※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

毒親の連鎖は止められますか?実母が毒親です。実母曰く、祖母は毒親だっ…

毒親の連鎖は止められますか?

実母が毒親です。
実母曰く、祖母は毒親だったと言います。
(実際は私自身すごく祖母にお世話になったし、きっと母の子育てのサポートもしてくれていたと思うし、そんな風には思いませんが、そこは孫と祖母・娘と母の関係の違いがあるので実際はわかりません)
実母はきっと、愛着障がいみたいな感じなんだと思います。自己肯定感が低く、娘に対しても自分を満たして欲しい・受け止めて欲しい・思い通りに動いて欲しいと願っています。祖母のことを毒親だのなんだの言うくせに、私に対しては「おばあちゃんのこと悪く言わないで」と言ったり、文句言いながら関わろうとしたりしています。


私はもう、祖母とも実母とも関係を切っています。
実母のようにはなりたくない、と思いながら日々子育てしています。
保育の勉強をしたり、自分なりに環境や自分自身を変えるよう工夫しながら、自分のため・息子たちや家庭のために過ごしているつもりです。


それでもやはり、毒親育ちは毒親になったしまうのでしょうか?
実際にはなかなか相談できないので、こちらで相談させていただきました。

コメント

ママリ

絶対にそんことないです!
大丈夫ですよ🙆

ちぃず

私も両親共に毒親でとくに父親がやばかったです。


私は結果的に両親が無理で20手前で家を出て転々としていました。が、今は色々あり実家から3.40分程の場所に住んでいます。時々連絡が来る程度、年に数回顔を合わす程度の付き合いです。

それを踏まえた上でお話させていただきます。


私も幼い頃からの夢で保育関係の資格をもっています。
周りからは怒らなさそう、優しそう、おっとりしてるねなどという私の印象です。

基本的に毒親両親の影響はあまり受けていない、、子どもたちにそのようなことはしていない→したくないということから心がけています。


が、ふとしたとき、
どうしてもイライラがとまらなかったり同じ日に100回くらい同じことを言っても治らなかったりすると
少しキツめの言葉を言ってしまっている自覚はあります、、、。
言葉を発したあとに ハッ と我に帰りダメだったな、、と反省します。

でも両親のように言ってはいけない一線以上の言葉は言ったことはありません。

どこかでとめる、とめる努力をすることで少しずつなくなるとおもいます><