※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
TAママ
子育て・グッズ

忙しいママが育児と仕事で疲れています。旦那に手伝ってほしいが、理解されずストレスが溜まっています。ストレス発散方法を知りたいです。

3歳と1歳を子育て中の働くママです。
朝8時半から夕方5時半まで週4日働き、朝は上の子を幼稚園に預け、下の子を託児所に預け、帰りはもちろん2人を迎えに行き、家に着くのは18時半頃で、旦那もほぼ同時刻に帰ってくるので、休む間もなく晩御飯の支度、洗濯、明日の準備、子供達の寝かしつけで、疲れきってしまい、子供達と一緒に寝てしまう事がほとんどで、ゆっくりする時間などはありません。
正直体力的にも精神的にもいっぱいいっぱいです。
でも働かないと生活は苦しく、致し方ありません。
旦那は子供達のお風呂とゴミ出しだけはやってくれますが、正直それだけでは負担は軽くなりません。
「もう少し手伝ってほしい」と言ったことはあります。
でも「男が働いて女が家の事やるのが当たり前なのに俺に悪いと思わないの?」と言われました。
「あたしだって働いてるんだよ」と言うと「考えかたが違うんだな、わかったよ」といやいや洗濯をするようになりましたが、そんなのも1ヶ月続かず、生活は元通り。
ストレスが溜まりすぎて頭がおかしくなりそうです。
時間もお金もないなかで、ストレスだけが溜まるばかりです。
似たような生活をされてる方がいたら是非ストレス発散方法を教えて欲しいです(;_;)

コメント

moony mama

そもそも、結婚する時に家事してもらおうと期待してませんでした😅
まぁ、帰宅時間が22:00が当たり前な人なので。
今は、海外に単身赴任してますし。

8:45~17:00まで週五で働き、ワンオペです。救いは、子供が一人なことかな? まぁ、こんな状況なので二人目は諦めたのですが。

寝かしつけで一緒に寝てしまうことも多いですが、洗濯干したいので眼が覚めるんですよね。そして、洗濯ほしたら少しだけテレビ見たり、自分の時間を楽しんでねてます。
特に何かをしてるわけではないのですが、そこまでストレスが溜まらないです。