
現在、旦那の扶養に入って先月から産休に入りました。今後育休手当が入…
現在、旦那の扶養に入って先月から産休に入りました。今後育休手当が入るまで今までの貯金でやりくりしないといけないことに不安で仕方ないです💦毎月のガソリン代、携帯代、奨学金はかかるし住民税もかかってくる、、。なので、扶養に入ってからは自分の使う分の額は引いて別の口座に残った給料を入れてもらい光熱費全般、食費(毎月3万)払ってもらってます。私は収入がないので今後のことも考えて何も払ってないです。それで了承してくれてます。そこで話が変わるのですが今日掃除をしていてふと旦那の手帳が床に置いてあったので見てしまったんですが、先日カフェに旦那と行った時のことが書かれてて、毎月貰ってる3万の食費を入れてる財布からカフェ代を出したんですが、その時は何も言わず手帳に「カフェ代全額出した」と書かれていました😢これってどういうことですかね?食費は旦那のお金なのでこういう時はお前が出せよって思われてるのかな?今まで何回かカフェ等行きましたが、その度にそんな風に思ってたんですかね?私は全て出してもらうのは申し訳ないのでベビー用品や健診費自分の財布から出してきましたし、入院費用も自分で出すつもりです。話が長くなって分かりにくいかもしれませんが、旦那さんの扶養に入ってて専業主婦の方、お金の分担どうされてますか?旦那さんに毎月お小遣いとかも貰ってるんですか?
- 🐰(2歳8ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

たんたん
最近まで専業主婦でした😊
私が収入0だったので全て主人が払ってくれていました!
食費だけ私がもらって買い物してました🤔
お小遣いはもらっていませんでしたが、私が遊びに行く時や美容室に行くときはお金をもらっていました!
4月からパートを始めましたが今でも主人が全て出してくれています😇

まま
上の子を妊娠中からずっと専業主婦です。
全て私が預かって、その中から主人にお小遣いを渡しています!
主人がお金を管理出来るタイプでは無いので…
私はお小遣いは特に無いのですが、自由に使っていても、バレないですね…笑
使っていませんよ!笑
-
🐰
むしろお金管理出来るタイプじゃない方がやりやすいです、、😂旦那が毎月いくら自分に取ってるのか全く分かりません💦
- 5月7日

ダッフィー
GW中に有休消化が終わり、正式退職したので、これで旦那の扶養に入ります。
有休消化中から、支払いは全て旦那です。
貯金は今後の為に手はつけない方が良いとゆう考えなので、外食行った時も食費とは別に旦那が払ってくれます。
-
🐰
優しい旦那さんですね♡
貯金は手をつけない方がいいと言うのに外食費まで出すのは嫌なんでしょうね。もう外食とかも自分から言いづらくなっちゃいました、、😢😢- 5月7日
-
ダッフィー
自分の収入ないと色々やりずらいですょね。。うちは、食費と日用品用のお金を貰って1か月やりくりしてるので、少しでも残ったお金を残しておいてある程度たまったら、自分から外食行こうって言って、今日は出すから良いよって言います😊
- 5月7日
🐰
良い旦那さんです🥺!収入が無くなってもお小遣いくれるような旦那じゃないです、、。