※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

旦那が酔って廊下でおしっこをし、子どもにも影響が出ています。お酒を控えると言いつつ、元に戻ってしまうことに悩んでいます。禁酒を考えるべきでしょうか。心配より未来が見えなくなってしまいました。

旦那が夜中、トイレと間違えて廊下でおしっこしました。
もう最悪。本気で悩んでいるので相談乗ってください🙇‍♀️

旦那は休みの前の日に飲酒します。
350ミリの缶5.6本です。
いつも楽しく飲むより悪酔いして
子どもに怒鳴ったりキレやすいです。
(普段から怒鳴るし短気ですが)
今までたくさん嫌な思いをしました。
本人も次の日に反省して
その度に「お酒を控える」と口では言いますが
1ヶ月も経つと元通りです。

子どもは小学校の息子1人ですが、
赤ちゃんの頃は「夜中に高熱とかあるといけないから」
と言ってお酒を控えていました。
あとは私が妊娠中も。
飲まないこともできる人です。
禁酒させた方がいいですかね?
そこまでする必要ないですか?

おしっこしたのがあり得なくて😭
夜中の2時。子どもは次の日運動会で寝てるのに
一度寝室にも入ってきて眩しくて私が起きました。

そしたらバスタオルで床拭いてて。
子どもがお漏らししたときブチギレしてた人間が、
40にもなる大人が廊下で💢気持ち悪すぎます。

そしたら泣いて「そんなに責めないでよ」と。
酔って泣いてるのも気持ち悪いって思えて、
仕事のストレスとか言うけど
家で変な発散すんなよって…
離婚したいくらい嫌です。

夜もあまり眠れていないみたいで
前から夢遊病?みたいな症状もあるので
病院も行ってもらおうかと思ってます。

私も30代後半で、最後の妊活していたところなんです。
もうそんなのも考えられないくらい
色々と嫌になってしまいました。

私の考えっておかしいですかね?😭
普通もっと旦那の心配しますか?
私は心配よりこの先の未来が見えなくなりました…

長々とすみません😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

なんかお酒以外の、そのお酒に頼る気持ちを晴らす場を作れないかみてみたらどうですか?
今回のことは少し自分でも焦ってるかもしれないし
何を求めて、お酒をのんでるのか
他のことで解消できないのか
ゆっくり話す時間が出来たらいいかも、、

  • ままり

    ままり

    そうですよね…
    お酒以外に楽しみを見つけられたらいいですよね🙏🏻
    ゆっくり話したいのですが、いつも話し合いから逃げるんです😭
    都合悪い話はすぐ話題を変えたり部屋に行ったりして、本人にも言いましたが無意識みたいで😥
    今日子どもが寝た後に話そうと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月25日
ママリ

そんな旦那無理です…

とりあえず不眠の気があるなら、そこが心配だからってことで病院行ってもらいますかね
アルコールは睡眠の質下げるので合わせて禁酒もできそうです

病院行かず禁酒もせずが続くなら本気で無理だから離婚も考えることを伝えるかもですね

  • ままり

    ままり

    無理ですよね😭
    病院嫌がると思いますが話してみます。
    本当に離婚も考えてしまいます。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月25日
ママリ子

いや、ドン引きです…。

私だったら耐えられる自信ないです…。
しかも、父がそんなだったら幻滅です。

お医者さんに頼ってもいいと思います。

  • ままり

    ままり

    ですよね😭
    いつも私怒るのですが、今回は呆れてため息でました。
    病院行ってもらいます。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月25日
まろん

アル中の方が漏らすのは分かりますが…

  • ままり

    ままり

    アル中手前かもしれません。
    歳とって酒癖悪いのが酷くなっています。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

わー、無理ですね。
飲酒して子どもに怒鳴るとかキレるのも無しです。
私だったら離婚します。

  • ままり

    ままり

    ですよね😭
    前から子どもに対して上からで腹立つんです。
    それが理由で離婚考えたことあって、今回のことで現実的になってきました。
    私が実家に頼れないこともあって離婚を踏み切れないのもあります😥
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

アルコールに依存してしまってるのかなと思います😥
休みの日くらい飲ませてあげたいので少し様子みてキャパが,350㍉5本ならロング缶2本とかで様子見てはどうですかね
それでもだめならロング1本350を1本 それでもだめなら350を2本とか
飲み屋で昔働いてましたがやはり飲みすぎるとダメになる人がいて店側のセーブを聞き入れる条件で出禁しない客いましたがやはりセーブして楽しくのんでさぁ帰りなでだいぶマシになりました
40歳にもなると仕事もストレスフルで少子何か息抜きできるといいですね

  • ままり

    ままり

    依存してますよね😭
    前から「2本までね」と言うのですが、飲み始めると止められないみたいです😥
    私と子どもが寝てからならいいかーと思っていましたが、今回のことでどうしようかと…
    もう飲まない方がいいですかね。
    仕事も辞める人が多く、癌になった方もいてメンタルやられてそうです。
    息抜き必要ですよね🙏🏻考えます。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月25日
たいあき

んー、なんかうちの旦那もそんな時期あったような、、😓
私もその頃悩んでいましたが、その後、旦那は仕事のストレスで、双極性障害になり、薬で治療していて禁酒しています。そういう意味で別の悩みが出て来たので、忘れていました😅

旦那さんもストレスが溜まっていると思うので、鬱とか病気になる前に、お酒と別の方法でストレス発散できれば良いのですが🥺

  • ままり

    ままり

    そうなんですね🙏🏻
    鬱になりかけている気もします。
    前と表情が違うんですよね😥
    子どもに対してのリアクションも変だったり真顔の時が多いです。
    なにか考えます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月25日
ダッフィー

無理ですね…
しかもお酒飲んでそれなら尚更無理です。
ブチ切れますよね…

  • ままり

    ままり

    無理ですよね…
    いつもブチ切れますが今回は呆れました😥
    頭は叩きましたが笑
    もっと早くお酒の飲み方変えてもらえばよかったです。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月25日