赤ちゃんが手を吸うのは心地よい行動です。おしゃぶりにするか悩んでいるようですが、歯並びへの影響や使い方が心配。どうしますか?
4ヶ月の娘が最近、夜まとめて寝てくれるようになりました。寝かしつけはベットに寝かせ、頭や胸をトントンしているのですが、私の手を口元に持っていきチュパチュパと吸います。(おっぱいはベットに行く前にあげています)
このまま自分の手を吸わせていていいのか、おしゃぶりにした方がいいのか、悩んでいます。おしゃぶりは歯並びに影響するというのを何かで読んだし、おしゃぶりをくわえさせてもぽいっとされてしまうので、与えても使ってくれるかはわかりませんが…
みなさんだったら、どうしますか?
- d7268(9歳)
コメント
ひなちゃん☆
おしゃぶりあたえてます
いまは出っ歯になりにくいように
なってますし
あれは一歳半までしてたら
あかんだけなのでいまはいいですよ!
あといまはなんでも口に入れたいので
私の手もいれてます
そんときは手いれてあげて
おしゃぶりさせたりしてます!
オキク
よくあります!
わざと吸いづらいようにしてます。何度か試してみてダメだとわかるとポイされます笑
-
d7268
ポイされたらされたで、切ないですね^^;
- 3月5日
ゆいちゃんママ♡
うちの子と一緒ですーー(;▽;)
手を握って寝ていたら、いつの間にか私の手をひき寄せてチュッチュしながら寝ます。
だからと言って、おしゃぶりはプイっとしてくわえてくれません( *_* )
わたしもこのまま私の手をチュッチュしないとずーっと寝ないのかと思うとどーしたらいいものかと悩んでいたところです(*꒦ິㅂ꒦ີ)自然に吸わなくなってくれるものなんでしょうかねぇ(^^;
答えになってなくてすみません(´×ω×`)
-
d7268
同じ方がいて嬉しいです(*^^*)
私の手吸って汚かったりしないかなぁと思ったりもしてました(笑)- 3月5日
d7268
じゃあ、とりあえずは今のままでいいんですかね^^;おしゃぶり、少し前はくわえてくれなかったので、どうかなぁという感じです…
ひなちゃん☆
あったやつ買わないとだめですよ!
友達何個かかったみたいです!笑