生後3ヶ月の赤ちゃんが泣き止まず、育児に困っています。抱っこしてあやすと泣き止むが、体勢を変えると再び泣きます。これが3ヶ月の赤ちゃんの特徴でしょうか。
生後3ヶ月の赤ちゃんです。
朝からずっと泣き叫んでいて寝たと思ってもすぐ起きるしベッドに置いたり抱っこ紐を使ったりバウンサーを使っても泣きやみません。
3ヶ月ってそういうものですか?ずっと一人で育児しているのでどうしたらいいか分かりません。
しっかり抱っこしてあやせば泣き止むのですが少し体勢を変えたり座ったりするとすぐに泣き叫びます
- ちぇな②(生後6ヶ月)
コメント
ラッコ
うちの子もそんな時期がありました!
置けばギャン泣きし、抱っこすれば泣き止むのでかまちょなんだな〜と思ってずっと縦抱きしてた記憶があります☺️💕
ちぇな②
すごいです、、10時間以上ぶっ通しで泣き叫ばれてたので心の余裕無さすぎて今日は私もずっと泣いてました😭
ラッコ
私も心の余裕ない時ありました。
こっちが泣きたいよ、、って、、。
👶🏻泣かせても大丈夫です!!
泣くのが仕事!!肺強くしなー!って思ってれば大丈夫です❤️🔥
ママも思う存分泣きましょ!!😭💕
耳栓に頼るのもありです👍
ちぇな②
昨日そう思って抱っこしながら少し様子見てたんですが泣き叫ぶ瞬間赤ちゃんの頭のてっぺん(?)が凹んでいて怖すぎて放っておけなくなりました笑
耳栓活用してみます😭🫶🏻
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
横入りすいません。
大泉門がいつもより凹んでる感じですか?
それだと脱水症状のひとつかもしれないらしいです🙌🏻
ちぇな②
コメントありがとうございます!
常に凹んでいるわけではなく、泣き叫ぶ瞬間(息を吸い込む時)に凹んでました🥲
ミルク180×6.7回くらいあげてるんですがそれでも脱水なってしまうんですかね、、
ラッコ
恐らく大泉門ですね!!
泣き叫ぶ瞬間に凹む程度なら問題ないですよ🙆🏻♀️
常に凹んでたり元気がなく脱水気味だったら小児科GOですが、、!