
直属の上司がプライベートな情報を他の同僚に漏らし、根掘り葉掘り聞かれてストレスを感じています。上司に苦情を言うか、上司の上司に相談するか悩んでいます。アドバイスをください。
職場での悩みなんですが、直属の上司(女)が口が軽すぎて困っています😖
結婚妊娠してから、生活が変わり、育休後に子供を預けて働けるのかとか仕事面で面談したのですが、その際に家族のことや、プライベートなことを少し話しました。
自分としては、直属の上司だから話しただけ、あと仕事を続けて行く意思はあると話しをしただけなのに、私のプライベートなことを上司の同僚女性に話したみたいで、その同僚女性にいきなり、根掘り葉掘り聞かれました😡
話してもない相手から、家の家賃はいくら?とか、どこに住んでるかとか、しつこくプライベートなこと聞かれて気持ち悪かったです。
以前に、この直属の上司に私が男性と同棲してるというウソの噂を流されてから信じられなくなりました。
なんで勝手に人のプライベートなことを他人にベラベラ喋るか理解できないし、管理職は個人情報扱う身なんだから配慮してよ💢って思いました。
色々根掘り葉掘りされたストレスで吐いてしまいました。
上司に直接苦情をいうか、上司の上司にチクるか悩んでます。
アドバイスください。
- パンだ(8歳)
コメント

Tonochar
私は仕事関係の人にプライベートのことは一切話しません。
人の話をネタにする人多いし。。
人の噂も75日。
その件は時間が過ぎるの待ちましょう´д` ;
それか、その上司に笑いながら、
ホント口軽いですねー!もうプライベートの話しするのやめまーす!
と、軽く言うとか( ^ω^ )

02
私だったら上司の上司が正しい(上司部下関係なく常識的な)判断をして下さる方であればその人に言うと思います。
「今後は私自身も気をつけますが、、、(行き過ぎてたら止めて下さいね)」みたいな感じで伝えたらいいと思います。
あと!(←これ重要)
その噂を流したりした上司ですが、産後のことについて違った捉え方や偏った考え方で会社や上司の上司に報告されたら困るので、この機会に上司の上司?にも「産後はどういうふうにしたいと思ってます」というのをご自身の言葉で誤解のないように伝えておいたほうがいいと思います!
嫌な思いしたので、今後の予防策としても。
-
パンだ
回答ありがとうございます!
直属の上司の上の課長とは、産休、育休の話しはしていて復帰する前提で話を進めてもらってます😊
女上司は、思い込み激しいタイプで、 いきなり怒鳴ったりかなりやっかいな人物なんです😨
私も目の敵にされていて仕事じゃないことでも、何かにつけ注意されてノイローゼになったことあります😭
もう関わりたくないです😥- 3月5日
-
02
上司の方、ある意味(脳みそ的に)女性らしい方なんですね💦
一緒に仕事するには大変なタイプですね!
私も以前の職場でそんな感じでしたが、外堀固めて、表面上はみんな先輩のAさんを立ててましたが本当に信用されてるのは私、という人間関係を構築しました!
何を言われても、結局TOPの腹のうち知ってるのは私で、きちんと評価して頂いてる自信もあり、ある意味先輩を手の中でコロコロ、、、状態だったので全くムカつきませんでした!笑
し、だんだん様子を察知した先輩が気分で振り回すことや、やりたくない仕事押し付けたり、ミスを「忘れた」と私のせいにすることはなくなりました!
こっちが意地汚くなる必要もないし、正攻法なので外堀固めるのオススメです♡- 3月5日
-
02
結果、新人いじめるから下に人がついてもすぐ辞めちゃう💦と会社としても頭を抱えていた先輩の元で5年働きました!
一年経つ頃には、仕事のできるできない以前に「あのAさんをうまく操って(よいしょしたり)付き合いながら仕事できるのは02しかいない」みたいな変なところで株が上がりました。- 3月5日
-
パンだ
回答ありがとうございます!
ほんとに大変なんですよ〜😭
変に勘ぐって仕事の話してても、私語禁止!とか言ってきたり、お金もらってるのに自覚が足りないとか…💦
自分は、若い男性社員と仕事中にまったく関係ない話しながらニコニコしてて行動か理不尽なんですよ😡
人事には、その上司が理由でもう辞めたい!と言いに行った人が私も含め何人かいるので、そろそろ上司が変わってくれるのを期待します☺️- 3月5日
パンだ
回答ありがとうございます!
自分ではまったく話すつもりなかったのですが、上司から聞かれて、これこれこうでと答えたんです。
そしたら、私が休職開けに会社行ったら上司の仲良い同期の女に言ったみたいで、そっこー詮索されました…
やっぱり女アラフィフの女上司はダメだな😨って思いました。
私的感情で仕事すんなよって感じです…