
2人目妊娠中でつわりが酷く、上の子の離乳食が進まない。手作りからベビーフードに変えようと思っているが、初めての食材が不安。赤ちゃんに合わせるのが心配。初めての食材はどうすればいい?赤ちゃんにつぶつぶの食材を与えると便秘になるか心配。
只今2人目妊娠中でつわりが酷く上の子の離乳食がなかなか進みません。そこでいつも手作りであげてたんですがベビーフード(7ヶ月用)に変えようと思ってます!!
でも初めての食材とかいくつか入っていて、なかには鮭とか入ってるのもあります😅まだ赤魚とか試したことないので不安です。皆さん初めての食材が何個か入ってる場合はどうされてましたか?😭💧
ちなみに、今までトロトロしかあげてなかったんで急につぶつぶにするのは結構便秘になったり赤ちゃんによくないですかね?😱
- SS(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

おとうふ
私も上の子と下の子のダブル夕食がてんやわんやでつい最近ベビーフードデビューしちゃいました😳💡💦
しかもまだ試してない鯛の入ったやつです💦
とりあえず食べたことないものが入ってるベビーフードは午前中の方に試してました💡
そして今までトロトロだったのに急に粒あっても上手いこと咀しゃくしてたし特に便秘ってわけでもなさそうです😳💡とりあえず今のところは困ったことはないです😌💡

ハンナ
月齢がちゃんと合っていれば、気にせずあげています。初めての食材があれば、平日の朝に出来るだけあげてます。メーカーの方が離乳食に関する情報が豊富なのかと思って頼ってます😅
-
SS
初めにあげる量はもう全部あげちゃってもいいんですかね?😅
手作りの時は小さじ1からってしてたんですけど、わざわざ全部わけてってしてたら大変ですよね😭- 5月11日
-
ハンナ
量は、アレルギーがある場合を考えて、最初は小さじ1だけの方がいいと思います。1日経って問題無ければ増やしてあげてます。
- 5月12日
SS
あげるときどんくらいあげました?😵
全部あげちゃってもいいんですかね🤔🤔
ほんとですか!!
このまえ手作りの離乳食でちょっと粒がまぢったのあげたとき食べてたんで、私もあげてみようとおもいますヾ(´︶`♡)ノ
ただ、それあげた時に、大人のうんちのちょっと柔らかいくらいの硬さだったんで不安で😵
何もかも試してみるべきですよね✧٩(๑❛ᗨ❛๑)✧
おとうふ
全部あげちゃってましたー😫💦
しかも私はオールトロトロ→オール粒々のハードなステップアップでした😭
上の子の時もっと丁寧に移行したのに申し訳ないですが、様子見つつで大丈夫だと思いますっ🤗💦✨
おとうふ
ああ、あとこの時期のうんちは大人のよりちょっと柔らかいくらいは理想的な硬さのはずです🤗💡
大人と同じくらいだとちょっと水分足りないくらいだと教わりました💡
なのでご心配ないかと🥳
SS
なるほど🥺
私も保存方法とか分からなくて全部あげちゃいました~( ˊᵕˋ ;)💦
でも3分の1くらいは残されちゃいました😂😂
そうなんですね🤔💡
なら安心です😭✨