![shiiiiho*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
29週で籍を入れておらず、彼の両親から突然籍を入れないことになり、話を聞かされた女性。彼の両親に振り回され、未成年のように了承を得る必要があるか疑問。彼の無言にショックを受け、何が結婚反対の理由か分からず戸惑っている。どうすればいいかわからない。
今29wで籍は入れてません。
今日突然彼の両親と彼が家に来て、まだ籍入れてないしこの話は無かったことにしましょう。と言われました。
前々から彼の親に入籍は4月まで待ってほしいと言われての未入籍で、住む所も話をしてても彼と折り合いがつかず生まれてしばらくは私の実家で過ごすつもりだったので、市住の申し込みなどしてダメやったらまた考えよって話になってたのに…
突然の訪問で一方的にそんな事言われて、話を聞いてる時は私も頭に血がのぼって、わかりました!って言ってしまったけど…
認知の話もDNA鑑定して親子関係が認められるなら払います。でも鑑定はそちら側でして下さいね。
みたいな感じで全て彼のお母さんが話をするだけ。
そもそも弁護士に相談するって何?
私は彼と結婚するのであって彼の両親と結婚するわけじゃないのに…
それに私たちが未成年ならともかく、お互い30手前のいい大人…いちいち親に了承を得ないといけないんですかね?
祝福される結婚が一番の理想やけど、それでもお腹に宿ってる子は彼の子やのに終始無言の彼…守ってくれると思ってたのに…
彼が親の言われるがままに結婚しないって選択をしたのが一番ショックです。
彼のお母さんに振り回されて今まで籍を入れれないことに文句を言ったりしてたけど、それでも4月になれば入籍できると思ってたし、住む場所に関してもとことん話し合って折り合いがつかないなら最終的には私が折れるしかないかな…って思ったりもしてたのに…
彼の両親がなにが結婚反対の理由なんかもはっきり分からんまま終わってしまった…
なんか頭ぼやーっとしてどうしたらいいかも分からん…
- shiiiiho*(8歳)
コメント
![kokeko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kokeko
29週で、無かったことになんかできませんよ!!すごくすごく辛いと思います…(;_;)
ショックで、冷静に考えることなんて出来ないと思いますが、少し落ち着いたらなるべく早くお互いの両親と1度集まって話し合いをしっかりした方が良いと思います。年齢的に、自分達で解決したいとのこともありましたが、ここは第三者がいた方がのちのちあやふやにされずに済むと思うので。
彼氏さんがなぜ約束を守らず、親の言いなりなのかはわかりませんが、今、言いなりということはこれから先も何かあるたびにあなたとお子さんを守ってはくれず、親の言う通りにすると思います。なので、ここで復縁にならなければキツイですがきっぱりと割りきってDNA鑑定でも何でもして、慰謝料、養育費をもらえるようにした方が良いと思います!!
私も詳しくないのでわかりませんか、弁護士さんに仲介してもらうにしてもお金がかかるので、話し合いのさいに、弁護士料金、鑑定料金はどちらが支払うのかなども細かく納得できるまで話し合った方が良いと思いますよ!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
彼は結婚すると言っているんですか?それともしないと?
かれの両親も異常ですが、彼も30手前でその態度(自分で決められない、親にくっついて訪問)は自立してませんね…
その年齢であれば、尚更彼自身と話をして決めたら良いと思いますよ。
そして今は何より赤ちゃんのことですよね。
認知してもらい、養育費の請求は最低限できると思いますよ。
でも、それより結婚することが希望なのでしょうか?
-
shiiiiho*
昨日の突然の訪問の時には結婚は諦めてたみたいです。ホンマは結婚して2人で子供を育てたかった…と既に過去形な感じでした…
自分の意思がないわけじゃないんですが、親に対抗する口を持ってないと言うか…最終的に親に言いくるめられると言うか…
私も一時期彼の煮え切らない態度にイライラしてこれなら結婚せんほうがいいんちゃうかって思った時期もありました。でも最近はちょっとずつプラスに考えれるようになってきて一緒に頑張って行こうって思えるようになった矢先の出来事でした。- 3月7日
![A☆yan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A☆yan
私の旦那も何でもかんでも自分の親にチクってました。私の旦那は29才。自分で判断できないのかって思います。子どもの名前を決めた時も「うちの親が何て言うかな?」って言いました。はぁ?子どもの名前は私たちの子どもなんだから何で親に相談するのって私は大激怒しました。旦那は親離れ、義母は子離れできてません。
このままだと旦那は母親は守っても私と子どもは守ってくれないと思います。何でも親の承諾を得て決める人ですから。親の言うことは絶対みたいです。だからずっと母親と連絡とってたんだと思います。そんな旦那とはもう離婚しますが、マザコン旦那と離れられると思ったらせいぜいします。
ちなみに、旦那の両親と私の両親は顔合わせすらしてませんでした
。
-
shiiiiho*
ご主人と私の彼同い年です…笑
彼が親に相談する形ならまだよかったのですが、うちの所は彼のお母さんが勝手にあれしいこれしいみたいな感じで彼も納得してない事も多々あります…
でも彼もその母親から逃げれていないってのはありますが…
離婚するんですね(*´・д・)
私もそれまで1人で育てる覚悟できてたんですが…- 3月7日
![ぐります](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐります
最低!!
そんな男、結婚なんてしたら住む場所も家具も全部お母さんに決められたモノじゃないとダメー
とかかなりのマザコンに振り回されそう…むしろ結婚する前にわかって良かったんじゃないですか?
私の友人の話ですが、入籍して家具を買いに行った時にお母さんが付いてきて、全部お母さんが良いと言ったものを買い、どこに行くにもお母さんが付いてきたそうです。
色々話し合った結果、離婚が決まりその時既に妊娠していて30週を越えてたんですが、まだ若かったし…で陣痛促進剤で子供を産んで(もちろん死産です)別れました。
その方法もどうなの?と思いましたが、今では別な旦那さんと結婚をして子供も授かって本人も幸せそうなので良かったのかな?とは思ってます。
どちらにしても後悔しない選択をしてください。
-
shiiiiho*
子供になにかあったわけではなく死産を選択されたんですか?
私にはその選択はできませんが、もっと妊娠してすぐならその選択もあったでしょうね…
確かに少しマザコン?って思う事もありましたが、彼がお母さんを必要としてるというより彼のお母さんが彼は何もできないと決めつけて勝手に口出ししてるって感じです…
なので親子の縁を切る覚悟があるのなら私も全力で彼を支える覚悟はあります。- 3月7日
-
ぐります
離婚するなら子供を産んだらよこせ的な事を言われたらしく、死産を選んだみたいです。
少しマザコン?って思ってる時点でかなりのマザコンだと思います。
彼が親と縁を切る覚悟があるなら応援出来ますが、結局は戻るとは思いますよ。- 3月7日
-
shiiiiho*
彼の親は子供に興味がないみたいなのでその心配はないです。
私から見るとマザコン?とゆうか、お母さんの事が好きなわけじゃないけど劣等感からなのかお母さんに逆らえない…って感じなんですが、それもマザコンになりますよね?- 3月7日
-
ぐります
なりますねー。一生逆らわないですよ…
- 3月7日
-
shiiiiho*
やっぱり無理なんですかね…
- 3月7日
![めにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めにゃん
状況が似てるのでコメントします。
解決しましたか?
私の夫もマザコンで、子が生まれたら里子に出すように言っていました…
-
shiiiiho*
コメントありがとうございます。
結局彼とは連絡とれなくなり、未婚のまま出産しました。
これから外に出れるようになったら弁護士に相談して養育費などは貰うつもりでいます。めいにゃんさんは離婚されたんですか?- 5月27日
-
めにゃん
私も連絡が取れず、旦那は逃げています。
出産前から、アパートを引き払ったり、弁護士相談なども行っていましたが、相手の出方次第で解決していません。
私の子は1ヶ月になったばかりです。
外に出なくても、電話で相談聞いてくれる弁護士さんもいましたよ!
私も養育費貰うつもりです!
慰謝料も取れるならとりたいです!
離婚するにも、公正証書を作成してからですかね…
男って身勝手なマザコンですね…
今は昼夜逆転や頻繁な授乳などでshiiiiho*さんの心身ともに大変な時だと思いますが、頑張って下さい!- 5月27日
-
shiiiiho*
そうなんですね(´・ω・`;)
私もそろそろ電話してみます!- 5月27日
-
めにゃん
法テラスや市役所で無料の弁護士相談なども利用できますが…なかなか今の状況じゃ外出するのが…
1人の時と違って子が居ると、外が暑かったり、授乳だったり、難しいですね>_<
弁護士相談する事で方向性も見えてくるし、気持ちスッキリ出来ますよ!- 5月27日
-
めにゃん
前回コメントいただいていた事に途中から気付きました‼︎
- 5月27日
-
shiiiiho*
そうなんですよね…
子供と2人で出歩くのはまだ不安なので友達に付き添ってもらうつもりではいるんですが…(´・ω・`;)
養育費は子供の権利やけど、それをもらうと関わりができてしまうな…とか考えたりもするんですよね(^◇^;)- 5月27日
-
めにゃん
子どもふにゃふにゃで心配になりますよね…
抱っこ紐で抱っこしながら手続きしたりしてました💧付き添ってもらえるのは心強い!
私はケジメとして支払いさせたいです。
確かに関わりが出来るのは嫌な気はしますが…
私の場合、あの親子なら何かとまた問題起こしそうなので、他への被害を防ぐ為にも!
今までは生まれてくるのが楽しみだって言っていたのに、自分の子じゃない等言い出して、姑と夫は裁判を起こすと…
子どもの父親である事は事実なので、
臨月に姑がおそらく逃げる手助けしたのでしょうが、悪質なので、調停→裁判の流れなので調停起こしてくださいとは言ってあります。- 5月27日
-
shiiiiho*
私も父親には変わりないし、向こうだけのうのうと生きてるのは許せないのでしっかり払って貰うつもりです!
私も向こうの親に籍も入れてないし息子の子供かも分からんみたいな事言われました!- 5月27日
-
めにゃん
許せないですよね‼︎
産院でも、他の人は旦那がいるのに…なんで私は!とか思っていました( ; ; )
認知してもらいましょう‼︎
私は、DNA鑑定も家庭裁判所で不正が出来ないようにするつもりでいます。
でも…旦那無職なんだよね…
弁護士雇っても弁護士費用だけかかって、お金入ってこないのかなとか思っちゃいます…
鑑定費用より弁護士費用の方が心配です…- 5月27日
-
shiiiiho*
私も病院で夜中バレないように泣きました( ; ; )周りの人たちがすごく幸せそうに感じて…(´・ω・`;)
私もDNA鑑定しないと養育費払わないと言われてるのでするつもりですが向こうが応じるかどうか…
私の彼も連絡取れなくなる前にそれまで働いてたとこを辞めたので、今仕事してるかも分からないです( ꒪⌓꒪)
費用のことを考えるとなかなか勇気が出なくて…- 5月27日
-
めにゃん
同じく夜中に泣いてました( ; ; )
子に父親がいない事の罪悪感もあります…
最初はDNA鑑定するって言い切っていましたが「勝手に妊娠して‼︎今まで付き合った人の連絡先教えないとDNA鑑定に応じない」とか訳のわからないことを言っている旦那です…もはや狂っています…
shiiiiho*さん弁護士さんに相談してみなきゃわからないですよ‼︎
興信所とか利用するとか…⁇
弁護士さんは着手金で20数万円、法テラスで制度利用したらもうちょい安いのですが…
着手したら、なんとかしてくれるのかな…
嫌がらせなどもされていて、自分で証拠集めをしてますがうーん…- 5月27日
-
shiiiiho*
勝手に妊娠って…妊娠は1人じゃできないでしょ!って感じですよね(´・ω・`;)
うちは住む所が決まらないから結婚は無しに!って意味分からん理由つけられました(^◇^;)
住所とかは分かってるので興信所は必要ないと思うんですが…私自身が今無職で貯金もないし、慰謝料とか貰えなかったら払えるのか?って不安はあります(´・ω・`;)- 5月27日
-
めにゃん
意味わからないですね…住むとこ関係ないじゃん!
私も入籍時に姑に知られていたら、おそらく入籍してなかったと思います。
ただ、旦那の実家が今の居住地から遠い県なので実家にいるのかもわかりません…
住所がわかり、そこに住んでいるならひとまず安心ですよ!
金銭面は不安ですよね…
本当なら彼にお金つかうなら子に使いたい‼︎- 5月27日
-
shiiiiho*
そうなんですね(´・ω・`;)
確かに子供の為に使いたいですよね( ; ; )- 5月27日
shiiiiho*
コメントありがとうございます。
少し時間がたって落ち着いてきたのですが、やはりまだ腑に落ちません…笑
両家が集まっての話合いはもうないと思います。昨日の話が出る前から私の母は彼に私と子供を任せる事を不安に思ってたので私を手元に置いておけるなら結婚しなくていいと思ってます。
彼の両親も最初は喜んでたみたいなんですが、なにがどうなって反対するようになったのかは分かりません…
彼も色々説得してくれたりしてたみたいなんですが、彼のお母さんは1人で突っ走るタイプなので聞く耳持たずって感じみたいです。
ただ両家の顔合わせをしてすぐに弁護士に相談してたみたいなので最初から結婚させるつもりがなかったのでは?と私は思ってます。
確かに今までも親の言いなりで育てられてきたのでそれを変えるのは難しいと思ってましたが、父親としての自覚は少なくとも彼の中にあったのに…
彼の中では私が彼よりも自分の家族を取ったと捉えたみたいで、それなら自分も自分の家族を取るってなったみたいなんですが、彼の中では私と子供は家族ではなかったみたいです…
鑑定をするなら費用はこちらで負担しなければいけないみたいです。それと鑑定のランク?みたいなのも5〜6万でできるのは全部を調べれないから、鑑定するなら全部鑑定できるのにして下さいと指定までされました。
ただ私は今仕事をしてない状態で貯金もありません、私の両親は離婚してるので今は母のパートの収入だけで生活してる状態なので何十万もかけてDNA鑑定をするのは…って思ってしまうのも正直な所です。
彼は親に隠れてサポートできる事はサポートして行きたいと言ってくれてまいます…。
kokeko
彼なりに頑張ってはみたけれど、疲れてしまったのかもしれませんね(..)家族って、やっぱり何年も一緒にいてはじめて家族になっていくと思うので、彼の中でその覚悟が足りなかったのだと思います。
鑑定をしなくても養育費を払うというのであれば、しなくても良いと思いますが、しなければ払わないというのであればそれをこちらで負担というのはおかしいと思います。向こうからの婚約破棄で、こちらに悪いところは無いのですから。なので、弁護士さんにそこだけでも仲介してもらってあちら側の負担で鑑定をし、彼の実子とわかれば養育費を払ってもらう。鑑定が嫌ならこの時点で養育費を払ってもらうというところを決着点にして戦えないでしょうか?
今、精神的なエネルギーも、金銭面も余裕がないと思いますが、お子さんを育てていくのにはもっともっとお金がかかるので、それを泣き寝入りしてしまうと後から大変だし、何よりお子さんにとっての権利だと思います!辛いときだと思いますが、ファイトです!!
shiiiiho*
彼自身は認知も養育費も払う意思はあると思います。
彼のお母さんが何を思って弁護士に相談したかは分からないですが、全ては彼のお母さんに一方的に言いつけられた事なので、逆にこちらが結婚詐欺や名誉棄損などで訴えることもできると仲のいい友達には言われました。
両家の親は結婚に反対してますが、私は彼が親子の縁を切ってでも一緒になる気があるなら2人で頑張って行く覚悟はありました。
私の親も反対ですが私が選んだ選択なら受け入れると言ってくれてたので…
kokeko
彼がもう少し踏ん張ってくれれば…って感じですが、もう無理なのかな…(;_;)
産まれる前に籍を入れられるかどうかでお子さんの戸籍上も変わってくるので、とりあえず臨月入るまでとか、気持ちのけりがつく範囲で期限をきめ、彼の様子をみるのもひとつですよね。それでも煮えきらなければもう割りきって、彼のお母さんが何を言っても途中であやふやにされないように書類とかできちんとやりとりをして貰えるものは貰い、ママだけで育てた方がお子さんにとっても幸せかもしれません(;_;)
shiiiiho*
今はお互い実家にいるので彼が親に逆らえないのは分かってるんですけど…一緒に暮らせば少しずつでも変わってくれるかなって少し期待してたんですけどね…
私の周りは母をはじめサポートしてくれる人はたくさんいるので私1人でも育てて行けますが、出来れば一緒がよかったです…
kokeko
悲しいですね(><)せっかく好きな人との子どもを授かったのだから、一緒に育てて家族になりたいって思うのは贅沢ではないのに…。どうか、彼が目が覚めてくれますように。。
shiiiiho*
今になってやっぱり私彼のこと好きなんや、一緒におりたいんやって思ってます。
それまでは嫌でも結婚するし…ぐらいの気持ちやったんですけどね…笑