※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともちん0818
ココロ・悩み

夜間の授乳で怒鳴ってしまいました。7ヶ月の赤ちゃんが不安定な睡眠と離乳食でイライラ。こんな自分が親で産まれてきた息子がかわいそう。


夜間の授乳で怒鳴ってしまいました。もうすぐ7ヶ月です。一時期、安定してきたなと思っていた睡眠、最近はしっかり寝る日もあれば3時間置きに泣いたりと、日によってバラバラです。7ヶ月にもなれば、まわりの話では朝までグッスリって子が多いように思います、ミルクで育ててるから、もうちょっとグッスリ眠ってくれてもいいはずなのに。

離乳食も思うようにいかない、睡眠も安定しない、イライラして思わず怒鳴ってしまう。こんな自分、親になんてなるんじゃなかったと…こんな親から産まれてきた息子がかわいそう。

コメント

ぺー♡

私は自分に余裕がない時、ある方のブログの記事を読みます。良かったら読んでみて下さい!


このあなたとの時間は

あっという間に終わってしまうものなんだ

ということを
私は知ってるの
1日1日成長しているあなた

今日のあなたに明日には会えなくなることを私は知っているの


寝返りを打てるようになったら、寝返りを打てずに短い足を一生懸命バタバタしていたあなたにはもう会えない。

お友だちと遊べるようになったら、人見知りが激しくて少しもママの側を離れず、ママにしがみついて泣いていたあなたにはもう会えない。
その小さな足で一歩、また一歩と歩けるようになったら

ハイハイで後追いをしてママが入っているトイレの前でわんわん泣いていたあなたにはもう会えない。

おしゃべりが上手になったら、「大丈夫?」のことを上手に言えずに「あぶー?」と言っていたあなたにはもう会えない。
走り回る楽しさを知ったら、抱っこが大好きで、いつでもどんな時でもパパやママに抱っこをせがんでいたあなたにはもう会えない。

自分のことを1人で何でも出来るようになったら、1人で靴を上手に履けなくて出かける前、いつも玄関先でママを困らせたあなたにはもう会えない。
どんなに会いたくても、もう会えないんだ
それを私は、ゆうちゃんとおーちゃんを育ててきて、知っている。
あんなに早く大きくなって欲しいと思っていたのに、子どもの成長は何より喜ばしいはずなのに

こころの中で

子どもの成長をさみしく思う自分もいる。
繰り返される同じような毎日でも、同じ日なんて本当は1日もなくて、今日もあなたは成長していて

昨日できなかったことが出来るようになり、今日できなかったことが明日にはできるようになる。

そしてできなかった時には戻らない、昨日のあなたには二度と戻らない。
どんどん、どんどん大きくなって、気づいたらママのこの手を離れていく。

ママを困らせるくらい、ママをイライラさせるくらい、子どもが全身でママの両手を求めてくれる時期なんて

80年の人生の中でほんのわずかな

瞬きするくらいに一瞬のことだということを

私は知ったんだ。
小さな耳も

薄い爪も

背中のうぶ毛も

甘いにおいも

あなたの泣き声だって


すべてが奇跡みたいな一瞬で


もう二度と、今日のあなたには会えないことを

私は知っているんだ。
だから、今日のあなたに伝えたいの


ママは


今日のあなたが大好きだって


あなたが今のあなたでいてくれるのも


あとわずかな時間しかないって


ママは知ってるよ。
そしてその先に

信じられないくらいに

楽しくて

幸せで

可愛くて

穏やかで

くすぐったくて

たまにイライラもする。
そんな

愛しくて涙が出るような、あなたとの毎日が待っていることを


ママは 知っているよ


だから泣いていいよ。
本当のこと言うと

寝てくれたらもっと嬉しいけどね


でも


泣いてもいいよ。

はとも

大丈夫ですか?
赤ちゃんが頻繁に夜起きる時は何か出来るようになる前触れらしいです(*☻-☻*)
私もうちの娘が1時間おきとかに泣いてた時は、『こいつどうにかしてやろうか』笑っと思いつつも『もうすぐ何かが出来るようになるんだ』って思うと少し楽しくなりました(((o(*゚▽゚*)o)))

まーたママ

私もまったく同じことを思って、自己嫌悪の嵐です。

添い寝で体は痛いし、寝不足で頭痛もするし、フラフラ、、、
離乳食も停滞ぎみ、、、
昼間も後追いで家事が進まない、、、

もーーイライラしすぎて、頭がおかしくなりそうです。
かわいいはずの我が子に、優しくできない自分が嫌で、さらに落ち込む。

これも今だけ、いつか懐かしく思える日が来る、なんて思いますが、でも今がツライ!

なんのアドバイスもなく、私のグチになってしまい、すみません(>_<)

かっけママ

うちの子3歳まで夜から朝まで3時間おきでしたよー!
あーもう!なんていうのも慣れたくらい。。
仕事しながら授乳も3歳の誕生日までしてました(笑)
でも今はおっぱい飲む?って聞いても触ることすらしませんよ(^^;
もう寂しくて仕方ないです(´Д`|||)

たねまーる

三時間おきって優秀じゃないですか!うちは2歳ですけど、朝までぐっすりなんてまだないです〜〜。
ごはんもすごい好き嫌い多くて偏食ですよ(´・_・`)バナナばっかです。
私も、子供に理不尽に泣かれて、怒鳴りはしないんですけど疲れちゃって…ただ横にいて見てるってこと、結構ありますよ。
あまり期待せずに緩く行きましょう!

ともちん0818


今日のあなたに明日には会えなくなる、という言葉にとても納得というか、1日1日変わっていく子供の姿をもっと見てあげなくちゃ…もう戻らない今の時間を大事にしなくてはいけない、といろんなことを考えました。また悩んだときは、コレを読み返してみようと思います。

大変貴重なブログを紹介してくださり、ありがとうございます(^_^)

ともちん0818


眠くてたまんないときにぎゃーっと泣かれるとほんとに何も考えれなくなってしまいますが、そうですね、もうすぐ何かが出来るようになるんだなって思って接していくと、少しでも楽しくなれそうですね(^_^)

ありがとうございます♪

ともちん0818


そうなんです…あたしも自己嫌悪の毎日で(ノ_・、)昨日怒鳴ってしまったことでさらに落ち込んでしまい、今日は離乳食も作る気になれず…家事もなかなか進みませんよね(T-T)

でも私と同じように育児で今きつい思いしてる方もいるんだと思うと、安心した、という言い方は変かもしれませんが、大変心強く感じました。

コメントしていただきありがとうございます(^_^)

ともちん0818


3歳まで3時間おきに(>_<)しかもお仕事もしながら…大変な思いをされましたね(ノ_・、)

でも、子供が大きくなり授乳や夜泣きがなくなると、さみしくもなるんですよね…(ノ_・、)辛い時期ではありますが、今のこの時間を大事に過ごそうと思います。

ありがとうございます(^_^)

ともちん0818


あまり期待せずに緩く、コレはすごく大事かもしれませんね(>_<)この月齢はこうなってなきゃいけないとかこれが出来るようになるはずとか、いろいろ期待しすぎていたのかもしれません。だからできなかったり思い通りにいかないと、もう!なんで?!ってなっていたのかなと…

理不尽に泣かれるとほんとに疲れてしまいますよね(ノ_・、)今日は、昨日怒鳴ってしまったことでかなり気分が落ちてしまい、離乳食お休みしてしまいました。でもたまにはこういう日もある、明日からまた頑張ろう、という気持ちで、でも頑張りすぎず緩く行こうと思います(^_^)

ありがとうございます♪

ぺー♡

私もつらくなったり、たくさん泣かれてうんざりしてしまった時によく読みます。
一瞬一瞬成長してる子供を見逃さないようにしなきゃいけないですね(^ ^)
余裕がない時は、人間なのであると思います。
子供は自分が幸せになる為に自分でお母さんを選んで産まれてくると聞いた事があります。
息子さんはともちん0818さんを選んで産まれてきてくれたんです(^ ^)
自信持って大丈夫ですよ(^ ^)♡

幸せにしてあげましょうね(*^_^*)♪