※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
家族・旦那

義母とほぼ絶縁中です。以下の場合、似たような境遇の方、どのように対…

義母とほぼ絶縁中です。
以下の場合、似たような境遇の方、どのように対応されてますか?ご経験をお聞かせくださいm(._.)m

旦那側の冠婚葬祭、子供の誕生日、正月の集まりなどどうしてますか?

あと、私にとっては将来のことですが、お葬式とかは欠席ですか?介護とか必要でも、施設でお願いする感じですかね?
 


ちなみに、絶縁理由は…

・義母より食事の時の私のマナーがよくないなどの理由により結婚反対したが、旦那は我が家で飲酒して何度も吐いていた。
・母の日の贈り物がない、敷居をまたぐなと妊娠中に怒鳴る。すでに渡していたが、母の日の贈り物とは伝わっていなかったため。
・一年間子供をつれて毎月お泊まり強制。墓参りなども予定決める。 
・日帰りと言ってるのに泊まれと連呼。 
・毎月ランチに切り替えてと頼むと、ブチギレ、あんたの顔はみたくないなど暴言はく。義母宅にいる子供を引き取るというと、あんたは頭おかしいと罵倒。あまりの仕打ちに警察への通報を伝える。
・警察への通報はしなかったが、反撃されたことに立腹し、自分の暴言は隠蔽して、旦那、その妹、さらに実母へ苦情の電話入れる。電話で謝罪するが、謝りに来いと言うが、自らの暴言を隠蔽してるので拒否。
・最近、夫から義母へ、私に暴言を吐いたことを確認してもらうが、黙って無視。
・寝かしつけ妨害され、まだ良いと、自分の晩酌に付き合わせる。
・寝る前にお菓子を大量に与える
・不要と伝えている服の大量購入。ほとんど、ヒラヒラ、フリフリ、ギラギラな感じで、好みでもなく、日常的に使用しづらい。白色など手入れが面倒。  

…他にも色々ありますが、基本に義母は自己チューで、実母はやさしく旦那のミスも指摘はしますが、丁寧に言うので、トラブルにはならずです。

今は旦那が2ヶ月に1度、5時間程度、義母宅に連れてってます。もちろん、お菓子などたくさんもらってますけど、言うこと聞かないので、諦めました。もう、離乳食も終わったし、私もそこまで食事に神経質にはならなくなったので。



コメント

たた

私も義両親とほぼ絶縁してます。

こどもの誕生日には、基本関係ないかなと思ってます。生まれたばかりの赤ちゃんがいますが、孫を見せたくない、会わせたくないという思いが私は強いので…。

冠婚葬祭は、旦那と話し合って、形だけでも参加するかもしれませんが、できれば不参加でお願いしたいです。もし来てないね、と言われても仕方ないわだかまりがあるのは周りは知っていると思いますので。

介護なんて、致しません。
旦那きょうだいが施設を考えるのではと思っています。

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます。
    二人目は、私も欲しいのですが、すでに義母からの暴言の一部に二人目作るなとありますが、生まれたら絶対子供のためにという理由で会いたいと言ってくると思います。しかも、せめて子供だけとか言うのは、目に見えてて…。心中お察しします。

    • 5月7日
ぷち

私は絶縁とまではいかないですが、もう二年あってません。
旦那さえいれば良いという感じなので…私はいつも無視されます!

冠婚葬祭ですが、今年の夏に旦那の従姉妹の結婚式に呼ばれました。今年は私の祖父の初盆があるので、行けないかもしれないと言うと、かなり激怒されたので、行きたくないですが行くことになりました。

介護はもちろんしません!
あと、同じ墓になんて絶対に入りたくないので、死後離婚考えてます!!

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます。
    多分、私は、激怒されても行かないですね。激怒して相手を思う通りにするのは義母の幼稚的な常習手段で、振り回されるのが私は限界なので…
    ちゃんと出席して偉いですね。

    • 5月7日
ぷいちゃん

介護わ絶対にしません!
施設に通帳まで全て預けます!
旦那側の冠婚葬祭わ行きません!
正月もお盆も今、一切行きません!

お墓わ旦那や私の姉、兄にわ、
私が先に死んだら
お父さんと同じお墓に入れてね!と
言ってあります!
因みにうちの母にも言ってあります✧︎*。

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます。
    よければぜひ教えてもらいたいのですが、4才のお子さんはすでに嫁姑の不仲を感じてますよね?どんな反応ですか?うちも、将来的には、どうなるのかなと心配で…
    ただ、うちは、あの義母の基本的に自己要求を連呼する姿を見たら、鈍い幼稚園児でも何となくわかると思うんですけどね。

    • 5月7日
  • ぷいちゃん

    ぷいちゃん

    うちの子達わ
    義母をばあばと思っていなく
    ばぁばとすら呼びません😅
    来ても他人行儀で
    話すらしませんよ‼️笑

    一緒に住んでる孫にわ高いお菓子やおもちゃ服たくさん買ってるのにうちにわ100円のお菓子すら買って来ないし、むしろ家にも年に一回来るか来ないかです!

    関わりたくないので来なくて良いですし、自分の母だけでばぁばわ十分ですପ(⑅︎ˊᵕˋ⑅︎)ଓ

    • 5月7日
  • もも

    もも

    回答ありがとうございます。
    うちも実母だけで十分ですが、高価だけれども自分の好みのものを一方的に贈られて、置くところもなく困ってます。ただでさえ、子供用品は日々増えるのに…。孫も他にいないので尚更です。唯一の長所はこちらの家には来ないことですね。

    • 5月7日
  • ぷいちゃん

    ぷいちゃん

    売ってしまうのわいかがですか( ˊᵕˋ )?
    私、義母とまだ普通だった頃に貰ったバッグや財布(安物)を全てフリマサイトに安く出品し売って自分のお小遣いにしました😆‼️
    後わ旦那さんに言ってもらいお金で頂戴と、、笑

    • 5月7日
もも

お金でほしいですし、こちらはお祝いはすべて現金にしています。自分で選んだ服を着せたいという願望が強すぎるため、現金化は無理ですね…。
転売は前から考えてました。要らないと言っても、全く取り合わず、基本的に日本語が通じない、一方的言動に終始してます。