

るるい
例え人を助ける仕事をしていても人間ですもん!
そんなすぐ切り返せなくていいと思います。今はたくさん泣いてください😢
とにかく今日は"無"になって仕事しましょう!
結局職場にいけば労ってくれるわけないんですよ。

RUU
医療者なら多少の知識も持っているはずです。(わたしも看護師です)
無理せず職場の上司に、少し休ませて頂くことはできないかなどの相談してみてもいいと思います。
患者さんのケアをする前に、今はすずさんのお身体と心のケアが1番です。無理しないでくださいね(´・・`)❁︎

みー
私も1度 稽留流産で手術しました( ; ; )辛いですよね…
翌日から仕事って大丈夫ですか?
無理し過ぎないで下さいね!
涙が出るのは当たり前です!
たくさん泣いていいんですよ!
私もしばらくは これでもかって
言うぐらい泣いてました…
本当は術後 数日間 仕事を
休んで安静にしていたほうが
いいと思うので 上司と相談して
みてもいいと思います^ ^

ゆう
大丈夫ですか?
私も看護師です。稽留流産の手術も、完全流産も経験しています。どちらも流産後1週間は安静にするよう言われ、お休みをいただきました。
心もそうですが、まだ身体も休めた方がいい時期です。
上司と相談するか、ダメなら診断書書いてもらってでもお休みした方がいいと思います😣
忙しい職場なのは分かります。ただ、ここで無理をして不妊の原因につながることもあるかもしれません。周りからどう思われようと、自分の身は自分で守ってください。

みか
私も先週、稽留流産の診断を受けました。GW目前、手術は連休明けになると言われました。診断後4日休みました。まだまだ仕事する自信はないし、人前に出る勇気がありませんでした。気遣いの言葉はくれますが、実際、勤務が回せないのもあり、確実に出てこれる日の確認ばかりでした。私も看護師です。何とか仕事に来ていますがやっぱり辛い。辛いの一言じゃ言い表せない位の気持ちです。
-
りんか
稽留流産で掻爬後、2日目です。
今も仕事をしていて、お昼休憩中です。
因みに、診断されてからオペ前も働かされました。
昨日は何時間も泣いて泣いて泣いて、朝は目が腫れてヤバかったです…
無理やり出勤しました。
エコー写真を見ては泣き、手術後に飲んでいる子宮収縮剤を飲んでは泣き、立ち直れません。
人を看護しなくてはならない立場の人間なのに、今は自分のことで精一杯です。仕事なんてしたくないですね。- 5月1日
コメント