり、お2人目から時に少々泣かせても…ということは、私も最初からそうすればよかったのかもしれないです🥺1人目なので泣いたらすぐ抱っこをしてました(笑)午前中ご機嫌な時が多いのはどこ赤ちゃんも同じなんですね!😳ちなみに腕枕っていつからされてますか?まだ首が座ってないのですが、どうやってされてますか?😳