※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
子育て・グッズ

6ヶ月の娘が寝グズりが激しく、抱っこでないと寝ない状況です。同じ経験の方、抱っこねんねを卒業した時期を教えてください。

6ヶ月になる娘がいますが、新生児の頃から寝グズりが激しく、昼は抱っこでないと寝ません。
まだ寝返りもずりばいも出来ません。
起きている時は大抵何かに怒っています(^o^;)
同じように抱っこでないと寝ないお子さんを持つ方はいらっしゃいますか??
また、抱っこねんねを卒業された方、いつ頃床で寝てくれるようになりましたか??
教えて頂けると幸いですm(._.)m★☆

コメント

はじめてのママリ

今まさに抱っこでお昼寝中です。お昼寝、下におろせたことありません。。ちなみに上の子もそうだったので諦めました(というか私がそうしてしまったんだと思います。。。)全く家事ができないのでここ最近はもっぱらおんぶ。膝も腰もしんどいです。
なんの解決にもなりませんが、思わずコメントしてしまいました(笑)

  • まろん

    まろん

    コメントありがとうございます‼
    そうなのですね、お疲れ様です…m(._.)m足腰大丈夫ですか??(>_<)私は腱鞘炎で手首が痛いです((T_T))
    おんぶが出来るのは羨ましいです!うちは一度拒否られてしまい…またチャレンジしてみようかなぁ。
    二人目は育てやすいとか聞きますが、その子によりけりなんでしょうね…普段は機嫌よく過ごしてくれてますか??うちは起きてても付きっきりでないと泣きますし、相手しててもグズります(^o^;)
    大変ですが身体に気を付けて過ごしましょうね。

    • 5月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    腰やばいです。なんなら最近は膝も足首も痛い。。高齢出産の域なのでいろいろ大変。起きてる時間もずっとかまってないとダメです。基本抱っこだし。。。私が見えなくなったら大号泣。2人目、3ヶ月くらいはめちゃ楽でした。勝手に寝るし。でもそこからは1人目と変わりません(笑)

    • 5月11日
  • まろん

    まろん

    足首痛いのわかります💦きますよね…((T_T))
    プロフ拝見しましたが、上の子と年離れてるんですね!失礼ですが、おいくつになられますか??
    私は今32ですが、今の子が手がかかるので当分次は産めないなと思っていて…上の子が八歳なら、下の子のめんどうも見てくれそうでいいですね(^_^)でもそうなるとそのころ私は40歳だ!💦
    3ヶ月までは勝手に寝てくれてたなんて羨ましい…!!なぜ変わってしまったのですかね??
    うちも離れたらギャン泣きです💦💦ずっとかまってます…お風呂はどうしてますか??うちは私が入るときだけ仕方ないので泣かせてます…

    • 5月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ギリギリ37歳で産みました。(産んで半月後に38になりました)
    まさかのこの時で同級生が出産ラッシュ。会社の同僚、地元の友達、全部で同時期の出産が20人くらいいます(笑)上を1歳で保育園に預けましたが、完全核家族、3歳過ぎるまで毎月40度の熱&中耳炎、そして仕事の忙しさや部署異動等、気づけば8歳近くあいてしまいました。うちは上の子の抱っこでも大丈夫なので、お風呂は上の子に頼りきっています。ただ重いのでそう長い時間は抱っこできませんが。。。

    • 5月11日
  • まろん

    まろん

    37歳ですかぁ!今のご時世晩婚化なので、それくらいで一人目生む人も増えてるんでしょうね✨まだまだお若いと思います😊✨同世代でママ友いるのは嬉しいですね‼️✨
    上の子に少しでも任せれるのは、心強いですね‼️✨うちの子は人見知りで私以外受け付けないので、誰にも任せられません((T_T))

    • 5月12日
あ

1歳2ヶ月ですがやっと布団で昼寝できるようになってきました。抱っこ紐では寝ててくれるのですが、おろすとおきてギャン泣きなので、布団で寝れるように訓練中です。

  • まろん

    まろん

    コメントありがとうございます<(_ _*)>
    一歳2ヶ月ですかぁ…その間ずっと抱っこねんねだったのですか??お疲れ様です…m(._.)m★☆
    あんよし出した頃かな??動き出すと寝てくれるよと、周りから言われますが、やはりそうなのですか??
    訓練は、どのようにされていますか??
    よろしければ教えて下さいm(._.)m★☆

    • 5月11日
  • あ

    夜は暗くしてトントンでねるようになりました。昼も眠くなると布団へ連れて行きますがなぜかギャン泣きします。ひたすら耐えて、布団で添い寝してると寝るようになってきました!

    • 5月11日
  • まろん

    まろん

    トントンねんねしてくれるようになったんですね!★☆寝付くまで何分くらいかかりますか??
    昼寝もお布団で出来るようになったなんてすごいです!!泣かれるのは何分くらい耐えましたか??
    うちの子もいつかお布団でねんねしてくれたらいいなぁ…一緒にお布団でお昼寝するのが夢です。

    • 5月11日
  • あ

    夜は寝付くまで10分くらいです。昼は10分くらい泣いてますかね?よくわかりませんが、とにかく耐えれば寝ます笑

    • 5月11日
  • まろん

    まろん

    10分で寝てくれるなんて、寝付き良いですねぇ✨耐えるのも、10分なら耐えれる気がします‼️✨
    教えて下さり、ありがとうございます<(_ _*)>

    • 5月12日
スポンジ

いまだに抱っこでゆらゆらですよ😅
うちはおいても寝てくれるのでありがたいですが、なんせ8キロ超えてるのでゆらゆらもきつくなってきました💦
体力あるのかネントレ的なものもやってますが1時間でも泣いてます😩

ほんのいっときだけ昼に限っては気づいたら寝てるってことが数回ありましたがそのときだけでした😂
寝返りは6ヶ月になるギリギリでできましたが寝返り返りができず戻せ戻せと怒ってます笑

きのうからズリバイできそうな動きをしてるので先にはい出すのかな?

  • まろん

    まろん

    コメントありがとうございます<(_ _*)>
    8キロごえはきつそうですね((T_T))足腰や手首は大丈夫ですか??(>_<)
    でも、置いて寝てくれるのは羨ましい限りです…!!✨うちは夜がそんな感じです💦
    気づいたら寝てたなんてことも数回でもあるなら、動き出すと寝てくれるかもしれないですね!★☆
    うちもネントレしてみましたが、ギャン泣きされて寝る気配なしで諦めました💦💦
    早く動けるようになってほしい今日この頃です…!!✨

    • 5月11日