※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トラ
お金・保険

夫の扶養手当がないため、妻の扶養に入れたいが収入差がある。妻が低収入でも入れる方法はあるか?会社ごとに基準が異なるか?知識がないため教えて欲しい。

お子さんの扶養について教えてください。


息子は今、夫の扶養にいれておりますが
夫の会社は扶養手当が0なので
私の扶養に入れたいと思っています。
( 私の会社は 子供一人につき1万5千円でます )


ただ、夫の収入が 560万で、
私の収入が380万なので、約200万円程 私の方が収入が低いのです。



妻の方が収入が低い場合は やはり妻側の扶養には入れることはできないのでしょうか?

会社によって できる、できないの判断基準が違うものでしょうか?



無知で申し訳ないのですが、妻の方が収入が低いけど妻側の扶養に入れる方法を知ってる方がいたら教えてください。

コメント

あい

会社の判断というより保険者の判断だと思うので、基本的に無理かなと思います。

保険者に電話して聞いてみるといいかなと思います。

nana

社会保険が、収入の高い方じゃないと扶養に入れないと思いますよ。

deleted user

ウチは基本、収入が高い方ですね。数10万程度は許容範囲みたいですが200万も離れていたら私や夫の会社では無理だと思います

mama

社保の規則によりますよ。
なので、社保の規則に収入の高い方。などの記載がなければ入れれます☺
私も、私の方が断然収入低いですが、子供は私の扶養にしてます!

ぽん

会社の基準ですかね、
私のところは収入が高いほうとなっています

もも

会社の規則だと思いますが基本は収入の多い方でないとだめですね💦うちの会社の場合は直近3ヶ月の明細を提出後、審査で通れば・・ですがほぼ収入が低い方は見込めませんでした。

トラ



まとめてのご返信で申し訳ありません。
皆さま、コメントありがとうございます!

やはり自社に問い合わせてみないことには分からないみたいですが、なかなか厳しいようですね😭

確認して無理な場合は規則に従う他ないということがわかり 大変勉強になりました!
ありがとうございました^^

ゆか

うちの会社は、扶養家族の登録=税制上の扶養家族のありなし(扶養控除のありなし)のことです。そして、登録すると、扶養手当の対象になります。
社会保険の扶養は健保への手続きなので別です。うちは(自分が産休中は扶養手当が出ないので)旦那の扶養家族で登録し旦那が扶養手当をもらっていますが、健保は収入の問題で私の方に入れています。