※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

里帰りのことで、実母に怒ってしまったのですが客観的なご意見がいただ…

里帰りのことで、実母に怒ってしまったのですが客観的なご意見がいただけると嬉しいです。

9月下旬に出産予定です。産前産後2週間の計1ヶ月実家にお世話になる予定でずっと前からお願いしてましたし、いいよと実両親の許可も妊娠を伝えた頃から伝えて、許可を得てました。

私の実兄が先日、自身の出張で10日間ほどちょうど私の出産予定日にかけて家を空けるらしく、保育園の送り迎えや子供の面倒を全て嫁に任せることができない?ので私の両親に遠方の兄宅へ駆けつけるようお願いしている状況です。
特に、朝は嫁が先に家を出て、兄がご飯を子供に食べさせてから保育園へ送って出勤しているらしく、どうもそれに関し兄の代わりがいないと困るのでうちの親にきてほしいとの事でした。

申し訳ないんですが、里帰りするの知ってた上でたった10日間の出張で出産目前の妹の里帰り、出産日よりもうちの方面倒見に来てくれって言ってる兄と、ごめんやけど行ってこようかな〜みたいな両親の対応に私が怒ってしまった状況です。
それに、予定日より早く産まれることも可能性としてはあるし、里帰りしてたであろう時期に破水して娘抱えて1人で対応?生まれた後実家に帰れず家に帰って新生児と1歳抱えてワンオペになるかもだし?なんでそんないつでもありえそうな後出しの出張に、出産より優先されそうな雰囲気なの!?と理解できず。。。
旦那も全く仕事休めないわけではないし、義両親(色々な過干渉が重なり仲悪い)も近くに住んでるのでなんとかなるだろと言われたら確かにそうなんですけど…人生でそうそうない出産のための里帰りでずっと前からお願いしてたのにな‥と言う気持ちもあり…
頼れるのが当たり前ではないので、手を差し伸べる側の両親の判断に委ねるしかないなとは思ってます。

保育園通わせたことないのでわからないですが、事情説明して短期間だけのことだし少し早めに登園させてもらうとか、職場に相談して出勤時間ずらすとか、それをした上でどうしてもならわかるけど‥そんなこともしてなさそうだし。なんだかなぁと思ってしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

単純にお母さんは兄の方が可愛いんだなぁと思いました!
まぁ出張か里帰りか、それを決めるのはお母さんなので、お母さんがそう決めたのなら何も言うことはないですね💦
この恨みは一生ものですね💦
その代わり何かあったときも兄夫婦を頼ってね!って感じで!

はじめてのママリ🔰

出張で頼みたい気持ちはわかりますが
出産で里帰り予定だからと言えば断然そちら優先で諦めるものなのでは?と思います😥

やっぱり出産後は実親のほうが頼りやすいと思いますし、、

はじめてのママリ🔰

それはなんか悲しいですね🥲
なんとかなるでしょ?って、それこそお兄さん家族の方がなんとかなるだろうし、、
お母さんいなかったらあなた達夫婦どうすんの?って思います😅

はじめてのママリ🔰

保育園の送迎は保育園側や仕事先に話せばなんとか調整できると思うしそんな理由でそっち優先!?って私も思うと思います。 しばらく子供達を会わせたくなくなりますね😟

カイ

前から頼んでいたのに後から出張をいれたお兄さんが悪いかなと思います💦
でもご両親は里帰りするなっていってるわけじゃなくいない時間があるよ?ってことでは?
10日間ずーっとお兄さん夫婦の家にいくのですか?
お母さんいなくてもお父さんは?と色々思いました。
どうしても無理なら行政とか頼む事も視野に入れつつ、出産にそなえるしかないですね😭

𝙠𝙞𝙣𝙖

その状況なら私も怒ると思います😰
初めに約束したのははじめてのママリさんなんですし…兄、なんとかしろ、と思います💦
保育園は事情を話せば早く預けても大丈夫です。嫁もその状況なら仕事調整できない?と思ってしまいます💦