※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のこのこ
子育て・グッズ

一歳半検診で引っ掛かっていなくても、療育に通うことは可能でしょうか?知能は問題ないと言われていますが、発語が少ないため促したいです。勉強にもなると思います。

一歳半検診で引っ掛かったりしていなくても、療育等に通うことは出来るのでしょうか?
おこがましいのですが、一歳半検診で知能は問題ないどころか優秀だと思うとは言われてます。
ただ、理解している事柄に対して発語が少ないので促したいです。
私自身、勉強にもなると思ってまして😃
わかる方がいたら教えて下さい😃

コメント

ゆきだるま⛄️

問題ないのに療育に通おうとするのは本当に必要とされてる家族からしたら失礼だと思いますし発語を促したいなら幼児教室でいいと思いますよ😉??

  • のこのこ

    のこのこ

    失礼だと認識出来ないほど無知でした💦
    お恥ずかしいです。
    回答ありがとうございました😃

    • 5月7日
ぷに

検診で何も言われてなくても親が心配なら行くべきじゃないですか?
療育、私は個別で連絡して通ってましたよ!

  • のこのこ

    のこのこ

    ぷにさんが通おうと思ったきっかけは何かありましたか?
    実際通ってみていかがでしたか?
    回答ありがとうございました😃

    • 5月7日
  • ぷに

    ぷに

    うちは歩くのが遅くて心配で行って色々相談してたら言葉も遅かったのでそれも見てもらってました!
    一年ちょっと通いましたがよかったです。
    グループで活動してたんですが最初は私べったりなのが、徐々に離れることができ、今、幼稚園なんですが泣くこともなく通えてほんと療育のお陰だなあと思ってます!
    言葉に関しては、うーん、療育に通ったからというよりは時期が来たからなのかなと思うところがありますが😳

    • 5月7日
  • のこのこ

    のこのこ

    通われてみた感想が聞けてとても参考になりました!
    グループ活動などがあるんですね!
    完全に個人で診てもらうばかりかと思っていました。
    息子さんも順調に成長されているのですね😃
    言葉は時期もありますよね、ナゼあまり話さないかは謎ですが娘にとって時期尚早なのかもしれません。
    回答ありがとうございました😃

    • 5月7日
controlbox

親単独でのアクションに対応してもらえる療育センターは少ないと思います。今は本当に対応しないといけない子が多すぎるんだと思います。民間ならお金を払えばいけるかもしれません。病院でもやってますが、通うならなんらか診断がついてしまうと思います。

上の子が2歳過ぎに保育園から発達遅延を指摘されました。しかし、言われっぱなしで保育園は何もアクションしてくれず、保健師さんや検診で相談しても「問題あると思えない」と様子見、埒があかず単独で療育センターに電話しましたが、「3歳で言葉の遅延ならもう少し様子を見てください」と門前払いされました。結局、言語を専門とした総合病院の小児科に泣きついて、去年から言語訓練を受けています。

単に勉強という意味では、こちらは発達障害寄りになってしまうかもしれませんが、「発達障害コミュニケーション指導者認定」という資格があります。また、子供の発達という意味では保育士の資格試験でしっかり学べます。

  • のこのこ

    のこのこ

    詳しく教えて下さりありがとうございます!😃
    対応しないといけない子が多い現実も知らずにいました。
    発語を促す専門的なアドバイスをもらえたらと軽く考えておりました。
    お恥ずかしい限りです。
    回答ありがとうございました😃

    • 5月7日
  • controlbox

    controlbox


    私も上の子の一件があって、心理学の大学に入り直そうか悩みましたから、お気持ちは少しわかります。

    私の知ってる情報ですが、
    発語の条件は、①「舌や喉などの物理的機能の発達」②「言葉の蓄積度合い」③「他者とのやりとりへの興味」の3つとあったと思います。
    2歳までで遅いのは、大抵①だと思います。②は耳が悪かったり(慢性的な滲出性中耳炎など)知的遅延だとネックになりますし、③は自閉傾向だとネックになります。③は大抵、集団生活始まってからわかります。

    素人意見ではありますが、①は二歳前では成長を待つ以外どうすることもできないので、②の耳のチェックしっかりしたり、絵本を読んだり、③のやりとりを楽しむ、などを今は力を入れれば良いかと思います。集団生活を行なっても発達が見られないとなれば、いよいよテコ入れという段階になると思います。

    • 5月7日
  • のこのこ

    のこのこ

    とても参考になります!
    大変助かります😃
    ②に関しては恐らく違う気はしておりまして、言葉の理解や蓄積度のわりに言葉が出ない感じです。
    ◯◯って言ってごらん?や何を取って欲しいかママに言葉で教えて?と言うと、一生懸命喋ろうとするけれど上手く話せないといった具合です。
    ③に関しては日中ほぼ私と二人きりで家遊びや晴れた日は公園で、ごくたまに支援センターへ出向くくらいなので他人と関わりが少ないとは言えます。
    興味があるかさえ私自身わからないです💦
    私や夫が大好きでベッタリな方なのでそういった意味では人に関心はあるのかもしれませんが😅
    ①に関しては、実は産まれたばかりの頃に助産師さんに舌が短いと指摘されたことがあります。
    なのでおっぱいが上手に吸えないと。
    もしかしたら話が上手でない原因が一番当てはまりそうだなと思いました。
    詳しく教えてくれたお陰です!
    ありがとうございました😃

    • 5月7日
  • controlbox

    controlbox


    ③はパパママの指示が言葉ででなくてもわかってるかで十分だと思います。ママが言ったことをやってくれたり、自分がやりたいことを指差し等で示してたりすると全然大丈夫だと思います!!こうしてママとしっかり安定したやりとりができるようになって、3歳過ぎから社会に目が向けられて、仲のいい友達ができたりするので、パパママ以外の人は今のところ気にしなくて大丈夫だと思います。なので、③も心配なさそうですね^_^
    上の子は③が引っかかってたんですが、人見知り場所見知りが酷く大勢がいる室内を脱走するなど、今思うと傾向はチラホラありました。当時は無知だったので、「個性でしょ!?」で片付けてたのが反省です💧

    と色々言ってますが、下の子は発語5つくらいしかなくコッソリ焦ってます(笑)上の子と比べても、下の子の方が会話の反応はとてもいいので、成長をもう少し待とう!と自分自身を暗示中です💦

    • 5月7日