
夜泣き現象について、30分くらい泣き暴れる様子や要求の繰り返し、原因としてストレスや体調不良が考えられます。対処法や継続期間について相談中です。
夜泣き?らしい現象への対処について教えてください😢😢😢
夜中起きた時(昼寝の途中で起きた時も)、
30分くらいは手をつけられないくらい暴れて泣きます。
どこか痛いんじゃないかと思うくらい、とにかく発狂に近い様子です。
まずは、私が隣で寝ていることが気に入らなくて髪の毛や服を引っ張って私を起こし、
その後の行動はその時によって違いますが、
同じことを何度も要求しては「違う!」と激しく抵抗するんです。
前にも後ろにも思いっきりひっくり返り、泣いて暴れてる感じです。
具体的には↓のようなことをひたすら繰り返してようやく自分の落ち着くポイントを見つけて泣き止む感じです💦
・毛布を持てと私に突きつけてくるが、持つと嫌なようで奪い取り、また私に突きつけてくる
・麦茶の入ったマグを見せると激しく嫌がって奪い取るのに、その後また私に持たせようと渡してくるが、いざ持つと「持ち方が違う」と奪い取る
・私が横で座っていると抱っこして欲しそうにしがみついてくるのに、いざ抱っこしようとするとものすごい勢いで反り返り、布団にダイブ
何が気に入らないのか、
どうして毎回こうなるのか、
いつまで続くのか、
そもそも夜泣きなのか…
とにかく昼寝と夜中が毎日怖くて仕方がないです😢
こういう時私はどうしたら良いですか?
いつまで続きますか?
原因として思い当たるのは、
ずっと体調が良くなくてこの2週間全然外遊びできていないこと、
それでストレスが溜まっているのか家でも常に不機嫌で、私も怒りが爆発して怒鳴ってしまったこと(その日の夜から夜泣きが始まりました)
です😭
- ピーのすけ
コメント

さち
ストレスなんでしょうかね?(´・_・`)
うちの子は夜は起きないですが
お昼寝の途中で起きて同じように凄い泣きわめきます!!
何をしてもエビ反り、前後に倒れ込むので私はいつも自分も横になってしばらく放置して泣かせてます笑
そうすると気が済んだのかこっちに来てくっついてもう一回眠ります!
うちの子の場合はただ起きちゃってまだ眠いのに〜ってぐずってるような気がします🤔
なんで泣いてるのかわからないと辛いですよね😭😭

がぶちゃん
自分だったらもう、とにかくこたえてあげて、それでまた泣かれてもまた求めることにこたえて、、を繰り返します、、、だってわかんないし、、笑
うちの2歳3ヶ月の息子は夜泣きとかではないけど、日中がイヤイヤ期?なのか、そんな感じです。
なんか求めるからこたえてもそれで泣くし、ほっといても泣くし、、
困りますよね、一体なんなの?って感じですよね、、
もう少し小さい頃でしたが、どうにもこうにもぐずるときは音楽かけるか、外に連れ出します、抱っこして星空ながめて、とか雨なら窓だけあけて、とか。わんわん泣くなら近所迷惑だから少し離れたとこまで歩いたりしました〜。
-
ピーのすけ
とにかく応えてあげるを繰り返すしかないですよね😭
そうなんです、本当に何がしたいのか、何が気に入らなくて泣いているのかわからないです😭
日中そんな感じなんですね!
うちの子はまだイヤイヤ期には早いかもしれないですが、日中もこれしたいと要求してくる割にいざ応じると違うと抵抗されます😭
応えてあげてるのに泣かれると本当に辛いしイライラしちゃいますよね😭
確かに一昨日は寝室から出たら落ち着きました!
昨日は出たら悪化しましたが(笑)
とにかくその時の状況に応じて気分転換をさせてあげて落ち着くのを待つって感じですかね😭
ありがとうございます!- 4月26日

mako
同じ感じになったことはないのですが…
怒鳴ってしまったのが直接の原因かはわからないのですが、もしそれも原因の一つで、ママに甘えたい気持ちとかがあるのだとしたら、寝る前の機嫌がいい時にしばらくギューっとただ抱きしめている時間をちょっと長くとってみてはどうでしょうか💡
うちは1歳8〜9ヶ月くらいの時に、日中ものすごいグズグズで、やたら神経質?な感じになったりものすごい甘えて抱っこ抱っこだったりする時期があり、どうやら再接近期とかいうのっぽくて、ベッドに横たえれば寝かしつけはいらない子なんですが、まずベッドに降りるのを拒否して私にしがみつくようになりました💦
なので、再接近期を調べて、ベビーベッドに入れる前にしばらくギューっとただ座って抱っこする時間を作ったら、またすんなり寝るようになりました💡
-
ピーのすけ
最接近期というものを初めて聞いたので、今少し調べてみたらちょっと当てはまるところもある気がしました!
こんな時に怒鳴ってリビングを出てしまった私、、、本当にひどいです😭
うちの子の場合、日中も抱っこして欲しいのかと思いきや、ただ高いところにあるものを触りたいだけだったりすることも多いので、完全に最接近期のど真ん中にいるわけではなさそうですが、私の対応を確認している感じはあるのであまり怒鳴ってはいけないですね💦もちろんこの時期にかかわらず怒鳴るのは良くないですが💦
もし愛情不足だと本人が感じているのだとしたらなるべく寝る前などは抱きしめてあげたいです😭
勉強になりました!ありがとうございました!- 4月26日
-
mako
私も怒鳴っちゃいましたよー😂あたしグズグズです!って感じのグズグズが1日中続いて、平日保育園なのに平日夜も週末の終日もイライラしっぱなしでした😂
再接近期って愛情不足と感じているわけではなくて、ママの愛情がわかってるから離れみようという気持ちになれて、でも本当にいいのかな?と葛藤する感じなんだと思っています!
日中怒ってしまっても、寝る前にごめんね、大好きだよ、ってリセットする気持ちで今でもやっています😊お試しください♪- 4月26日
-
ピーのすけ
保育園に預けていても、家にいる時は家事などで常に忙しいと思うのでイライラしちゃうと思いますよ😳土日だってやることたくさんあるのに機嫌悪かったら付き合いきれないですよね💦
愛情確認をしているだけであって、実際に愛情不足っていうわけではないなら良いのですが😢✨離れてみよう、でもいいのかなと葛藤しているなら暖かく見守ってあげたいです!
もし起こってしまってもなるべくその後に安心させてあげるようにします!
ありがとうございます😊- 4月26日
ピーのすけ
原因はストレスな気がしますよね💦
お昼寝の途中で起きた状態とうちの子の状態、多分一緒ですね😵
早く落ち着いて欲しいと手を差し伸べると更に悪化したり💦
でも放置しているとまた寝てくれるのなら良いですね😢
放置しようものならそれも気に入らなくて腕を引っ張ってくるので、何がしたいのかいつも手探りです😢
本当に辛いです😭
でも同じような状況を経験されている方にコメントいただけて心強いです!
ありがとうございます!