
コメント

ちかち
11ヶ月半です!
もりもり食べてくれるので
8キロです( ¨̮ )
食材の形状や柔らかさ、味を
変えても食べないですか?
好き嫌いとか食の細い子も
いるから心配だけどあまり
気にしなくていいですよ!
いとこが食の細い子でした!
今や成人して立派な少年です♡
おにぎり1個。明日は2個。
と達成感をお子さんが
味わえるようにしても
いいかもですね( ¨̮ )
おかわり〜♡って言ってくれるのを
ゆっくり待ちましょう( ¨̮ )
食べれる時に食べれるものを
あげて、お母さんもお子さんも
無理しないでくださいね!!!!!!!

えむ
娘が30日で1歳になります!
うちも動き回りまくりの活発ちゃんです(^_^;)!
身長は69センチ
体重は、7000gくらいです!
成長曲線ギリギリですし、
おっぱいも一日一回しか飲まないですよ(-_-;)
うちの場合ご飯はモリモリ食べるのに
体重は増えないですよ(泣)
-
ツナちゃん
おっぱい1日1回なんですか!
もりもり食べるのに増えないのは動き回るからですかね〜😂
うちの子は逆に食べないけど少しずつは増えてるってことは、やっぱりおっぱいで生きてるのか🤔
もりもり食べても増えない子がいるってことは体質とかもあるのかなぁ🤔
でも動き回るから元気だからいいのかな!って思っちゃいますよね😊
病院で指摘されたら毎回凹むけど💦
コメントありがとうございました!- 5月8日

ぽん
うちの姉の上の子が女の子でそのくらいでした😵
検診でひっかかり、再度保健師さんに呼ばれ話をされたみたいです。
姉もショックで、もしかしたら成長ホルモンが出てないじゃないかと言われ、病院に行きましたがそんなことはなくただ食に興味ないだけだ。と言われたって聞きました。
姉も、相当悩み泣きながら離乳食を作って食べなくてまた泣いてを繰り返していましたよ💦
今上の子は5歳ですが、普通体型です。
お腹が空けば食べますが、やっぱり他の子と比べるとかなり食べません。
遊んでる方が好きで、ずっと走ってます笑
そんな姉はもうこうゆう子なんだ!って思ったらだいぶ楽になったみたいです。
いつか食に目覚めるまでそっとしとくって言ってます。
私の話ではなくすみません。
ですが間近で姉の辛い時期を見ていたのでついコメントしてしまいました。
-
ツナちゃん
お姉さんのお子さんのお話、ありがとうございます😭
成長ホルモンが出てないんじゃないかってのも気にしてるところだったんです!
最初から小柄ってわけではなく、中間くらいだったのが枠に達しないくらいになってしまったので😭
めちゃくちゃわかります😭作っても食べてくれなくて、ぐちゃぐちゃになって、あとから捨てる虚しささ…
いつか食に目覚めてくれるって考え、励まされます!!
コメントありがとうございました!!- 5月8日

りんご🍎
こんばんは!!
体重6600g
身長67cm
誕生日も全く一緒です(笑)
誕生日は多少ズレるかも?
ですが😅
うちも体重ぜんぜん伸びなくて
周りの同じ月齢の子達と比べて
2キロくらい毎回
差があって男の子なんで
成長曲線からも外れちゃってます😭
何度も心配で
保健センターや小児科で
相談しました!
周りのママからは
小さいから軽くて抱っことか
良いじゃん!大丈夫だよ!
って言われたりしたけど
ママとして心配ですよね😭
でも個性だと思って
今は前向きに気にしない様に
してます❤❤
ご飯も最近たべるようになって
夜間断乳成功しました!!
きっとツナちゃんさんの
お子さんも急に
食べる時期くると思いますよ!!
ご飯がダメなら
フルーツ、ヨーグルト、
お菓子も良いと思いますよ!
うちは小さい分
好きな物たべさせよって思って
お菓子も与え始めました!!
-
ツナちゃん
わー誕生日同じ頃✨
男の子でそのくらいならきっとわたしより不安な思いされてましたよね😭
男の子って1歳近くだと10キロオーバーしか周りにいないです🤔
だからたしかに小さくてめちゃくちゃ可愛いだろうなぁと想像しちゃったんですけど、ママとしては心配でしたよね😭
でもでも夜間断乳成功おめでとうございます!!
ヨーグルトとかお菓子は食べるのでそっちに頼ることに対しても罪悪感があったので気が軽くなりました😣✨
コメントありがとうございました!- 5月8日

退会ユーザー
うちはもう少し体重ありますが、やっぱり平均よりかなり下でずっと悩みました。。。
よく食べるのによく動くから全然体重も増えなくて(;´・ω・)
7ヶ月から1歳2ヶ月まで、0.5キロしか増えてなかったですし(;´・ω・)
栄養士さんと保健師さんに、よく相談しにいって体重と身長を測り食生活について話しました。
曲線内なら問題ないし、むしろ減ってなければ問題ないよ!!!大丈夫!
と言ってもらい安心しました😉
減ってはなさそうですかね??
よく食べてて、断乳もしてないのなら栄養はたっぷり取れてると思います。
いま1歳4ヶ月ですがようやく8.5キロいきました🎶
徐々に増えていくので、大丈夫ですよ⭐️
-
退会ユーザー
ごめんなさい読み間違えました!
あまり食べないんですね(;´・ω・)
うちは栄養士さんに相談して食べやすい食事や調理法を教わってました!
1度電話だけでも市の保健センターに電話してみるといいかもです⭐️- 5月7日
-
ツナちゃん
7ヶ月から1歳2ヶ月までで0.5キロの伸びは心配しましたね😭💦
減ってなければ大丈夫って言ってくれる保健師さんたちありがたいですね✨
連休中ずっと体調崩してたので体重減ってそうなんですよね😣
スケールを買っておくべきでした😣
あ、でも1月にくらべたら300グラムは増えてます😳
8.5キロおめでとうございます🎉
わたしも保健師さんに電話相談してみようと思います!
家まで来てくれないかなぁ🤔
気が楽になりました!
コメントありがとうございました✨- 5月8日

まい
4日で1歳になりました女の子です!
身長70センチです!
10ヶ月検診で6.2キロで引っかかりミルクをなるべく飲ませて1ヶ月後フォローになりました。9ヶ月でおっぱいを飲んでくれなくなり、幸いご飯は食べてくれていたのでミルクをおやつの時にあげていたのですが毎食後ミルクを飲ませる指導でした。
11ヶ月で6.7キロ、全然曲線にいきませゆが増えてるから紹介状などはなしで経過観察になりました💦
その後突発にかかりまた6.5キロまで落ち、今少しずつ増えているところです😭
うちは3ヶ月ごろから少しずつ曲線を逸脱し始め保健師さんの指導があったり保健センターに通ったり、ミルクを飲まない娘に無理やり飲ましてお互い泣きながらミルクの時間だったりといろいろありました、、、
離乳食が始まってかなり食べるので逆に食べるのになんでこんなに小さいのか、、と本当に禿げそうなほど悩みました。どこに言っても小さいねと可愛がられましたが小さいと言われるだけで本当に傷ついてきました。。。
毎食ご飯の後にウンチをするし、うちもすごい動き回っててここまでくると体質かな、、と思ってます。私は標準ですが主人は小柄です。
1歳過ぎましたが、赤ちゃんの頃はあんなにミルクを飲まなかったのに10ヶ月で飲ませるようになってかなり飲むようになったのでフォロミにするつもりはなくこのまませめて曲線の下限に届くようになるくらいまでミルク飲ませるつもりです!!
-
まい
そして、お子様あまり食べないとのこと。
うちはミルクもおっぱいもあまり飲まず初めからよく食べていて食べたかったのかーと思っていたのもつかの間8ヶ月ごろから全然食べなくなり水分とビスケットで生きていた時もありました、、
いずれ食べるから大丈夫よーなんて言われたりしましたがこんなに普通より食べなくてしかも勝手に9ヶ月なのに卒乳していって大丈夫なんて言ってられない、死んでしまうと本当に心配しました。
食事椅子に座るのが嫌で立ち食いなら食べるのでもう躾は後にしてフリースタイル食事になりました。
おかゆ全然食べなくて思い切って普通の白米にしたら食べるようになりました。
味付けを少し濃いめにしてみると食べるようになりました。
我が家の場合ですがご参考になればと思います!
悩みはつきません、、ね、、- 5月7日
-
ツナちゃん
共感しながら読ませていただきました😭
9ヶ月での赤ちゃん側からの卒乳、辛かったですね😭
うちの子もGW中ずっと体調を崩していたので体重減ってそうだなあ…
泣きながらのミルクの時間もお辛かったですね😭
そういえばうちも、主人が食べても太らない体質だから娘もそっちに似たのかな?と思ったら少し楽になりました😳
そして赤ちゃんの頃飲まなくても途中からミルク飲み始めることってあるんですね!!
2ヶ月頃からミルク完全拒否でストローマグでもコップでも飲まなくて、病院からも「ミルクは?」って毎回言われて😭だから飲まないって毎回言ってるじゃん!って感じで😭
立ち食いスタイルも、死んでしまうのではっていう心配も分かります!!
こういうことで悩むのはお母さんばっかりで周りは大丈夫よ〜しか言わないんですよね…
濃いめ味付けはうちの子も好きそうなので、思い切って大人に近い味付けにしてあげてみようかな🤔
とても参考になりました!
コメントありがとうございました!- 5月8日
-
まい
分かっていただき嬉しいです😆私も小さな頃から本当に増えず何度もママリに質問しました😱
うちも夫が食べたらすぐ出る体質で、身長も小さいし心配しすぎて義母に夫の母子手帳見せてもらいました。同じ頃の夫も小さかったのでは?と。
案の定、体重は1キロ多かったけど身長は2センチ小さかったです。ご自身、旦那様の母子手帳みてみると、あー遺伝かと思えるかもしれません。
発達があまりに問題なくスーパー元気ではあるので笑 小児科医から減らなくてすこーしずつ増えてるから体質かなと最近やっと言って頂きやっとまぁいいかと思えてきたところです。
ミルクをうっかり冷やし過ぎてしまってめんどくさくてそのままあげたらゴクゴク飲んで冷たいのが欲しかったの?と衝撃でした笑
わかります、ミルク飲ませてます?と病院でも保健センターでも言われ続けて飲ませてるけど飲まないんだって!ってゆう。
200いっきに飲みますとか聞いて衝撃、200なんて未だに飲んだことありません。- 5月8日

ななみ
うちは5月2日に一歳になりました。
身長68㌢体重7200です。
もう走り回ってるんですね✨
うちはまだハイハイもまだで、ここ1ヶ月でようやくつかまりだちが出来るようになったので
羨ましいです😊
体重の増え気になりますよね💦
うちも離乳食はほとんど食べず、ようやくここ1ヶ月で食べるようになってきました。
ある時ご飯を大人用と一緒の固さをあげてみたらパクパク食べ出した感じです✨
きっと必ず食べてくれる時はくると思います💡
お互いぼちぼちで子育て楽しみましよう😊
-
ツナちゃん
1歳おめでとうございます🎉✨
男の子で小柄って、めちゃくちゃ可愛いけどお母さんと思ったしては少し心配ですよね😭
きっとなにかのきっかけで、子供の好きな食べ物が分かりますよね😊✨
早く好みに気づいてあげないと娘がかわいそうだなぁ😭
コメントありがとうございました!- 5月8日

かのん
もう少しで1歳ですが8キロです( ¨̮ )و✧
うちも早いうちから動き出して食べる量と動く量が比例してなかったかなっていう時期ありました。
いや、今もです😂( 笑 )
でも小さいのも今のうちだけ❣️
小さいから抱っこ沢山できる❣️って思ってます⭐
その子その子のペースです🍀
退会ユーザー
ご飯もなかなか食べてくれない。
同じくらいの身長体重のお子さんを持つお母さんいますか?
って投稿に書かれてますよ?
もりもり食べてくれるので8キロです
って、ちょっと配慮ないと思います。
ちかち
あ!
うちもギリギリです。達してないです。
って傷の舐め合い?!がしたいん
ですね( ¨̮ )
失礼しました!!!!!!!
私も私なりに離乳食とかいろいろ
工夫しながら食べてくれるよう
頑張ってるつもりです!
うちは問題ないです!へへ〜
だけの文じゃないと思うんですが。
様々な人の話聞いたり工夫話って
必要じゃないですか???
退会ユーザー
悩んでるからこちらのカテゴリに投稿されたんだと思いますよ。
それに対して
傷の舐め合いって酷いです。
ちかち
悩んでるから投稿されたんですよね?
だったら
食材の形状や柔らかさ変えてみる。
達成感味わえるように。って
アイディア出したじゃないですか!
退会ユーザー
アイデアはわかりますよ。
もりもり食べてくれるので8キロです
って、それ必要ですか?
ちかち
それがいらなかったんですね!
失礼しました( ¨̮ )
ツナちゃん
コメントありがとうございます!
ごめんなさい、傷の舐め合い?はちょっと分からなかったです😣💦
8キロだったら平均の真ん中にいかないかな?くらいでちょうどいいですね😊
なんと塩気の強いものなら食べるみたいなんですよね…主人が勝手にポテトあげてたら喜んで食べてました😣
他はべえ〜ってします…
大人になったらきっと赤ちゃんの頃の体重なんて全く関係ないですよね!
うちの子も食べる達成感を味わえるようになったらいいな、、、
ツナちゃん
コメントありがとうございます!
お気遣い嬉しかったです✨
普段から優しくお方なんだろうなと思いました😊
ママリで今日、子供の体重が軽くて入院になったっていう投稿見てますます怖くなったので😣💦
ちかち
勝手に他の人と……
本当にすみませんでした(*_*)
うちも完璧な訳じゃないので
嫌みとかそういう気では
全くないです(*´ο`*)
保育士してていろいろな子を見てた
のもあり、うちの子。というより
ただただ個人差あるからあまり
気にしないで大丈夫ですよ!とか
無理しないでください!って
伝えたかったです(T▽T)
余計なお世話?ごめんなさい
ビックリだけど旦那さんナイス!
ですねf^^*)!!!!!!!
味付きの離乳食にしたりすれば
食べてくれるかもですね♡
大人のご飯分けて少し薄めたら
食べてくれるかも( ¨̮ )
食べてくれたら別に作らなくて
良くなるから楽になるのに♡笑
ツナちゃん
保育士さんされてるんですね!✨
周りの友達の子供はパクパク食べておかわり要求するくらいの子もいるので、個人差すごいですよね😭
旦那勝手にあられとかもあげてたんでそれも娘喜んで食べてて😂
かぼちゃのシチューだけは好んで食べてくれてたのに最近べえってするようになったのでまた悩んでたんです😭
取り分けして食べてくれるようになったら楽ですよね😊
そもそも料理が苦手なのでてんやわんやしてます😂
アドバイスありがとうございました!