
コメント

ぺぺ
今年の4月からですか?
それなら1.2ヶ月あれば息子でも
慣れてくれましたよ!
長い子で半年泣いてる子居たと
先生が言ってました!
私はどこ行こっかな~
買い物いこっかな~とか
違うこと言ってました😂

カブトムシ大好き息子
親も辛いですよね…私が心がけているのはちゃんも迎えにくるよ。と声かけています。離れるときはサッと離れた方がいいと先生からは言われました。そこで納得させようとしても無理だそうで、流れを覚えた方が早い。と言われましたよ。
-
sena
あ、それ!子供が泣かないママ友に教えてもらいました!私も同じセリフを繰り返し話してはいるんですが、それでも効果なしでした(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
流れというのは慣れということですかね?泣く子と泣かない子の違いって何だろと思いましたが、それも個性と受け止めるしかないですね- 4月23日
-
カブトムシ大好き息子
1日の流れです。うちも長男がよく泣きましたが、朝からお帰りに流れがわかれば泣かなくなりました。知らない場所で知らない子ばかりのところに突っ込まれたら不安ですよね💦気長にやりましょ。
- 4月23日
-
sena
うちも幼稚園前に幼稚園に関する絵本を何冊も借りて読んであげました。1日の流れも教えてるつもりなんですが…やっぱり知らない場所に知らない子って子供には負担になってるんですねー(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
- 4月23日

退会ユーザー
夏休みぐらいまでは泣いてる子はいます😊
あと子供に合ってる幼稚園なのかも少し関係あるかもしれないです🌸
-
sena
夏休みですかー😂💦
プレ自体は結構楽しんでて私と離れるとダメなんですよね(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)仲の良い子とは離れましたが同じプレの子もいますし、クラスも2クラスしかないこじんまり学校なんですが…(;_;)- 4月23日
sena
そうです、四月からです!でも、その前にプレにも通っていました(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)月単位で泣かなくなるんですねー…様子見するしかないですね
ぺぺ
息子も保育園でバイバイするまでは
泣いてて先生に連行される
感じですが
私が姿消すとケロッとして
遊んでますよ🤣
本当慣れしかないですね😭💓
sena
やっぱり慣れですかねー。連行される子と喜んで行く子の違いはなんだろうと考えてしまいました(^◇^;)