
8ヶ月検診で、子供の成長が遅いと指摘されました。一人座りができないことが気になり、寝返りはできるもののハイハイはまだ。先生から様子を見るようアドバイスを受けました。
8ヶ月検診に行きました。
子供の体の体調、発育には今まで問題はありませんでした。
ただ、一人座りが出来ないのが気になると先生に言われてしまいました…来月になっても一人座り出来なかったら、また来て下さいと言われました、今までも首座りと寝返りも平均よりは遅いほうでしたが、先生からは何かして下さいとも言われなかったので、少し様子を見たいと思います。
一人座りもですが、寝返りは出来ますが、ずいばりやハイハイはまだまだしそうにないです。
平均よりも成長が遅いけど、元気で育ってくれたらいいなぁと思っています。
来月までに無事に一人座りしてくれるようになるといいなぁ。
- ママ(6歳)
コメント

りゅうしんママ
そんなに珍しいことではないと思いますよ☺️
上の子は4ヶ月検診のときの首据わりで同じように言われ、翌月に再検診となりました。
発育はほんと個人差ありますよね😌

どんぐり
10ヶ月の息子がおります。
うちの息子が一人座りができるようになったのは10ヶ月直前でした!
きっとできるようになりますよ!
-
ママ
コメントありがとうございます。
はい、いつかはお座りが出来るようになったら、きっと出来なかった頃を懐かしくなるんだと思い今しか見れないと思って、写メに残しています。- 4月28日

れもん
娘ズリバイ、ハイハイ、つたい歩きは早めにできましたが1人座りできたの11ヶ月ぐらいでした😂
遊ぶのもそれまでずっとうつ伏せばかりでした!
全然大丈夫だと思いますよ☺️
-
ママ
コメントありがとうございます。
個人差がありますから、成長はそれぞれですよね。
今だけですから、焦らずやっていきます。- 4月28日

まろまろ◡̈
うちの娘もその頃は両手を前についてじゃないとおすわりできていませんでした!しっかり座るようになったのは9ヶ月こえてからです◡̈⃝✩
-
ママ
コメントありがとうございます。ぅちの息子はあと、2週間で9ヶ月ですが、お座り所かはらばいやハイハイもまだまだしそうにないです。
焦らず、見守ります。- 4月28日
ママ
コメントありがとうございます。
はい、成長も個人差ありますから、早い、遅いだけで、そんなに気にすることないんだと思いました。