
夫婦でマイホームを選ぶ際、庭やリビングの広さなどで意見が分かれている。田舎で安く建てるか、通勤距離を考えて高い物件を買うか悩んでいる。旦那は通勤が遠いのがネック。どちらを優先すべきか。
マイホームえらびって本当夫婦でなかなか
意見が合わない!
広い庭が欲しいのとリビングが広いのは外せないあたしと
庭とかいらないし、会社に近くないのは無理!な旦那。
しかし、やはり土地がおっきくなれば
なるほど値段は跳ね上がるし。。
できるだけ安くしたければ、田舎に建てれば可能なんですが、
旦那の通勤が車で40分くらいなんです。
旦那は3交代だから、夜勤明けとかきつぃ!と
結構乗る気がありません、
しかもたまたま、あたしの実家の近くに
一戸建てのいい物件があったため、
あたしはかなり気に入りましたが、旦那はやはり
車で40分はきついみたいなんです。
安くなるし、やはりあたしも実家近くだから
子育ても楽になるけど。。
やはり、旦那優先にし、会社の近くで高い庭の無い一戸建てを
買うべきですか?
- 年子ママ*(9歳, 10歳)
コメント

かちん
夜勤あると車で40分はきついと思います😅
事故にもなりかねないかと、、
中間辺りの物件を改めて探すかですかね💦
我が家は旦那と私の職場の中間辺りで
あとは私が免許を持っていないので私に合わせた物件で家を購入しました。

えりりりり*
買う"べき"かは分かりませんが…私なら主人の希望に合わせます。
子育てが大変なのはここ数年だけです。
でも、御主人は今後数十年働いてくれます。
子育てするに実家の近くが便利という気持ちはわかりますが、数年のために実家の近くの家を買うのは…と思います。
仕事をするのに会社の近くが便利という御主人の意見の方が尊重されるべきだとは思いますよ。
それに、ローンを払ってくれる旦那様が住みたい家に住むのが、今後のモチベーションも変わってくると思います☆
-
年子ママ*
なるほどぉ。確かにそうですね。
あたしも資格があるため近々フルタイムで
稼ぐつもりですが、やはり
今はたらいてる旦那の意見が大事かもですね- 3月6日

退会ユーザー
私なら旦那優先にします。
40分はキツイと思いますよ
これから先何十年も働くことを考えたら
近いほうがいいかなと思います
-
年子ママ*
やはり、少し遠いですね!
金額も大事ですが、通いやすさも重要ですね- 3月6日

あおぴー
うちも夜勤のある仕事ですが私だったら夜勤あけに40分も運転させるの心配です(。>﹏<。)
今15分ほどの距離ですがそれでも心配ですし、私も主人が例え無理して大丈夫と言ったとしてもたぶん職場の近くに購入します。
子育ては手がほんとにかかるのは10年そこそこ、ご主人は(年齢がわからないのでうちの場合でいうと)少なくとも35年なのでそれを考えると一家の大黒柱に合わせるほうがいいかな〜と思っちゃいます(´◡͐`)
それに私の場合だと専業なのでお金を出すのは主人になりますしね、、笑
-
年子ママ*
そうですね、いずれあたしも働くにしろ
旦那が大黒柱ですしね、、
40分確かにかかりますよねぇ。。
あたしは別に実家の近くじゃなくて全然いいんですが、
旦那の通勤優先にしたら
どうしても土地が高いです(;_;)(;_;)- 3月6日

ちゃん。
うちも今戸建ですがマイホーム考えてるのですが、旦那の職場近くで探してます。
保育園と私の職場は今住んでる所から徒歩で行けるのですが旦那の職場から少し遠く、朝も4時前には出て行くので少しでも職場に近ければその分寝れるかなと思ってです。
この先のこと考えたら何十年もがっつり働くのは旦那かなと思ったら旦那優先になりました。
リビング広いのは私も憧れます(^^)
逆に庭はいらないかな…なんて💦手入れしなくちゃと思ったら仕事、子育てしながらは大変かなーと思いました。
-
年子ママ*
なるほどぉ。。やはり注文住宅にしたら
一番二人の意見があっていいのかなぁ。。
悩みますねぇ。。
あたしも、近々フルタイムで働くにしろ
やはり大黒柱は旦那ですから。- 3月6日

へびいちご🍓
お互いの「どうしても外せない条件」に合わない物件はやめた方がいいと思いますよ。
もちろん妥協出来るところは妥協するしかないですが、これだけは!って条件を妥協すると後々に響きます(*_*)
なんせこれから何十年と住むんですから…(^_^;)
お互いに紙などに書き出してみると分かりやすくていいですよ(*^^*)
-
年子ママ*
そうですね、何十年と考えたら
本当悩みます!(;_;)(;_;)
安さで選びすぎても後悔しますよね(;_☆)- 3月6日

みんみん☆`
私も旦那の職場の近くに建てました🙌
うちは庭も広いですが本当今思えばいらなかったと思います(笑)お金かかるだけですもん💔
リビングも30帖ちょっとありますが、これまたいらなかったです(笑)相似に追われます(-""-;)
-
みんみん☆`
あっ掃除です!!笑
- 3月6日
-
年子ママ*
それ、不動産に言われました笑(/_・)
庭は、無い方かいいよ、草むしりに追われますよ。って(ToT)
子供にプールさせたいなぁとか、
考えてたけど、よくよく考えたら
ほんの数年ですもんねぇ。。庭が要るとか。
やはり旦那の職場近くが良いかもですね- 3月6日
-
みんみん☆`
本当庭はあたしもおすすめしないです!!笑
うち130坪敷地ありますが、とにかくお金かかってですね(-""-;)💔💔- 3月6日
-
年子ママ*
かなり参考になります!ありがとうございました(;_;)
- 3月6日

♥Mary♥
買うべきかどうかの意見とは違いますが…
うちは、旦那が車で50分のところに通勤していました!!
毎日大変そうでした😩
でも、今は転職して車で10分です🎶
残業しても、それなりに早く帰ってきてくれるし、帰ってきてからの子供との時間も増えたので、助かってます✨
ちなみに、どちらも夜勤のある仕事でした!!
お金の事もあると思いますが、これからまだ何十年も40分の通勤は大変だと思います💦
若いうちはいいと思いますが、歳をとったら今より大変なんじゃないかなぁと思ってしまいます😣
旦那もそう言ってました‼
-
年子ママ*
確かに歳を取ったときを考えてませんでした(;_;)
50分はやばいくらい遠いですね(;_☆)、
夜勤があったら、確かにきつそう(-_-)
近いに越した事は無いですね(T_T)- 3月7日

ぱんたさん
こればっかりは考え方なのでどっちがいはいかは難しいですよね。
私も今正に土地を探し回っていますが、意見が合いません。
とは言えお互い譲り合って選択肢を狭めています。
現実問題家を買っても支払いに追われ余裕のない生活も辛いのでお金の面でも具体的にいくら位かかるのか想定してみると考え方を変えざるおえくなります。
逆の発想なら距離が遠くなる分ガソリン代で出費が増えますしね…。
旦那さんの言い分も仕事で毎日の事なので重要視するのも分かりますが、世の中にはもっと時間をかけて通勤してる人もいますし、個人的には車通勤なだけでもいい方だと思いますけどね。
-
年子ママ*
そうですね、どこかで妥協しないと
金額ばかり高くなるし、
しかも、喧嘩ばかりで話し合っても
拉致があきませんからねっ!
もう少し時間かけてみます- 3月8日

チョロ美ー
実家に庭がありますが手入れが大変で仕方ないです。定期的に業者さんを呼んで剪定してもらわないといけないし、放置した時に雑草が大量発生して手入れをしてない事が即バレます!家の掃除をしてないのと同じ感覚で見られちゃいます。
そして時には猫の集会所に笑 可愛いんで良いですがトイレにされちゃうとそれはそれで問題です。
なので家を建てる時に庭は作りませんでした。プールなら車をコインパーキングに停めてそのスペースでやろうかなと思ってます。
お互いに妥協点を見つけてお気に入りのマイホームが見つかると良いですね!
-
年子ママ*
庭面倒だとみなさん本当言いますよね(;_;)
やはり、バーベキューや、プールも
工夫次第でなんとかなるような気がします
妥協する場所をお互い話し合ってみます- 3月8日

ゆーゆ
我が家は旦那の通勤時間バイクで10分、子供の学校までの時間歩いて10分、バス停までの時間歩いて7分などの感じで決めましたょ( *ˊᗜˋ* )
-
年子ママ*
めちゃくちゃいいじゃないですか!(;_;)うらやましい
- 3月8日

★☆cathy☆★
今、注文住宅建設中です❗️
気に入った土地が見つかるまで4年かかりました…
主人は二交代制なんですが、主人の会社まで車で10分の距離です❗️
もっと遠くにしたり近くにしたりしたらまだ土地も安かったですが、子供達の学校のことも考え…そこの土地に決定しました❗️
私の実家は車で1時間ちょいかかります…
主人の実家は車で5分の距離です。
私は親に子育てを手伝ってもらっていない状況なので、実家の近くという選択肢は出ませんでしたが、1番は主人の通勤の負担にならない距離、子供達の学校区域を重視しました❗️
家は建売だと自分たちの希望に合わなかったので注文住宅にしました❗️
庭は草むしりとか虫とか苦手なので駐車場を主にしてタイルテラスを作りました❗️
子供達の夏場のプールやバーベキューはタイルテラスでするつもりです❗️
もうほんと緑は植栽のみでカバーしてる感じです❗️
リビングは広めが良かったので、一階には和室は作らずリビングと水回りとランドリーコーナーで埋まりました❗️
和室作ると義母が住み込んできそうなのもあり、防止も兼ねてです…笑
-
年子ママ*
注文住宅になると、高くなりますが
お互いいろいろ妥協せずに
願いが叶いますよね(;_;)(;_;)
和室は確かに要らないような気がします!
義母。。確かに居座りそう笑
バーベキューや、プールもいろいろ
工夫し、庭がなくても大丈夫なようにします- 3月8日
年子ママ*
中間当たりが良いのは分かるんですが、
やはりなかなか物件がないのと、
金額が手の届かないくらい高いです