
子供のアレルギーで保育園に不安があります。 土曜日も保育園に預けることになり、先生からお願いされましたが、仕事もあるため難しいです。気持ちを整理したいです。
アレルギーの子を保育園に預けるにあたって、少しもやっとしました(^_^;)
来月から次男も長男と同じ保育園に入園します!
私も育休明けて復職しますが土曜日も出勤のため土曜日も保育園に預けるようになります。
そして次男は卵、乳アレルギーがあります。
昨日、長男の送迎をした際に園長先生から呼ばれて
『アレルギーがあるからって訳ではないのですが、土曜日は職員も少なく給食の時などもバタバタしてるのでお家でみることはできませんか?』と聞かれました。
そちらの事情もわかりますが私も仕事なんです(。´Д⊂)アレルギーの子はやはり先生にとったら気を遣わなくてはならない分、大変なのですよね(。´Д⊂)
言いたいことはわかります。先生方の事情もわかります。でも、私もうまく気持ちを表せないですがなんだかもやっとしたのでこちらに吐き出させていただきました。
- mika★(7歳, 9歳)
コメント

ゆめまま
アレルギーが、あるからってわけではないといいつつも、アレルギーがある子がくると、面倒だなーととらえますよね。。
家でみれたら見るわ!ってかんじです。仕事の都合なら仕方ないじゃん!ってかんじですし。。
職員が少ないから給食バタバタって。。おそらく土曜日に保育園の子も少ないと思いますし。。
普通に「そうしたいんですが、どうしても仕事なんです」というしかないですし、早めにお迎えいくことができたらそれでもいいとおもいます。給食の先生もいつもと同じだし、いつも通り作ったらもんだいなさそうですけどね。。
mika★
代弁していただきありがとうございますm(_ _)m
やっぱり先生に負い目を感じてしまって(^_^;)
土曜日は早めにお迎えいくのもいいですね😊
参考にさせてもらいます★
ありがとうございました\(^-^)/
ゆめまま
いやうちのところは、手厚い保育なので、いつもは9時から17時なのですが、2人預けててどっちかが朝一病院とかだと、8時くらいからどっちか預けたいとかもあり、その時は、言うと園長先生が、「いいよー、なるだけ早めにあずけてほしいのもあるし、刺激も必要やけん、どんどんつれてきて」というタイプです。笑
保育園都合よりも、保護者都合を優先してくれてます。