
生後7ヶ月の赤ちゃんが夜中におっぱいを欲しがる状況で、断乳を進めているが泣き止まず困っています。寝ぼけ泣きに対する対処法を教えて欲しいと相談しています。
生後7ヶ月です。
夜中頻回で起きておっぱいをくわえたら寝る、というのを生まれてからずっとだったので3日ほど前から
起きてもおっぱいは夜中の3時くらいに起きた時のみ!
にしました。
まだ断乳には踏み切れず慣れてきたら断乳にステップアップしようとおもってます!
4日ほど前から始めて、今までの名残で12時頃に一度起きてくるんですがおっぱいをくわえないとやはり凄く泣きます💦
目を開けずに大泣きしてるのできっと寝ぼけ泣き?だとおもうんですがそういう場合みなさんどうしてますか??
寝るときはトントンで音楽かけてたら寝ますが、寝ぼけ泣きしてるときはトントンじゃ泣き止まずギャン泣きです💦
この数日は抱っこで10分ほどユラユラしてお茶を飲ませてまたユラユラして眠ったらベッドに置く感じにしましたがこのまま夜中起きてきて抱っこでユラユラじゃないと寝ない!っていうのも嫌だなぁと思ってます💦
話がややこしくなってしまいましたが、アドバイスお願いします💦💦
- あすか(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

なほり
癖になっちゃってるんでしょうかね。
うちも口寂しがりで、寝言みたいに寝ながら泣いて文句言ってる時があります。
そんな時うちの子は私(もしくは夫)の指を吸って落ち着いて寝ていくことが多いです。自分の指じゃイヤらしいです。
友人の子は寝る時だけ寝付きが良いとかでおしゃぶり使ってるみたいですよ!
もし夜の断乳ならおしゃぶりも1つかもですね^_^
あすか
きっと癖になってるんだと…😵
指!かわいい😍
おしゃぶりは新生児のときから嫌いみたいで…残念です💦