
育休復帰後、すぐ辞めた方いますか?どのくらい働いたか、理由は?円満退社できたか?仕事は問題ないが、家族や子供との時間を大切にしたいと思っている。話を切り出すタイミングを考え中。
育休復帰したけど、すぐ辞めた方いらっしゃいますか?
どのくらいの期間働きましたか?
どんな理由ですか?円満退社できましたか?
仕事を頑張りたいとは思っていますが、休日や勤務時間などこの会社で続けて行くのは無理かもしれないと思っています。15年働いてきたので仕事内容に関しては問題ないのですが、家族の時間、子供との時間をもっと持ちたいという気持ちが強く出てきてしまいました。
どのくらい頑張ってから、話を切り出そうか考えています。
- nammy(6歳, 9歳)
コメント

ママリ
辞めてはないのですが、同じような状況なのでコメントしました。
nammyさんのお気持ちすごくわかります!
私は半年勤めてから…と思っていましたが、持ちそうにないです😅

よしこママ
何年も前になりますが8年勤めた職場でしたが5月に育休明けで戻り、その年の12月にボーナスをもらって退職した経験があります。私の場合、退職するためには役職を持っていたので後任を立ててもらう必要がありました。なので育休中に役職を後任に引き継ぎたい、その後退職の方向で考えていると伝えていました。理由は、キャリアより子育て優先に生きたいからと伝えました。
私の責任は後任を育てる事と腹を決めて、復帰後半年は鬼のようにがんばりました。それこそ子供が熱を出そうが保育園からお迎えコールがあろうが台風で休園になろうが使える社会資源は全てつかいまくって。
私としてもやりきったという達成感もあり、職場からも高い評価をもらい年末のボーナスをもらって円満退職しました。あの半年が一番しんどかったかもです。
-
nammy
経験談聞かせて下さり、ありがとうございます!
役職ついたまま、育休入れる会社とはすごいですね!うちは、産休入ると一旦役職なくなります😅
最後頑張る姿勢を見せたほうが、円満退社できますよね、きっと。
繁忙期だけでも越えてから辞めるように、乗り越える方向で考えたいと思います。- 5月5日

ななな
私の同僚は4月に復帰し、6月には辞めたいと上司に相談→業務上きりのいい8月末で退職しました。
子どもとの時間をもっと確保したいという理由と、子どもを通わせている保育園の対応が嫌で保育園を辞めたい、という理由だったと思います。
円満だったかどうかは分かりませんが、辞める際にグチグチ文句言ってる同僚はいませんでした。
nammy
回答ありがとうございます😭気持ち分かって頂いて嬉しいです。
私も半年くらい、年末繁忙期なのでそれを越えてから、、と考えていますが、同じく持ちそうにないです💦
でも長く勤めてきたから、頑張りどころかなと思ってみたり。。ですね😥
ママリ
半年いれるなら一年いれるかも、という気もしています😅
いるんですが…土日祝休みじゃない職場なので、まだ保育園や日曜私が一日いないことに慣れない子どもを見てると辛いです。
私自身子どもの頃、母も土日祝関係ない仕事でしたので日曜等朝仕事行く時に大泣きしていた記憶があります💦
記憶がある年齢でも泣いてたわけなので、この先何年も寂しい思いさせるなら早めに土日祝休めるところへ転職したい気持ちもあります。
難しいですね😞